SPK テクノ日記 autechre Ministry ゆるめるモ! パフューム

Techno Industrial EBM IDM テクノ エレクトロ トランス J-POP テクノ系日記!  

Chrome - Alien Soundtracks 1977年

2018-03-16 08:04:23 | Industrial EBM

Chrome - Alien Soundtracks [ 1977,US ]

  Mar / 16 ( Fri ),華金。

 朝食をとり寛ぎの時間帯に、香るブラックとお菓子を持ってシャックへと上がる。

 シャック内は、21.6℃と春の陽気です。

 では朝の1枚に、Chromeの実践の場所を聴きましょう、イェイ!

1. Chromosome Damage

 おおっ!”Chromosome Damage”きったー!

 キター━━━━(・∀・)人(・∀・)━━━━☆彡♪♪

 鋒からジャンキー感あるインダストリアルがエクスパンドしますね。

2. The Monitors

 ジャンクの中にロゴスに裏打ちされたパトスをも感じ取れる良好パロールで在ります。

3. All Data Lost

 情動に溢れるサウンドトラックとして作曲した場でのリクリエイトされた、それ。

4. SS Cygni

 正統派・ジャンキー・パンク・インダストリアルで有ります。

5. Nova Feedback

 哀愁感と言うか、もの悲しい物語が語られています。

 故郷は遠くに

6. Pigmies In Zee Park

 さて中盤戦に。

 エレキテルに痺れてしまった。

 猫に小判、いうあえお、泥棒に追い銭

7. Slip It To The Android

 ヴォーカルをば、1997年に孤独死したDamon Edge死で在ります。

 ジャンキー感ある音韻世界の過去に完成された、過去完了のそれ。

8. Pharoah Chromium

 陽気なジャンクで在ります。

 Hey ! シェークダウン!ジャンク・ファックに海苔、danser ヾ(^ー^)ゞダンス

9. ST37

 さあラストスパートだ。

 ややゆったり目のフローなるジャンク・パンクの謂。

 孤独なフィーリング

10. Magnetic Dwarf Reptile

 さて宴もたけなわで御座いますが、いよいよラストの鬨を迎えました。

 はてここらで「Y まるごとバナナ」を食べましょう、コロちゃん・ケロちゃん、ちゅーるる、ぱっくぱくう、バナナクリーム、美味しいね、

 うーん、おいちい おいちい! (^▽^)

 ジャンク音韻が大きく高くなったり小さく低くなったりしながら、ジャンキー感を残存させつつ、終焉を迎えます。

★★★★

初出は1977年で、ほんじつは、再発盤のCDで聴きました。パンクやインダストリアルなどの好きな方へオススメでしょう。

 さて華金、今日は帰りに一杯飲んできますか。

 JL1UTS Nick ( ・∀・)

<a href="//music.blogmura.com/ranking.html" target="_blank"><img href="//music.blogmura.com/ranking.html" target="_blank">にほんブログ村</a>

3月15日のアクセス数

  • 閲覧数1,527
  • 順位:2,930位 / 2,813,156ブログ中 (前日比)

Haujobb - New World March 2011年

2018-03-15 07:34:24 | Industrial EBM

Haujobb - New World March [ 2011,Germany ]

  Mar / 15 ( Thur )

 朝食をとり寛ぎの時間帯に、boss/cafeとお菓子を持ってシャックへと上がる。

 シャック内は、21.7℃と温暖です。

 では朝の1枚に、Haujobbの実践の場所を聴きましょう、イェイ!

1. Control

 先ずはシリアスなアトモスフィアなる<過去>に在った音韻軍を振り返りましょう。

 このかんにも時は1分2分と過ぎ去る「存在と時間」

2. Crossfire

 荘厳なモードのダーク・エレクトロの表徴です。

3. Let's Drop Bombs

 海苔の良い,EDMで在ります。

 Hey ! シェークダウン!Haujobb・海苔にのって、danser ヾ(^ー^)ゞダンス

4. More Than Us

 軽快な海苔のダーク・エレクトロで有ります。

 彼らが7年前に作曲した場での、それ。

5. Machine Drum

 ダーク・エレクトロがエクスパンドしております。

 電脳駄目五無人間の処理。

6. Dead Market

 畸形インダストリアルで有ります。

 ドス声ヴォーカルがインプレッシヴな一撃です。

7. Lost

 さて中盤戦に。

 事態は深刻化しております。

 突破口は!

