SPK テクノ日記 autechre Ministry ゆるめるモ! パフューム

Techno Industrial EBM IDM テクノ エレクトロ トランス J-POP テクノ系日記!  

でんぱ組.inc-サクラあっぱれーしょん(初回限定盤A) [CD+DVD, Limited Edition]

2014-03-15 06:25:12 | J-POP

でんぱ組.inc-サクラあっぱれーしょん(初回限定盤A) [CD+DVD, Limited Edition] 2014,JA

 朝6時過ぎに起床。晴れ。で、洗顔し、カラコン装着し、UCC 114珈琲を淹れ、パフェを持って2階へ上がる。

で、まずはでんぱ組.incの出来立てのほやほや作品から聞き始めるとする。

1. サクラあっぱれーしょん

 うーん、中々いいのりだし、楽しいナンバーですね( ゜∀゜)

 なんていうか、でんぱ流盆踊りみたいで、面白くて、楽しい気分になりますねえ(* ^ー゜)

 フローがエクスパンドし、のりにのって、ダンスヾ(^ー^)ゞダンス

2. ファンシーほっぺ□ウ・フ・フ

 うーん、このトラックもいいねえ♪♪

 「W.W.D.」的路線のディスクールでありますね。

 まあ、ここものって楽しみましょう。Listen to !

 歌って踊りましょう、カラカンへLet's go !

3. サクラあっぱれーしょん (Off vocal)

 1のインスト・ナンバーですねえ。

 こうしてじっくり聞いていると、ホント楽しいエクリで、いいねえ♪♪

 楽しみながら、「桃とミルクのパフェ」を食べましょう、うーん、美味しい、コロちゃん、ちゅるちゅる、

 おいちい おいちい (^▽^)

4. ファンシーほっぺ□ウ・フ・フ (Off vocal)

 2のインスト・ナンバーです。

 こちらの方が、ややファストテンポです。

 良好なコンストラクションですねえ(´-`).。oO

 Hey! でんぱにのって、ダンスヾ(^ー^)ゞダンス

★★★★+!

 2014年3月作品。のりの良い、良好なパロールで購入をオススメでしょう。

 さて、土曜日、県党会議に備えて、シャワーを浴びましょう。

 JL1DX Nick

順位:6,760位 / 1,998,040ブログ中 (前日比)


ノイズThrobbing Gristle-Greatest Hits 1981年

2014-03-14 07:51:16 | Industrial EBM

Throbbing Gristle-Greatest Hits [1981,UK]

  breakfastを食べ、寛ぎの時間帯に、珈琲を飲みながら、TGを聞くとする。

1.Hamburger lady

 まずは不気味なインダストリアル・エレクトロが浮上し、精神を不安定化させるエクリですねえ。

 これぞインダストリアル! Listen to !

2.Hot on the heals of love

 哀愁感漂う、良好なsyns-pop・EBMであります・

 いいねえ☆

 リズムにのって、ダンス!

 いや~、コジーさんももう還暦過ぎなんでしょうかね?

3.Subhuman

 グオーン、としたインダストリアル音にジェネシス氏のVO.が荒々しいナンバーで有ります。

4.AB/7A

 実に心地よい、シンセ・エレクトロですねえ、

 何かほのぼのとしてきます。(^^);oO

5.Six six

 うーん、中々良好なインダストリアルですねえ、

 懐かしいエクリでも有ります。

6.Blood on the floor

 ええと、「20 juzz]のラストナンバーだったでしょうか?

 短いながらも良好なパロールですね、

7.20 jazz funk great

 アダルトテイストのEBMですねえ、

 まずまずかな?

8.Tiab guls

 さて、 

9.United

 うーん、まずまずいい感じのエレクトロンですねえ、

 まあ、TGもたまに聞くといいんじゃないですか?

10.What a day

 ドンガラコンしたインダストリアル・リズムが気持ちいいねえ、

 さて、ここらで「R モンブランプリン」を食べましょう、コロちゃん、ちゅるちゅる、美味しい、

 おいちい おいちい (^O^)

11.Adrenalin

 さて、宴もたけなわで御座いますが、いよいよラストと愛成りました。

 ファストテンポで良いノリですねえ、

 中々意気高揚します。而して、楽しんでおりますと、Adrenalin ! バーン!と終わります。

★★★★+

 1981年作。これからTGを聞こう、とういう方にオススメでしょう。

 さて、駅まで散歩して身体を温めて、朝風呂に浸かりましょう。

  JL1DX Nick

 


Autechre-Tri Repetae++ 2 「教育の右翼化・愛国心刷り込みと民営化を粉々に打ち砕け!」

2014-03-13 06:11:23 | Abstract Electronica

Autechre-Tri Repetae++ 2 [1995,TVT,US]

 朝6時起床。曇り、今日は天候が崩れるらしい・アポリア。で、洗顔し、カラコン装着し、濃い珈琲を淹れ、プリンをば持って2階へ上がる。 で、まずはオウテカから聞き始めるとする。

1.Second Bad Vilbel

 先ずは、オウテカ流インダストリアルでスタートしますね( ゜∀゜)

 バリバリ!勃起しさった屹立が膣屋内で暴れまくるかのような、良好なインダストリアル・IDMであります。

 破壊暴力の美学! 見事なり!

