SPK テクノ日記 autechre Ministry ゆるめるモ! パフューム

Techno Industrial EBM IDM テクノ エレクトロ トランス J-POP テクノ系日記!  

Chrome-Red Exposure(赤い露光) 1980年

2014-03-16 08:09:22 | Industrial EBM

Chrome-Red Exposure(赤い露光) [1980,JA]

 breakfastを食べ、寛ぎの時間帯に、UCC 114珈琲を淹れ、お菓子を持って2階へと上がる。で、先ずはChromeの初期のエクリから聞き始めるとする。

1. New Age

 さて、始まりましたあ、クロームをばネオサイケ・ガレージインダストリアルのエクリデスねえ( ゜∀゜)

 好調なスタートをきりましたあ!

2. Rm.101

 おお、この哀愁感が素晴らしいナンバーですねえ♪♪

3. Eyes On Mars

 おおっ!、キター━━━━(・∀・)人(・∀・)━━━━☆彡♪♪

 ファストテンポ且つ、スペーシーなるサイケ・アヴァンのエクスパンドがコンストラクションされており、最高にいいんね♪♪

 ファストリズムにのって、ダンスヾ(^ー^)ゞダンス

4. Jonestown

 さて、本albumは彼らの4th LPになりましてえ、まあ先日紹介した「Half machine~」に続く快進撃であります。恐らくは、唯一の日本盤「赤い露光」がリリースされておりますねえ。

5. Animal

 好調です。

 初出は1980年にまで遡りますが、永遠に語り継がれるでしょう。

6. Static Gravity

 ウワーイ!、キター━━━━(・∀・)人(・∀・)━━━━☆彡♪♪

 実に凄まじい奇形インダストリアルですねえ。

 読者淑女諸兄にも是非聞いて欲しいナンバーですねえ。

7. Eyes In The Center

 いい、ノリです。

 さて、ここらで「M とろーり・しゅうくりーむ」を食べましょう、ケロちゃん、ちゅるちゅる、美味しい、

 おいちい おいちい (^▽^)

8. Electric Chair

 「電気椅子」かフフフフ。

 この奇妙なまでの陽気なパロールはどうだ! と言わんばかりの良好なディスクールで有ります。

 電気椅子にのって、ダンスヾ(^ー^)ゞダンス

9. Night Of The Earth

 はて、後半戦に突進です。

 まさに、地球の夜的ランガージュでありまして、まあ此処はじっくりと傾聴しましょう。

 良好なスペーシー・エレクトロであります。

 Listen to !

10. Isolation

 さて、いよいよラストの鬨を迎えましたあ!

 有終の美を飾るに相相応しい、ガレージ・サイケ・エレクトロですねえ。

 まあ、本作はドイツからのDomon氏ソロ「The Wind Is Talking」カップリングCDがお買い得でオススメでしょう。

 而して、全てのエレクトロとVOが沈み終わります。

★★★★+!!

 初出は1980年。ネオサイケ・インダストリアルの金字塔なり! 普通のインダストリアルに飽きたらないマニアの皆さんに是非!

 購入をオススメでしょう。

 さて、日曜日、朝から快晴で「デモ」に打ってつけの陽気になりました。皆さんも代々木公園に大結集しましょう。

 JL1DX Nick

順位:8,829位 / 1,998,375ブログ中 (前日比)