8. Soul Reader

 割と軽量級なるインダストリアルがエクスパンドしております。

 激しい系ではありません。

9. Little World

 浮遊感有る、エレクトロで在ります、

 聴き心地は中々良いね。

10. Membrane

 美しいダーク・エレクトロの表徴です。

 そう言えば、さくじつ、職場に出張の案内が届いてました。4月20日から出張シーズンに入ります、ゴールデンウィークをはさみつつ・

11. New World March

 さあラストスパートだ。

 ブイーンいったエレクトロの表徴

 はてここらで「R モンブランプリン」を食べましょう、コロちゃん・ケロちゃん、ちゅーるる、ぱっくぱくう、プリンち、美味しいね、

 うーん、おいちい おいちい! (^▽^)

12. Echo

 さて宴もたけなわで御座いますが、いよいよラストの鴇を迎えました。

 アンビエントが浮遊し、ダーク・エレクトロの表徴へと。

 その織り成されている場所の階級性を傾聴しておりますと、而して、フェイドアウトして終焉を迎えます。

★★★+

2011年作品。本作は2枚組ですので、disc twoの方はまたの機会に紹介しましょう。 うーむ、花粉症でrunning nose・・薬を服用して、出勤の準備をするのでなければならない。

 JL1UTS Nick ( ・∀・)

<a href="//music.blogmura.com/ranking.html" target="_blank"><img href="//music.blogmura.com/ranking.html" target="_blank">にほんブログ村</a>

3月14日のアクセス数

  • 閲覧数1,142
  • 順位:3,730位 / 2,812,988ブログ中 (前日比)

Velvet Condom - Vanity and Revolt 2013年

2018-03-14 07:56:54 | Ele Pop New Wave

Velvet Condom - Vanity and Revolt [ 2013,Italy ]

  Mar / 14 ( Wed ),中日。

 朝食をとり寛ぎの時間帯に、香るブラックとお菓子を持ってシャックへと上がる。

 シャック内は、21.5℃で晴れています。

 では朝の1枚に、Velvet Condomの実践の場所を聴きましょう、イェイ!

1.

2. Samt Und Stein

 先ずは哀愁感ある、ダーク・エレクトロから始まりますね( ゚∀゚)

 哀愁感もをが漂います。

3. Never Ever

 インダストリアルがかったエレポップの表出です。

 海苔も良いね。

4. Kalter Lippenstift

 ずばり、Depeche modeを彷彿とする音韻世界の過去に表出した類似の、それ。

5. Menace

 浮遊感在るエレクトロの表徴で在ります。

 フワフワとしたコンストラクシオンのエレポップ。

6. Rouge City

 女性のヴォーカルをエンファサイズした、憂いを帯びた音韻。

 中々クールなり。

8. Trash Vaudeville

 さて中盤戦に。

 四つ打ちビートのシンセ・ポップです。

 チープ感もいいね。

9. Spiritualized

 耳に心地良いエレ・ロックンなり。

10. Separ-Hate

 ニューウェブ。

 爽快感が素晴らしいナンバーで在ります。

11. A New Fall

18. Self Injury (Unreleased - Aniaetleprogrammeur Remix)

 さあラストスパートだ。

 ダーク・エレクトロがエクスパンドしております。

 はてここらで「梅林堂 餡蜜」を食べましょう、コロちゃん・ケロちゃん、ちゅーるる、ぱっくぱくう、みちゅ、美味しいね、

 うーん、おいちい おいちい! (^▽^)

19. Driving Me Backwards

 さて宴もたけなわで御座いますが、いよいよラストの鴇を迎えました。

 written by Brian Eno であって、アンビエントがかったエレクトロがエクスパンドしております。そのエレクトロを傾聴しておりますと、而して、瑠ザインしつつパトスも迸りながら、終焉を迎えます。