 而して、射出後のあの気だるいアトモスフィアがエクリされて、彼ら独特の長くしつこくエレクトロが残存します。

2.Second Scepe

 うーん、このナンバーも、いいねえ♪♪

 尚、本作は、オウテカのthird albumにて、前作「Amber」からややGlitchに重きを置いた路線となり、絶好調でありました。

 今、僕が聞いていますのは、2枚組みの「Tri Repetae++ 」のdisc 2の方です。故に、実質「anvil^^」を聞いてます。

 哀愁感あふれる、良好なパロールで、いいねえ♪♪

3.Second Scout

 此処はドンガラしたメリハリのある、ややゆったりテンポのIDMであって、アダルトテイストな仕上がりのナンバーとなっていますね( ・∀・)

 

 「教育の右翼化・愛国心刷り込みと民営化を粉々に打ち砕け!」

 このかん、真性ファシスト=安部・石破らは「教育委員会制度」の改悪案を国会に提出し、教育現場の超多忙など一切鑑みず、

公教育を民営化し、教育労働者に過労死を強制している。それだけではない。現行を「戦後教育はマインドコントロールだ」と罵倒し、「教育再生」などと謳い、無垢な少年・少女たちに、愛国心を刷り込むことに狂奔している。 そんなもんこは粉砕あるのみだ!

 脱落日帝体制への絶望的突進を開始している。それら教育法の大改悪を、我々、革命的労働者階級の一致団結を拡大し、労働者が主人公の社会へと驀進していく時だ。腐臭ぷんぷんたる教育の民営化絶対反対!非正規職撤廃!で戦うわが反スタ・革命的マルクス主義の強靭なパワーで、安部らの改悪案を粉々に打ち砕け!

 

2-5Garbagemx36

 さて、ここから「Garbage」singleのエクリとなります。

 うーん、良好なIDM/Glitchですねえ(* ^ー゜)

 素敵な曲を楽しみながら、「R モンブランプリン」を食べましょう、ケロちゃん、ちゅるちゅる、美味しい、

 おいちい おいちい (^▽^)

2-6. Piobmx19

 中々のれるIDMですねえ。 IDM・リズムにのって、ダンスヾ(^ー^)ゞダンス

 中近東風エレクトロに、若い女性の喘ぎ声が、エロスな良好ナンバーですねえ☆彡♪♪

 此処はじっくりと傾聴しましょう、 Listen to !

2-7.Bronchusevenmx24

 ウワーイ! キター━━━━(・∀・)人(・∀・)━━━━☆彡♪♪

 コキコキと刻み込まれているリズムが実に心地よい。其処にambiet音響・エレクトロニカが徐々に浮上し、実に良好なIDM/ambietのコンストラクションとなっており、それらがスペーシーにMars空間へとエクスパンドして行きます。

 この「Garbage」は「Amber」に収録しきれなかったナンバーをCDSとしてリリースされた作品ですが、決して「Garbage」などではない。秀逸なディスクールであります。

 無限の彼方へと浮遊していると、徐々に徐々にエレクトロンが沈み終わります。2-8は駄作が故に割愛します。

★★★★+!

 1994年作品。超良好なディスクールでしたあ!まあ、読者淑女諸兄は所有されている方が多いと拝察しますが、これから購入をされる方にはこの2枚組みの

「Tri Repetae++」をオススメでしょう。まあ、ついでに「EPS」も購入をオススメします。

 さて、breakfastを食べ、シャワーを浴びて着替えよう。

 JL1DX Nick

順位:9,671位 / 1,997,296ブログ中 (前日比)


ノイズRamleh-A Return To Slavery 1983年

2014-03-12 08:01:28 | Noise Industrial

Ramleh-A Return To Slavery [1983,BFV02,UK]

 breakfastを食べ、寛ぎの時間帯に、濃い珈琲を淹れ、お菓子をば持って、2階へ上がる。

 で、今日はまず初期Ramlehから聴き始めるとする。

1.A Return To Slavery

 まずは、反共ゴロツキ分子=マッカシーの喚きから、不安定なる不気味なharshノイズ・エレクトロン群がエクスパンドし、其処に

Gary氏らの若き怒りの決起が渦巻きますねえ( ゜∀゜) 好調です

2.Nordhausen

 Polandにあった、絶滅強制収容所、おぞましくも高らかに高周波ハウリング音群が生体にダメージを授与し、耳を劈く!

 これぞ、パワエレ・ノイズ魂じゃあっ!

 キーンと耳鳴りがしますねえ( ・∀・)

3.New Force

 ウワーイ! キター━━━━(・∀・)人(・∀・)━━━━☆彡♪♪

 素晴らしいパワーエレクトロニクスであります!

 全てのインダストリアル愛好家の皆さんに、是非聞いて頂きたい、1983年の永久なる金字塔成り!

4.Phenol

 事態は沈静化しますが、反革命=ナチス医者どもが行った、ユダヤ人等への大量殺戮フェーノール注射のエクリです。

 正に、砒素の様にジワジワと身体を蝕む、極悪なノイズのパロールでありますねえ━(・∀・)

B.Slaughter At Random

 このかん、仲間から電話ありで、情宣の打ち合わせ

 で、強力的パワーノイズがコンティニューしますねえ。

 

 どうも、空気メチャ入りますねえ。

 而して、暴力的なパワーノイズが収束し終わります。

★★★★+!

 1983年作。500枚限定盤。その忌まわしい死体スリーヴもイケてる、素晴らしい作品でしたあ。

 さて、シャワーを浴びて職務の準備くぉしましょう。

 JL1DX Nick


Renegade Soundwave-HOWYOUDOIN? 卒業式間近、女子JCとJKを食いまくれ!

2014-03-11 06:51:10 | Ambient Techno

Renegade Soundwave-HOWYOUDOIN? [1994,Pony,JA]

 breakfastを食べ、寛ぎの時間帯に濃い珈琲を要れ、プリンをば持って、2階へ上がる。で、まずは、

お久しぶりに、RSWを聞いてみる。

1.Renegade Soundwave

 打ち込み擬似guitar sound、久しぶりに聞いてますねえ( ゜∀゜)

 のりの良いleftfield/technoで、僕はsingleも持っていたなあ。良好なスタートです。

2.Bubbaluba

 まず好調なdub/technoで有り、軽妙なエクリですねえ( ・∀・)

 スマホが「7時です!7時です!」と喚くが、今日はもう起きているぞ。

3.Positive ID

 キター━━━━(・∀・)人(・∀・)━━━━☆彡♪♪

 このトラックもsingle mixがりりーすされていて、当時は全部持っていましたねえ。

 さあ、リズムにのって、 ダンスヾ(^ー^)ゞダンス

 loved saticefaction ! 良好なパロールでしたあ!

