SPK テクノ日記 autechre Ministry ゆるめるモ! パフューム

Techno Industrial EBM IDM テクノ エレクトロ トランス J-POP テクノ系日記!  

Kraftwerk-Die Mensch-Maschine YMO坂本龍一 テクノ・ポップ シンセポップ

2013-10-17 03:06:43 | Techno Pop

Kraftwerk-Die Mensch-Maschine [1978,West Germany]

 朝、3時過ぎに起床。ややだるい。で、洗顔してさっぱりし、コンタクト装着し、三ツ矢クリームサイダー、とお菓子をば持って音楽室へ。

で久方ぶりにテクノポップ・エレクトロの帝王=Kraftwerkをば聴くとする。

1.Die Roboter

 お茶目な出だしが、相変わらずして可愛いですねえ( ・∀・)ノ

 最近のユニットと比較して、シンプルで有りながら飽きませんねえ♪

We are the robots.トトトン! いいねえ♪

此処は、朝っぱらだけれども、一踊りしましょう ヾ(^ー^)ゞダンス

 淡々としたエクリに、楽しみがあるんよね。

2.Spacelab

 最初期エレクトロしているなあー。

処で、本アルバムは確か彼らの7枚目にして、驚異的にヒットして売れましたね。まあそんなことは読者諸兄には分かり切った事でもあるし、釈迦に説法」でしょう。

 良好なディスクールで有ります。great job !!

3.Metropolis

 スタートが中々おどろおどしくて素敵(´-`).。oO

うっとり聞き惚れながら、温かくした今年お初のあんまん食べます。あちち、美味しい。

おいちい おいちい (^▽^) クリームサイダーをば、おいちいなあ♡

4.Das Modell

 キター━━━━(・∀・)人(・∀・)━━━━☆彡♪♪

やっぱ、このナンバー最高です!

読者諸氏でもこれをば嫌いな方は滅多にいらっしゃらないでしょう。

作曲されて、実に長い秋が経過したけれど、未だに僕の中では熱い巨大な火柱がぶったつ偉大なナンバーでしたあ。

5.Neonlicht

 急にまったりムードに転偏しましたね。

其れは其れでいいのです。

今度は肉まん食べましょう。新陳代謝がいいので太らない体質ですし(^-^) おいちい。

 実に良いアトモスフィアーですねえ。心が落ち着きます(´-`).。oO

6.Die Mensch-Maschine

 さあ、いよいよラストとあい成りましたあ。

 中々哀愁感溢れる良好なパロールであります。

然し、この時間帯は涼しいですねえ。エレクトロ・ストーブを取り出す季節と成りましたか。

うん、シンプルでいいねえ♪

Maschine Maschine Maschine Maschine

Maschine Maschine Maschine Maschine

 全ての機材が沈みゆき終わります。

★★★★+!

 1970年代、初期Kraftwerkの傑作でしたあ。

さて、お次はインダストリアルに転戦してLeæther StripばBGMにFを読みましょう。 JL1DX