★★★★

2013年作品。ヴァラエティーに富んだエレポップ。でした。エレポプラ系の好きな方へオススメでしょう。

 さて、来週の水曜日は旗日で休めますね(^-^)

 JL1UTS Nick ( ・∀・)

<a href="//music.blogmura.com/ranking.html" target="_blank"><img src="//music.blogmura.com/img/music88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 音楽ブログへ" /></a><br /><a href="//music.blogmura.com/ranking.html" target="_blank">にほんブログ村</a>

3月13日のアクセス数

  • 閲覧数1,336
  • 順位:4,885位 / 2,812,814ブログ中 (前日比)

ノイズ Hunting Lodge - 1982-1989「世界制覇を目論む中国・習一味」

2018-03-13 07:51:42 | Noise Industrial

Hunting Lodge - 1982-1989 [ 2017,US ]

  Mar / 13 ( Tue ),

 朝食をとり寛ぎの時間帯に、boss/cafeとお菓子を持ってシャックへと上がる。

 シャック内は、17.6℃とまずまずだ。

 では朝の1枚に、Hunting LodgeのコンピCDを聴きましょう、イェイ!

1. Tribal Warning Shot (Studio)

 先ずは、海苔の良い、このナンバーから始まりますね( ゚∀゚)

 ノイズ・インダストリアルなり。

2. Exhumed Era Outtake

 ノイジーなるインダストリアルで有ります。

 過去に製作され、再び蘇りを計った、それ。

3. 8-Ball

 おおっ!”8-Ball”か・・懐かしいね。

 「世界制覇を目論む中国・習一味」

 いま米帝の国際的な孤立を尻目に、「世界の覇者」たらしめんと野望を燃やすのが中国の習一味にほかならない。とりわけ「海洋強国の建設」を掲げる官僚どもは「一帯一路」の経済政策と結びつけ、各国に軍事拠点を構築している。

 それだけではない。中国は既に国産空母を進水させ、三艘目を建造中である。中国軍は尖閣諸島に潜水艦を航行した(1月)。さらに、ステルス戦闘機「殲20」を実戦配備し、スホイ35の南シナ海での演習を強行するなど、空軍力の強化にも狂奔しているのだ。しかも2月27日には、Y9を対馬海峡上空を経て、日本と韓国の防空識別圏に相次いで進入するなど軍事的挑発を繰り返しているのだ。

 闘うすべての労働者人民・学生の諸君! われわれ、反スターリン主義・革マル主義者の矜持にかけて、習一味の独裁政治に塗炭の苦悩に喘ぐ中国・労働者人民・学生とも連帯して、中国・習一味の世界制覇へ向けた策動を木っ端微塵に打ち砕け!日本の核開発反対!日米グローバル軍事同盟粉砕!18春闘で大幅かつ一律な賃上げをかちとろう! 侵略戦争へと狂奔する安倍一味を監獄へぶち込め!

・全国で闘う仲間たち! ともにガンバロー ・団結! 

・闘争!

8. Rip You To Shreds

 さて中盤戦に。

 second LPヨリ。

 ドス声のヴォーカルがインプレッシヴな一撃です。

9. Dark Night Of The Soul

  Helmutにヨル、ドラムスのインダストリアルで有ります。

10. Carnivora!

 西ヨーロッパのインダス系のユニッツとは一味、ふた味も異に解釈されるべき、音韻軍で在りますね。

 ゆったり目のフロー。

11. Atum

 メタパー系のインダストリアルで有りますね。

 音圧も高くて中々良いねえ♪♪

12. May This Meat Kill Me

 インダス・デスコで在ります。

 Hey! シェークダウン!Hunting Lodge・海苔にのって、danser ヾ(^ー^)ゞダンス

13. Tribal Warning Shot (Live In Chicago)

 さあラストスパートだ。

 シカゴでのライヴですね。

 はてここらで「M 濃いイチゴのエクレア」を食べましょう、コロちゃん・ケロちゃん、ちゅーるる、ぱっくぱくう、苺ち、美味しいね、

 うーん、おいちい おいちい! (^▽^)

14. Banishing Dirge

 さて宴もたけなわで御座いますが、いよいよラストの鬨を迎えました。

 first LP " Will "のラストでしたか、インダスのモダニテーを打ちくだき、まさしくこのノイズの存在論なしには、彼らを語ることは出来ないので在ります。

 リズミックなノイズ・インダス・ムジカを傾聴しておりますと、而して、ノイズ・リズムが浮遊しつつ、爆音をあげ終焉を迎えます。

★★★★

2017年作品。” Will "からの”Na Vilavilairevu”やCS所収の”learn to will "も収録されていたら更に良かったと思います。だが然し、ノイズ・インダス・ムジカの好きな方へオススメでしょう。

 花粉症が辛い早春の日々だが、そろそろ出勤の準備をするのでなければならない。

 JL1UTS Nick ( ・∀・)

にほんブログ村 音楽ブログへ

にほんブログ村

3月12日のアクセス数

  • 閲覧数1,590
  • 順位:3,201位 / 2,812,667ブログ中 (前日比)

Autechre - AE_LIVE_KATOWICE_210815 2015年

2018-03-12 04:40:33 | Abstract Electronica

Autechre - AE_LIVE_KATOWICE_210815 [2015,US ]

  Mar / 12 ( Mon ),

 到来するブルーマンデー・・・さくじつは、職場の歓送迎会で良く飲食したせいか、早朝覚醒し、3:20頃起床。

 麦茶をガブガブ飲み、洗顔し、カラコンをウェアして、香るブラックとお菓子を持ってシャックへと上がる。

 シャック内は、17.4℃である。

 では朝の1枚に、Autechreの実践の場所を聴きましょう、イェイ!

1. AE_LIVE_KATOWICE_210815

 先ずはアブストラクト・IDMから始まりますね( ゚∀゚)

 研ぎ澄まされたニカで在ります。

 商品Aが商品Bをみずからに統治するという価値関係が成立することにおいて、WBの使用価値がWAの価値として意義をもち、後者の利用価値が前者の価値観となる。即ち記号的に表せば<WA=WB使用価値>となる。また措定作用を生かして記号化するならば、イコールの記号は矢印に変更することが可能になる、その成立をば矢印で表現するばあい「WA⇒WB」の等価関係は「WB⇒WA」のそれとは全く異質のものであることは明らかであろう。

 歓声があがります、オウテカの過去の非連続性をのりこえた、形成する以前に既にプログラミングされた、それ。その側面を超克した音韻世界を楽しみましょう。

 インダストリアルがかったニカが心地良い一撃です。

 さて中盤戦に。

 Glitch /IDMの表徴で在ります。

 皆で踊ろう、hey ! Glitchに海苔、danser ヾ(^ー^)ゞダンス

 はてここらで「くだもの屋さん ミックスゼリー」を食べましょう、コロちゃん・ケロちゃん、ちゅーるる、ぱっくぱくう、サッパリしてて、美味しいね、

 うーん、おいちい おいちい! (^▽^)

 さあラストスパートだ。

 glitchを環とした音韻世界で在ります。

 ダイナミックなニカがエクスパンドしつつ、初中期とは異なる音韻群をばコンストラクシオンがオシャンテーで、ごにglitchicして大歓声があがり終わります。

★★★★

2015年の、ポーランドでのライヴでした。ニカの好きな方へオススメでしょう。

 さて、4:36か朝食までは音楽と読書を楽しみましょう。

 JL1UTS Nick ( ・∀・)

<a href="//music.blogmura.com/ranking.html" target="_blank"><img href="//music.blogmura.com/ranking.html" target="_blank">にほんブログ村</a>

3月11日のアクセス数

  • 閲覧数1,202
  • 順位:3,158位 / 2,812,487ブログ中 (前日比)

喜多郎 - 敦煌 1981年

2018-03-11 09:36:22 | Ambient

喜多郎 - 敦煌 [ 1981,JA ]

  Mar / 11 ( Sun ),

 あの大震災から7年のかんが経過した、犠牲者の皆さんに黙祷

 で朝食をとり寛ぎの時間帯に、香るブラックとお菓子を持ってシャックへと上がる。

 では朝の1枚に、喜多郎の実践の場所を聴きましょう、イェイ!

A1. 風神

 先ずは未来に開けたアンビエントから始まりますね( ゚∀゚)

 そのサウンドスケープは美しい(´-`).。oO

A2. 蜃気楼

 近過去に創造された喜多郎の実践の場所。

 サウンドの核心を確信とした、それ。

A3. 巡礼の旅

 巡礼か。

 何処を彷徨うのか。

A4. 砂の神

 のっています。

 独占体による環境破壊により地球的規模で起きている”砂漠化”

 われわれは、それを弾劾し、のりこえるのでなければならない。

A5. 敦煌からの想い

 ゆったりとしたアンビエントで在ります。

 傾聴しましょう、listen to !!

B1. 飛翔

 さて中盤戦に。

 広大な構想のエレクトロの表徴で在ります。

B2. 曼陀羅

 アンビエント。

 まさにアンビエント・テクノ・曼陀羅にほかならない。

B3. Tao

 小鳥の囀り。

 優しい風が吹きます。

 はてここらで「M 濃いイチゴのシュークリーム」を食べましょう、コロちゃん・ケロちゃん、ちゅーるる、ぱっくぱくう、ストロベリーち、美味しいね、

 うーん、おいちい おいちい! (^▽^)

B4. 巡礼の旅 2

 さて宴もたけなわで御座いますが、いよいよラストの鴇を迎えました。

 A3. のリプライズで在ります。

 その織り成されている、アンビエント音響群を傾聴しておりますと、而して、環境音楽が、徐々に漸減して終わります。

★★★★

1981年作品。喜多郎の通算8枚目のフルアルバムでした、アンビエント系の好きな方へオススメでしょう。

 さて、ほんじつは、夕方から職場の歓送迎会です。それまで読書を楽しみましょう。

 JL1UTS Nick ( ・∀・)

<a href="//music.blogmura.com/ranking.html" target="_blank"><img href="//music.blogmura.com/ranking.html" target="_blank">にほんブログ村</a>

3月10日のアクセス数

  • 閲覧数1,224
  • 順位:2,994位 / 2,812,359ブログ中 (前日比)

Pain Teens - Destroy Me Lover 1993年

2018-03-10 08:12:51 | Industrial EBM

Pain Teens - Destroy Me Lover [ 1993,US ]

  Mar / 10 ( Sat ),到来する土曜日、連休だ。

 朝食をとり寛ぎの時間帯に、boss/cafeとお菓子を持ってシャックへと上がる。

 では朝の1枚に、Pain Teensの実践の場所を聴きましょう、イェイ!

1. Cool Your Power

 先ずは女性のヴォーカルの海苔の良い、インダストリアルから始まりますね( ゚∀゚)

 海苔を楽しみましょう。

2. Prowling

 若干ノイズがっかているインダストリアルで有ります。

 非連続性の裡から、到達地点を探る、それ。

3. Tar Pit

 ジャンキーなインダストリアルで有ります。

 Chrome辺りを彷彿とする。

4. RU 486

 爽やかなポップがエクスパンドしますね。

 爽快感在り。

5. Dominant Man

 場面が変転し、インダストリアル・メタルの表出です。

 中々良い音韻群デアル、と。

6. Sexual Anorexia

 さて中盤戦に。

 ノイズっぽいインダストリアルがエクスパンドしております。

 聴き所、と言えるでしょう。

7. Lisa Knew

 女性ヴォーカルのパンチの効いたナンバーです。

 中々、いいねえ♪♪

8. Body Memory

 うーむ、ノイズがかったインダストリアルにほかならない。

 ダークなるモードで在りますね。

9. The Story Of Isaac

 さあラストスパートだ。

 ノイズ・インダス・ムジカの表徴です。

 はてここらで「M ストロベリー&ホイップシュー」を食べましょう、コロちゃん・ケロちゃん、ちゅーるる、ぱっくぱくう、シュークリーム、美味しいね、

 うーん、おいちい おいちい! (^▽^)