4.Funky Dropout

 好調です

 さて、本作はRSWのthird albumでして、僕の中では最高傑作!

 今聞いているのは、日本盤で、三田格氏の解説と帯が付属します

5.Last Freedom Fighter

 それはclubで大流行しましたねえ。

 さて、ここらで「R ティラミス」を食べましょう、ツルツル、美味しい、

 おいちい おいちい (^▽^)

6.Howyoudoin ?

 タイトルナンバーですねえ。

 打ち込み擬似、rock'n dub~!

 のれる、いいねえ♪♪

 さて、昨日は公立高校入試合否発表で、其の集計で慌しかったけれど、ホット一息です。

7.Liquid Up

 中々好調です

 で、14日が高校の、15日が中学生の卒業式で、其の後は暇なJCを食いまくれる!(^▽^)

 SONYのハンディカムの活躍です(^▽^)

8.Brixton

 良好なダブ・テクノですねえ。

 これもsingleがりりーすされております。

9.John Holmes

 さて、後半戦に突進していますね。

 良好な、left field/technoでして、のれる!

 いいねえ☆彡♪♪

10.Blast 'Em Out

 さて、宴もたけなわですが、いよいよラストと愛成りました。

 結構breakしていて、楽しいナンバーですねえ。

 暫し傾聴しましょう、listen to !

  其のbreak dub/technoを楽しんでいると、而して、エレクトロとVOが沈み終わります。

★★★★+!

 1994年作。RSWの3rdにて最高傑作であります。Amazonで中古品が111円ですから、未聴の読者の皆さんには購入を

オススメでしょう。さて、朝シャンしてシャネルNo.19を身にまとい、職務の準備をしますか。

 JL1DX Nick

順位:6,395位 / 1,996,589ブログ中 (前日比)


ノイズWhitehouse-Total Sex 侵略戦争へ突進する、超極右=安部等を木っ端微塵に粉砕せよ!

2014-03-10 06:21:42 | Noise Industrial

Whitehouse-Total Sex [1980,Come Org,UK]

 朝、6時過ぎに起床。洗顔し、カラコン装着し、UCC 114珈琲を淹れ、ゼリーをば持って2階へと上がる。で、今日は先ず、

Whitehouseから聞き始めるとする。

1.Total Sex

 先ずは、不安定且つ不安感を扇動するようなパルス性エレクトロが勃発し、其処にベネットのエフェクターを通したVOと言うか、

がアピアーし、まあまあのパロールですねえ( ゜∀゜)

 其のfirstが不味い出来であったが故に、中々良好なノイズ・エレクトロに聞こえますねえ。

2.Phaseday

 まず好調です。

 さて、読者淑女諸兄には周知と拝察しますが、本作は彼等のsecond albumにて初出はアナログ円盤とカセットでリリースされました。円盤の方は確か600枚??だったかの限定版で、pink です。CSの方が更に販売数は少なく、originalは一時期プレミアム価格と成り。結構なお値段で売れたものですね。

3.Dominate You

 うん、この高周波発信音のパルス音はいいねえ♪♪

 既にしてからにパワエレノイズのクラシカルですねえ。

 まあ、じっくり傾聴しましょう。

 

 「侵略戦争へ突進する、超極右=安部等を木っ端微塵に粉砕せよ!」

 大恐慌の更なる深刻化と新自由主義の瓦解は、歴史的命脈の尽きた資本主義の終焉を告げている。1%のブルジョワどもは延命しようと死の痙攣にのたうち廻り、極右安部や反共右翼ゴロツキどもを使い捨て的に駆使して、対中国スターリン主義や朝鮮半島への、絶望的侵略戦争に突進している。其れは、国境を越えた労働者同士の分断と競争原理だ。

 然し、労働者は必ず総決起する。資本家どもの分断攻撃をぶっ飛ばし、プロレタリア世界暴力革命の勝利のみが未来を切り開くのだ! 全ての労働者・勤労人民・学生は我が革命的・戦闘的労組と世界単一革命党に、大結集し、わが反スタ・革命的マルクス主義の強靭なパワーで、ボロボロガタガタの安部政権を完全に粉砕し尽くそう!

 

5.Roller Coaster

 ジェットコースターかフフフ。

 USJで乗って以来最近行ってませんな。

6.Ultrasadism

 さて、original盤では、このトラックでラストと成ります。因みに同タイトルのCSも持ってましてえ、其れが後に1990年代にCD再発されています。

 中々のディスクールで有ります。

7.Her Entry

 「彼女の裂け目」かフフフ。

 中々良好なパワーノイズのパロールで、たまに聞くと受けますねえ( ・∀・)

8.Foreplay

 「前戯」かフフフ、

 「Ultrasadism CS」のラストですね。

 其の最初期Whitehouseのノイズ・エレクトロを楽しみながら「苺ゼリー」を食べましょう、ちゅるちゅる、美味しい、

 おいちい おいちい (^▽^)

 さて、来る3・14(金)3時から大宮駅デッキにて、我々埼玉労組交流センターの大街宣を行いますので、来れる方は結集してください。 で、而して、ノイズ・エレクトロとVOを叩きつけ終わります。

★★★★+

 1980年作。彼等のsecondにて、中々良好なディスクールでしたあ!

