
Olivia Newton-John : Making A Good Thing Better [ 1977,Canada ]
邦題:「 きらめく光のように 」
Feb / 27 ( Wed ),中日。
朝食をとり寛ぎの時間帯に、香るブラックとお菓子を持ってシャックへとあがる。
明日、明後日は雨模様で曇っておる。
では朝の1枚に、Olivia Newton-John姫の実践の場所を聴きましょう、イェイ!
A1. きらめく光のように
先ずは、アルバム・タイトルナンバーから始まりますね( ・∀・)
爽やかな音韻世界です。
A2. スロー・ダンシング
Olivia Newton-John姫の故郷たる、オーストラリア。
カントリーで在ります。
A3. 恋の炎
海苔の良いカントリー・ポップですね。
Hey ! オリビア・海苔にのって、danser ヾ(^ー^)ゞダンス
A4. 色褪せた恋
儚げな恋。
Olivia Newton-John姫のチャームなコンストラクシオン。
A5. 泣かないでアージェンティーナ
壮大なコンストラクシオンなるナンバーです。
切ないねえ。
B1. Sad songs
さて中盤戦に。
別れは誰しも悲しい物ですね。
B2. 揺れる恋
うっとりしますね。
優しいそよ風が吹いています、
B3. 恋の終わり
オリビア・ワールドの満開です。
あと一月ごあたりには、さいたまソメイヨシノ前線を報告できるでしょう。
Spring has come .
B4. 美しい朝が来たら
海苔の良いカントリー・ポップです。
爽快感。
B5. 傷ついたキューピット
さあラストスパートだ。
良好なパロール。
はてここらで「7 宇治抹茶クリーム&ホイップ生どら」を食べましょう、コロちゃん・ケロちゃん、ちゅーるる、ぱっくぱくう、どら焼きちゃん、美味しいね、
うーん、おいちい おいちい! (^▽^)
B6. Don't cry for me
さて宴もたけなわで御座いますが、いよいよラストの鴇を迎えました。
良好アトモスフィアなるコンストラクシオンがエクスパンドしております。
その音韻群をば、傾聴しておりますと、而して、オリビア姫のヴォーカルがよく伸びて、堪能しておりますと、徐々に漸減して終わります。
★★★★
1977年作品。オリビア姫のヴォーカルが素晴らしい一撃でしたあ。old school-popsの好きな方へオススメでしょう。
はて、朝日に目をば通し、朝風呂に浸かりましょう。
JL1UTS Nick ( ゚∀゚)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます