SPK テクノ日記 autechre Ministry ゆるめるモ! パフューム

Techno Industrial EBM IDM テクノ エレクトロ トランス J-POP テクノ系日記!  

ORGANUM-Veil of Tears New Blockaders SPK

2009-05-26 05:07:32 | Abstract Electronica
ORGANUM-Veil of Tears 1994 MRCD24




 5時過ぎ起床。メジロや雀の鳴き声が清々しい。今日は晴れるはずだ。今日は出張なし。ゆっくり読書ができると言うものだ。先日党から入手した「資本と労働」を読もう。で、breakfastを食べ頂き物のKeyコーヒー・ドリップオンを飲みながら
ORGANUMを聞いている。

 [1]「Veil Of Tears (Part 1)」
 現代音楽のエクリ。靜におもちゃ箱をひっくり返しているみたいで、なかなか楽しい展開ですねえ( ゜∀゜)ノ
 まあ本作が理解不能な人はNew Blockadersら高級エクスペリペンタルには到底着いてこられないでしょうね(^▽^)
 じっくり鑑賞するも良し、BGM的に流すも良しです♪♪
 お得意のフルートも登場します。これが出現しないとDavid Jackmanらしくないですからねえ( ・∀・)ノ

 [2]「Delta」
 素晴らしいドローン!音楽には全く文句はない。
ただね、僕的にはアートワークがイマイチなんですよ。初期のような素晴らしいのも出来ただろうに… 単なる手抜きか?

 ちょっと考え事してたら飛んだ(^▽^) 仕事でちょっといいアイデアが浮かびました。早速メモを。

 [3]「Obon」
 短い。mixにJim O'Rourke氏登場。強力な助っ人ですねえ♪♪ 曲も素敵なエクリになっております☆彡

 [4]「Lamentations」
 サイレントから漣へ。クレジットにRichard Rupenusが。まあ彼がいつくたばろうが関係ないが、アルバムは後半へと流れていきますねえ♪♪
まあいい感じです。ただEBM・インダストリアル系のようには元気がない。ニュートラル。ちょっと眠気も模様しますな☆彡

 [5]「Veil Of Tears (Part 2)」 ○(≧o≦)○
 これは素晴らしい!ちょっと「In extremis」とか「Horii」とかを早期せしめますねー( ゜∀゜)ノ 目も覚めてくる。
まあここはアルバムの聞き所ですよ☆彡

 ★★★★
 現代音楽好きにとってはオススメのCDでしたあ。プレス数も割と多いので入手も容易と思います。まあ騙されたと思って聞いてみてください。

 さて、クラスターをチェックしますか。

  書斎にて 
05月25日のアクセス数
閲覧数 : 402 PV