 さて、期待/なき/月曜日/職務に備えて朝風呂に浸かりましょう。

 JL1DX Nick

順位:9,298位 / 1,996,215ブログ中 (前日比)


Vomito Negro-Fall of An Empire 2013年

2014-03-09 07:22:05 | Industrial EBM

Vomito Negro-Fall of An Empire [2013,Met,US]

 朝7時過ぎに起床。シャワーを浴び、カラコン装着し、UCC 114珈琲を淹れ、お菓子をば持って2階へ上がる。

 で、先ずは、Vomito Negroのパロールから聞き直してみるとする。

1.Enemy Of The State

 中々のりの良いインダストリアル・EBM・マシーンビートが浮上し、其処にGinの濁声VOが喚き散らし、良好なディスクールとなってますねえ( ゜∀゜) Vomitoの怒りの雄たけびをば聴け!

2.Tape X

 好調です。

  「侵略戦争に狂奔する、真性ファシスト=安部等を打倒せよ!」

  

5.Machines Of Hate

 浮遊するエレクトロ・電子音や刻み込まれているマシーンビートが心地よいです( ・∀・)

 ドス声のEBMでっすねえ♪♪

6.Into Your Eyes

 好調なインダストリアル・EBMですね。

 さて、発売時にも我が革命的「SPKテクノ日記」でも紹介しましたが、勉強は予習より復習が大事!

 V.N.は1985年に結成され、1st singleをリリース。で、ベルギーのインダストリアル系レーベル=KK Recordsより「Dare」first albumを発表し、この世界に衝撃をもたらしました。で、その後もじっくりとリリースを重ね、EBM・musicでは残り少ないユニッツでありますねえ。

7.Emerging Souls

 おおい、キター━━━━(・∀・)人(・∀・)━━━━☆彡♪♪

 ファストテンポ且つ哀愁感漂う、良好なEBM・ダンスですねえ♪♪

 このナンバーは秀逸成り!

 進撃するリズムにのって、 ダンスヾ(^ー^)ゞダンス

8.

 うーん、このナンバーもいいねえ♪♪

 インダストリアル・EBMの醍醐味でしょう

 で、本albumをばVomitoの通算9枚目となります。

 我が、革命的勃起が強力的に屹立する!

9.Hollow Heads

  而して、膣生中出し2~3発射後の、あの気だるい空虚感を想起せしめる、ゆったり感あるトラックとなります。

 まあ、楽しみましょう、Listen to !

10.Fall Of An Empire

 はて、宴もたけなわですが、いよいよラストと相成りましたあ。

 タイトルナンバーでも有りますねえ。

 musicを楽しみながら、ここらで「お抹茶しゅうくりいむ」を食べましょう、うーん、美味しい、

 おいちい おいちい (^▽^)

 と楽しんでおりますと、徐々に全てのエレクトロン、VOが沈み終わります。

★★★★+

 2013年作。先ず、良好なディスクールでしたあ!

 さて、中々の天気の日曜日、昨日に連続してRadio移動してクッカー。

 JL1DX Nick

順位:7,970位 / 1,995,933ブログ中 (前日比)


Chrome-Half Machine Lip Moves Ministry Nine Inch Nails Frontline Assembly Whitehouse SPK

2014-03-08 06:58:06 | Industrial EBM

Chrome-Half Machine Lip Moves [1979,Siren,US]

 朝7時ごろ起床。洗顔し、カラコン装着し、UCC 114珈琲を淹れ、ゼリーを持って2階へ上がる。で、土曜日、先ずはChromeから、

聞き始めるとする。

1. T.V. As Eyes

 先ずはガレージ・ジャンク・パンク・ネオサイケな強力なエクリからスタートしますね( ゜∀゜)

 何か、1曲の中に2曲?入ってたりして、流石初期Chromeの滅茶苦茶なイカレタ・ジャンク・ネオサイケがかっこいいっす♪♪

2. Zombie Warfare (Can't Let You Down)

 ガンガンと響き渡るジャンキーなリズムが心地よくて、其処に「Ahee!」なんて亡きDamon氏が呻き散らして、好調です。

3. March Of The Chrome Police

 オワーイ! キター━━━━(・∀・)人(・∀・)━━━━☆彡♪♪

 初期Chromeのテーマソングで有り、永遠不滅の金字塔成り!

 ズズズ、刻み込まれている、リズムにのって ダンスヾ(^ー^)ゞダンス

4. You've Been Duplicated

 好調です。

 さて、本albumは周知かもしれませんが、初出は1979年で彼等の3rd albumと成り、僕的には彼等の初期の最高傑作と思いますね。

5. Mondo Anthem

 米帝発、west coastの異端児の其の貫禄を十二分に発揮した素晴らしいジャンク・インダストリアルを楽しもう!

6. Half Machine Lip Moves

 タイトルナンバーですね☆ 半分の機械の唇が動く」とか、意味不明(^-^ っすが、ホント、これ病み付きになりますよ。

 まあ、H.Creedと路線決戦して、その後Damon氏はソロ作品を発表し始めるのですが、それらはスペーシーなロックが多く、

そしてDamonはロスのマンションで1995年に孤独死・・・

7. Astract Nympho

 Chromeの過激な側面はCreed氏が受け継いでいるので、本作のようなジャンク・インダストリアル好きな方には、そちらもオススメでしょう。

8. Turned Around

 良好なディスクールですね( ・∀・)

 さて、ここらで「M 黒蜜抹茶ゼリー」をば食べましょう、クリーム美味しい、つるつるして美味しい、

 おいちい おいちい (^▽^)

9. Zero Time

 ややゆったりテンポのドラムスが荒々しくぶったたかれ、意気高揚させながら後半戦に突入していますねえ。

10. Creature Eternal

 好調です。まあChromeはfirstのみ駄作と僕は思うので、それ以外はインダストリアルファンの皆さんには是非!聞いて欲しいですねえ。

11. Critical Mass

 さて、宴もたけなわですが、いよいよラストと相成りました。

 中々ずっしりヘヴィなshort numberが終わります

★★★★+!

 初出は1979年と既にしてからに、かなりの歳月が経過しておりますが、初期インダストリアル創設者として、CabsやTG等とともに

絶対外せないバンドです。未だの読者諸兄には購入をオススメでしょう

 さて、土曜日の午前中は県党細胞の会議の日であります。3・11、3・16集会へ向けて大結集せよ!

 JL1DX Nick

順位:9,281位 / 1,995,595ブログ中 (前日比)


ノイズSPK-Information Overload Unit  「安部等の集団的自衛権行使を粉々に粉砕せよ!」

2014-03-07 06:24:29 | Noise Industrial

SPK-Information Overload Unit 1981,Side Effects,Australia]

 朝6時ごろ起床。期待/なき/Friday・/アポリア/ で、洗顔し、エバーカラコン装着し、濃いブレンド珈琲を淹れ、プリンをば持って2階へ上がる、で、昨日に続いてSPKから入るとする。

1. Emanation Machine R. Gie 1916

 中々喧しいトーンジェネレイター・発信エレクトロン・ノイズが出現し、反復的なリズムがうなっていますねえ( ゜∀゜)

 まあまあ、いい調子ではないですかねえ。リズムの有るインダストリアルですから、結構聞きやすいしね。

 よしっ! リズムにのって ダンスヾ(^ー^)ゞダンス

2. Suture Obsession

 先ず、中々楽しめるノイズ・インダストリアルですねえ♪♪

 まあ、我が革命的「SPKテクノ日記」読者淑女諸兄の皆さんには周知の事と拝察しますが、本作はstudio albumとしてはSPKの

first LPでして、まあ多分ブートでしょが、イースタン・ワークスでカセットでも売ってましたね。

3. Macht Schrecken

 カオス成り。まあ、ノイズ音群にポルノムーヴィーがオーバーダブされており、20代の女性が勃起を突っ込まれて喘いでいます(笑

 うりゃー!ザーメン発射すっぞー!我が黒赤胴色の勃起も筋が5本脈打ってるよ~

4. Beruftverbot

 絶好調です。

 harsh雑音群に中々のりの良いリズムが刻み込まれ、亡きNi/hil氏がヴぁイオレント成るVOをば絶叫していますね☆

 まあ、かの「At the Crypt CS」にもstudio?? liveとして収録されておりますねえ。

5. Ground Zero (Infinity Dose)

 ノイズ・インダストリアル~ ☆

 

 「安部等の集団的自衛権行使を粉々に粉砕せよ!」

 このかん、日帝・安部政権は国会などで突出した強権策動に蠢いている。とりわけ集団的自衛権の行使容認を突破口とする、改憲・戦争国家化に向けてクーデター的策動に蠢いている。安部は「立憲主義」などブルジョワ民主主義の建前さえ公然とかなぐり捨て、強権的クーデター的手口でもってしてなし崩し的に、改憲・戦争へ突進することを宣言したのだ!

 

 だから革命的労働組合に結集した、階級的労働者・人民・革命的学生があいかたく団結し、総決起すれば、張子の虎=安部などぶっとばさえる。わが反スタ・革命的マルクス主義の強靭なパワーで、安部等ファシストどもを木っ端微塵に粉砕せよ!

9. Kaltbruchig Acideath

 さて、いつの間にかラストと相成りました。

 病的なるエレクトロですねえ。

 傾聴しながら、ここらで「R チョコティラミス」を食べましょう、ケロちゃんちゅるちゅる、コロちゃんツルツル、美味しい、

 おいちい おいちい (^▽^)

 とプリンを楽しんでおりますと、而して、エレクトロ音群が沈み行き終わります。

★★★★+!

 1981年作。と既にして33年前のエクリですが、これは後世にも語り継がれる良好なディスクールですね。僕的には、A面のリズミックなインダストリアルが好みです。購入をオススメでしょう。

  はて、タブレット弄ってたら「北朝鮮、アメリカ全土占領」なんてのがアプリから出て来ました、ちょっと面白そうな気がするなあ。

 JL1DX Nick

順位:6,189位 / 1,995,229ブログ中 (前日比)


ノイズSPK-Machine Age Voodoo  「連合、全労連指導部の腐敗を乗り越え、春闘で大幅賃上げ勝ち取れ!」

2014-03-06 07:37:20 | Ele Pop New Wave

SPK-Machine Age Voodoo [1985,waner,JA]

 breakfast食べ、寛ぎの時間帯に、blendy・dripを淹れ、プリンをば持って音楽室へと上がる。で今日は、先ずSPKから入るとする。

 

1.Machine Age Voodoo

 いきなし、キター━━━━(・∀・)人(・∀・)━━━━☆彡♪♪

 中々popなエレクトロにSinan嬢のVO.がベストマッチし、素晴らしいシンセポップのエクリですねえ( ゜∀゜)

2.With Love From China

 うーん、哀愁感漂う良好ディスクールですねえ( ・∀・)

 処で、本作は初出は1984年EU盤で翌年US盤がリリースされ、其れに帯+解説インサーツがをば付属し日本盤がリリースされ、

僕が今聞いているのは其れをUSBにfileしたの聞いております。 で、実に長いインタヴァルをおいて2007年だったかな?に漸くと、

CDリリースもされていますね。僕は其のCDも所有しているのですが、未だ未開封のままです(^-^

3.High Tension

 良好なエレクトロ・ダンス・チューンであるから、踊ろう、

 ダンスヾ(^ー^)ゞダンス

4.One World

 「連合、全労連指導部の腐敗を乗り越え、春闘で大幅賃上げ勝ち取れ!」

 我々、労働者階級と人民の未来がかかっている、今14春闘の只中である。12日が集中回答日であるが、連合労働貴族どもは、既にしてからに、経営者どもと、ハナから戦う覚悟もなく、4月から消費増税(8%だ!)されるにもかかわらず、僅か2%程度のベアで喜喜とし、唯諾々と押し頂いている。一方、代々木官僚に指導されている、全労連は、連合傘下の単産よりかは欲求しているが、其処には生きたマルクス主義の経済闘争のカケラもない。笑わせんのもいい加減にしろや!

 わが反スタ・革命的マルクス主義の強靭なパワーで、

団結し、既成指導部の腐敗を乗り越えて、一律大幅賃上げを勝ち取ろう!団結ガンバロー!

6.Metropolis

 好調です。哀愁感有るシンセポップのパロールが素晴らしい!ですよ。

7.Metal Dance

 キター━━━━(・∀・)人(・∀・)━━━━☆彡♪♪

 勿論、singleも持ってましたあ。

 メタルパーカッションの刻み込まれているリズムが実に心地いいですねえ(´-`).。oO

 metal danceにのって ダンスヾ(^ー^)ゞダンス

8.Seduction

 このナンバーがEU盤と異なるが故に、僕は両方とも購入したのです。

 実にインターナショナル色濃厚な良好トラックですねえ♪♪

 さて、ここらで「プリンアラモード」を食べましょう、うーん、美味しい、

 おいちい おいちい (^▽^)

9.Crime Of Passion

 はて、宴もたけなわで御座いますが、いよいよラストと相成りました。

 終始一貫してインターナショナルなエレクトロンであり、其の憂いを帯びたナンバー群は今、聞きなおしても、いいねえ♪♪

 Sinan嬢って中々のvocal力を持っているね。其のlive音響群も2/3程度は所有していますが、それらもいい。「At the Crypt」は完全にノイズ・インダストリアルで最近聞いていないが、どこにあるかな?まあ、見つけたら聞き返して見ましょう。

 で、恍惚とさせながら見事に終わります。

★★★★★

 1984年作(1985年)、SPKの底力を垣間見せる良好なディスクールでしたあ!

 さて、お次は「IOU」を久しぶりに聞いてみますか。

 JL1DX Nick

順位:9,425位 / 1,994,902ブログ中 (前日比)


Daft Punk-Human After All~原点回帰 2005年

2014-03-05 06:57:22 | Industrial EBM

Daft Punk-Human After All~原点回帰 [2005,EMI,JA]

 breakfast食べ、シャワーを浴び、シャネル・クリスタルを身にまとい、カラコン装着し、Blendy・dripを淹れ、プリンをば持って音楽室へ上がる。 で、先ずは、Daft Punkのエクリからスタートする。

1. Human After All

 うーん、出だしから好調で、いいねえ( ゜∀゜)

 先月だったか、紹介した「homework」は色褪せてしまったが、この「原点回帰」は今でもイケてる、ハウス・エレクトロですねえ♪♪

 結局人間さ、ってタイトルもベストマッチ!

 良好なディスクールでしたあ!

2. Prime Time Of Your Life

 まずまずのエレクトロですねえ。今日は水曜日かあ、首都圏では雨が降っていますが、本日は会議のために少々早出残業と成ります。 レジュメ?? くそ忙しくて作ってないや、まあ、先週exelで作成したのを上書き修正すりゃいいや。

3. Robot Rock

 ウワーイ、ロボットロックじゃあっ! これはsingleもリリースされており、大分前にヤフオクで300円くらいで売っちゃたなあ。

 まあ、然し擬似ロックしてて、かつてのYoung Godsなんかを彷彿とさせる良好なナンバーでしたあ!

4. Steam Machine

 エレクトロン~♪♪

 さて、本作はお二人の3枚目のalbumである事は、読者淑女諸兄には周知と拝察します。

 前作から、かなり進化を遂げた作品でしてえ、オススメですね( ・∀・) ついでに本作のremix albumもリリースされて降りますが、僕的には、あまり宜しくなかったです(*´д`;)

5. Make Love

 中々レトロなアトモスフィアな良好ナンバーですねえ。

 make loveかあ、高校入試も終わり、暇になったJCと生中出しを楽しみましょう(^-^)

 良好なエレクトロンで有りましたあ!

6. Brainwasher

 まあまあのハウスっすかね。

 何か昨日、品川スキンクリニックから「シルク美肌 高濃度ビタミンC35%」60.000円分の利用権が当たってましてラッキー!

 今週土曜日に空きがあれば早速、美肌クリニック行ってきます\(^o^)//

8. Television Rules The Nation

 中々ずっしりとヘヴィーなリズムが心地よいですねえ。

 さて、ここらで、「R プチモンブラン」をば食べます、コロちゃんつるつる、ケロちゃんちゅるちゅる、美味しい、

 おいちい おいちい (^▽^)

9. Technologic

 キター━━━━(・∀・)人(・∀・)━━━━☆彡♪♪

 ウワーイ!いいねえ♪♪

 僕は、ラップ・ヒップホップ・テクノ大好き人間が故に、このナンバーはyouTubeなんかでも数versionsも良く聞いたものですね。

 久しぶりに聞いてますが、今でもイケル! リズムにのって ヾ(^ー^)ゞダンス

 実に素晴らしいDaftワールドでしたあ!

10. Emotion

 さて、良好なる本アルバムも、宴たけなわですが、ラストと相成りました。

 ラストをデコレイトするに相応しい、ゆったりテンポのパロールで有り、意気高揚感を沈静化させてくれ、精神が穏やかになりますね。

 じっくり、傾聴して楽しんでおりますと、而して、fade-outし終わります。

★★★★+!

 2005年作、彼等の3rdにて良好なディスクールでしたあ! オススメのアルバムです。

 さて、次はMinstryのliveを聞きながら、会議用のレジュメを作りましょう。

 JL1DX Nick

 

 


Ministry-Psalm 69 「日本の軍国を企む安部等の極悪反動総攻撃を打ち砕け!」

2014-03-04 06:39:46 | Industrial EBM

Ministry-Psalm 69 [1992,Sire,US]

 朝6時過ぎに起床。breakfastを食べ、寛ぎの時間帯に、モカを淹れ、プリンをば持って、音楽室へ。で、先ずは、Ministryの懐かしいエクリから聞き始めるとする。

1.N.W.O

 さあ、始まりましたあ、ミニストリーのradical・インダストリアル・メタルが。

 ファストテンポで刻み込まれているリズムや歪んだギター、Alの濁声VO.が戦闘的でいいですねえ( ゜∀゜)

いきなり、リズムにのって、 ダンスヾ(^ー^)ゞダンス

 絶好調です!

2.Just One Fix

 うーん、ずっしりとヘヴィーにうねるスラッシュ・ギターが心地良いねえ。

 まあ、当「SPKテクノ日記」をご愛読戴いている、読者淑女諸兄には釈迦に説法でしょうが、本albumを、Ministryの通算6枚目の作品で有り、最も売れたalbumでしてえ、勿論日本盤も発売されております。

3.TV II

 好調です。本作、リリース後既にしてからに20年以上の歳月を通り抜けましたが、こうして、いま、聞きなおしてみてもイケル!

 色あせないMinistryのインダストリアル・ワールドの金字塔と言えましょうね( ・∀・)

4.Hero

 うーん、いいねえ♪♪

 これぞ、Ministry・インダストリアル・ワールドの勝利的地平じゃあっ!

 朝の眠気もぶっ飛ぶ、良好なパロールでしたあ!

5.Jesus Built My Hotrod

 ΚΕΦΑΛΗΞΘ

 ウワーイ、キター━━━━(・∀・)人(・∀・)━━━━☆彡♪♪

 ファストテンポ、速い速い!実にいいのりですねえ♪♪

 War ! 反革命的階級分子どもを一掃・せん滅せよー!

 意気高揚としたところで、ここらで、「R プチ苺ミルク」を食べましょう、うーん、甘さ控えめで美味しい、

 おいちい おいちい (^▽^)

6.Scarecrow

 さあ、後半戦に突進しましたあ。良好です

 

 「日本の軍国を企む安部等の極悪反動総攻撃を打ち砕け!」

 このかん、真性ファシスト=安部等は、日本の軍事強国化や強権的支配体制の強化に狂奔している。そしてブルジョワどもと結託し、我々、勤労人民に「消費税大増税」「年金などの社会保障費の大幅削減」「医療費の大幅値上げ」など、労働者・人民に困窮を強いている。其れを唯諾々と押し頂いているのが、古賀連合指導部である。一方日共・全労連は一応、安部政権を批判はしている。然し、其の内実は其の首長をば自治体首長や中小企業経営者に喧伝し、保守層にも支持を広げるに過ぎない。

 代々木官僚どもは参院選で僅かな議席増に浮かれ、危機感のカケラもない。平和ボケ・議会ボケした、やつらの思惑は保守層に一致できるものへと右翼的に緻密化に腐心しているのだ。 笑わせるんじゃねー! いい加減にしろ! 多くの人民が安部等の戦争突進に反対し、反原発運動に決起している中で、労働者階級の自覚と団結を妨害しているに過ぎないではないか!我々、階級的労働者と革命的左翼は、既成指導部の腐敗を乗り越えて、この1930年代ナチスの台頭と酷似した、戦争前夜に於いてわが反スタ・革命的マルクス主義の強靭なパワーで、極悪安部等を労働者階級の強靭な力でもって、完全に打ち砕け!いざ共に戦おう!

8.Corrosion

 浪漫成り。

9.Grace

 さて、いよいよ絶好調な本作もlastの鬨を迎えましたあ。

 インダストリアル・メタルのエクスバンドとAlの濁声VOを楽しみましょう・

 ウワーイ、いいにゃーっす!

 と感動していると、全ての機材とVOがをば沈み行き、終わります。

★★★★★

 1992年作。文句なく五つ星じゃあっ!さて、高校入試は今日の面接・実技で終わり、新学期がスタートしています。

要らなくなった書類を分別してゴミだししなくては。

 JL1DX Nick

 

 


Nine Inch Nails-The Slipザ・スリップ(DVD付) 「ロシアの血迷ったウクライナ侵略戦争策動を弾劾する!」

2014-03-03 06:16:23 | Industrial EBM

Nine Inch Nails-The Slipザ・スリップ(DVD付) [2008,JA]

 朝6時過ぎに起床。来るべき月曜日/期待/なき/待つ/こと/ で、洗顔し、カラコンを装着し、Blendy・dropを淹れ、プリンをば持って音楽室へ。未だ寒い!で、先ずはNINのエクリから聞くとする。

1. 999,999

2. 1,000,000

 無音から、さあスタートしました、NINのインダストリアル・メタルワールドです( ゜∀゜)

 中々ファストテンポのインダストリアル。リズムが刻み込まれており、スラッシュ・ギターにTrnt氏のVO.がイケテる!

3. Letting You

 好調なインダストリアル・ロックのエクリが炸裂していますねえ( ・∀・)

 処で、本作は前作「Y34RZ3R0R3M1X3D」に引き続くNINの9枚目のalbumであることは、読者淑女諸兄には周知と思います。

 あの1989年の衝撃的デビューから、早くも今年で25年もの時が経過していますねえ。

 然し、NINは着実に進化を遂げている、と僕は思います。

4. Discipline

 好調です。

 「ロシアの血迷ったウクライナ侵略戦争策動を弾劾する!」

 既にしてからに、マスゴミの報道でも周知の通り、今、東欧ウクライナ及びクリミア情勢が流動的に激化している。其の只中で、世界制覇をもくろむ、ロシア・プーチンがウクライナに、軍隊を送り込み、世界の火薬庫=旧ソ連スターリン主義・東欧への侵略戦争に突進している。其れは、ウクライナが燃料など資源が豊富な故なのだ。

 強盗=帝国主義者どもは、資源争奪戦へと最末期帝国主義(レーニン)を延命させようと、最後の足掻きをし、死の痙攣にのた打ち回っている。我々、革命的労働者階級はウクライナ・労働者・人民と団結して、わが反スタ・革命的マルクス主義の強靭なパワーで、プロレタリア革命へと進撃せよ!

7. Lights In The Sky

 落ち着いた、ディスクールですねえ♪♪

 Listen to !

8. Corona Radiata

 さて、本albumも後半戦へ突進しております。

 中々、いいねえ♪♪

 はて、ここらで、「チョコティラミス」を食べましょう、うーん、甘くて美味しい、

 おいちい おいちい (^▽^)

10. Demon Seed

 さて、NINのninthもラストの鬨と相成りましたあ。

 まあ、インダストリアルちゅうか、アンビエント・テクノというか的、なんかDie Warzouのlastをば髣髴とされるディスクールで有りますねえ・さて、本日は埼玉県公立入試(学力検査)で明日が面接で、入試戦線は漸く終わります。

 うーん、僕的にはガンガンのインダストリアル・メタルを期待してたのですがあ・・・

 で、fade-outして終わります。

★★★★

 2008年作。NINの9th albumでしたあ!

 さて、既にしてからに中受から11ヵ月後の入試決戦が始まっております。で、何だかんふぁで春期講習会へと集客を努力・奮闘して頑張るのでなければならない・・・

 JL1DX Nick

順位:6,596位 / 1,993,641ブログ中 (前日比)


Ministry-Twitch EBM・インダストリアル Nizzer Ebb Nine Inch Nails Frontline Assembly SPK

2014-03-01 05:34:34 | Industrial EBM

Ministry-Twitch [1986,Sire,US]

 朝5:30頃起床。漸くの土曜日。で、シャワーを浴び、カラコン装着し、Blendy・dripを淹れプリンをば持って音楽室へ。で、今朝は、先ずMinistryの懐かしい、エクリから聞き始めるとする。

1. Just Like You

 先ずは、ややゆったりしたテンポのチャームな、EBM・エレクトロが出現しますね( ・∀・)

 快調なスタートだし、楽しめますねえ♪♪

2. We Believe

 キター━━━━(・∀・)人(・∀・)━━━━☆彡♪♪

 オワーイ!このナンバー、今聞いてもいいねえ♪♪

 シリアスなエクスパンドで有り、まあ中々ファストテンポにて、Alのエフェクターを通したVO.が切迫感があります。

 よーし! リズムに乗って ダンスヾ(^ー^)ゞダンス

 刻み込まれているリズムや浮遊するエレクトロが、実に心地良い、1980年代EBM。インダストリアルの金字塔成り!

3. All Day Remix

 Wax Trax!よりの12inchのRemixで有りますねえ、

 まあ、エレポップよりでありますが、のりも良く、中々のディスクールで有りましてえ、楽しめますねえ( ゜∀゜)

 まあ、少々時代性をば感じてしまうのですがね、まあ其処がまた宜しいのです。

4. The Angel

 まあ、後のインダストリアル・メタル路線作品群と比べると、かなりPopなエクリですねえ。

 処で、本作は、彼らのalbumとしては1st「With Sympathy」(1983年作)に続いて3年ものインターヴァルをおいて、満を持してのsecondで有ることは読者諸兄には、既にしてからに周知の事と拝察しまするが、僕はoriginalのLP盤をWAVにしたのを今聞いていますが、90年のCDも新品・未開封で所有していたりもします(^^

5. Over The Shoulder

 うーん、好調です。当時はEBMの創設者たる、Front 242がいた(未だ現役なんすか?)し良く聞いたものですし、他多数のユニットが頑張っていましたね。最近全然聞いていないのだけれども、242ですきなのは「Front by front」ですねえ。

6. My Posession

 で、Ministryの方は本album発表後、大胆にスラッシュメタル・ギターを押し出し、其れが大成功した訳ですが、まあ本作品は、まだまだEle popの気配が濃厚ですねえ、エレクトロンの周期、覚えてますかあ?周期2はリチウム⇒ベリリウムでしょ。

 そんな感じのエレクトロンでしたあ!

7. Where You At Now/Crash And Burn/Twitch

 好調です。

 さて、ここらで「R 生チョコプリン」をば食べます、うーん甘くて美味しい、

 おいちい おいちい (^▽^)

8. Over The Shoulder (12' Version)

 さて、5.のversionっすねえ、まあ中々カオティックで、のれる!サウンドがエクスパンドされており、

 今度は珪素的エレクトロンなんよねえ♪

 Listen to !

9. Isle Of Man (Version II)

 さて、宴もたけなわではございますが、いよいよラストと相成りました。

 族18のアルゴンへと昇華してますねえ。

 まずまずのファストテンポ・EBMでのれる!

 さあ、だんすしましょう、りずむに乗って、ダンスヾ(^ー^)ゞダンス

 まあ、Alも当時はまだ20歳代前半で若かった。然し、才気が迸る良好エクリですねえ。

 こうして、傾聴し楽しんでおりますと、而して、徐々にfade outし終わります。

★★★★+!

 1986年作。Alのsecondにて、今聞き返してみても、全然イケル!素晴らしいEBMの決起でしたあ!

 さて、早いもので3月に成りましたね。まだまだ入試決戦は続くのです。

 JL1DX Nick