10. Shock Treatment

 さて宴もたけなわで御座いますが、いよいよラストの鬨を迎えました。

 ノイズ・インダス・ムジカの表徴です。その音韻群をば、傾聴しておりますと、而して、徐々に漸減して終わります。

★★★★

1993年作品。彼らのラスト・アルバムでした。ノイズ・インダス・ムジカの好きな方へオススメでしょう。

 さて朝日に目を通し、walkingへ出掛けましょう。

 JL1UTS Nick ( ・∀・)

<a href="//music.blogmura.com/ranking.html" target="_blank"><img href="//music.blogmura.com/ranking.html" target="_blank">にほんブログ村</a>

リアルタイム解析

  • 閲覧数1,630
  • 順位:1,218位 / 2,812,219ブログ中 (前日比)

 


ABBA - BBC live 「戦争と改憲に狂奔する安倍一味」

2018-03-09 07:46:09 | Old school

ABBA - BBC live [ 1986,Sweden ]

  Mar / 9 ( Fri ),華金。

 朝食をとり寛ぎの時間帯に、香るブラックとお菓子を持ってシャックへと上がる。

 雨です。ほんじつは、一日雨との予報・・

 では朝の1枚に、ABBAのライヴ盤を聴きましょう、イェイ!

1. Waterloo

 先ずは観客からの声援からデスコ・ポップから始まりますね( ゚∀゚)

 シリアスなアトモスフィアなる<過去>にある、ここの場で在ります。

2. Knowing me

 うーん、爽やかさが、いいねえ♪♪

 「戦争と改憲に狂奔する安倍一味」

 いま、首相・安倍は戦争をするために9条に、自衛隊の存在を第三項に明記しようと狂奔している。いま、”Bloody nose"先制攻撃の構えをとりつつ北朝鮮に圧力をば強化している、戦争キチガイのトランプとICBMの完成を急ぐ金・平壌官僚どもとの角逐によって、朝鮮侵略戦争勃発の危機が日に日に高まっており、ことし6月にもスマート・アタックが実施される、とも言われている。この侵略戦争に参戦する腹を固めている日帝・安倍一味は、米帝とともに戦争する<軍事強国>に飛躍するために、戦争放棄を謳う9条を改悪する攻撃を振り下ろしているのだ。

 それだけではない。トランプのNPRを「評価する」とほざいて、米帝に唯一隷従し日米グローバル軍事同盟の強化と「敵基地攻撃能力」の獲得に突進しているのが安倍一味にほかならない。空母「いずも」をF35Bも発着可能な攻撃型空母たらしめ米軍と一体で活用することを企んでいる。

 闘うすべての労働者人民・学生の諸君! われわれ、反スターリン主義・革マル主義者の矜持にかけて、社会保障切り捨て労働者人民・学生に巨額のツケをまわし、侵略戦争へと狂奔する安倍一味の戦争策謀を、労学の団結したパワーで粉微塵に打ち砕け!朝鮮侵略戦争絶対阻止!日本の核開発反対!憲法改悪阻止!日米グローバル軍事同盟粉砕!18春闘で大幅かつ一律な賃上げをかちとろう!

・全国で闘う仲間たち! ともにガンバロー ・団結! 

・闘争!

7. Summer night city

 ファストテンポなるデスコで在ります。

 資本に強制される疎外をぶっ壊せ。

8. Take A Chance On Me

 さて中後半戦に。

 海苔の良い、ポップで在ります。

 Hey ! ポップスに海苔、danser ヾ(^ー^)ゞダンス

9. Does Your Mother Know

 明るい音韻世界で在ります。

 快活的なリチュールの場の、それ。

10. Theris gotta

 エナジーに満ちた、パワフルなライヴですね。

 若さはエクセランなり。

11. Dancing Queen

 おおっ”Dancing Queen”きったー!

 キター━━━━(・∀・)人(・∀・)━━━━☆彡♪♪

 1970年代屈指のデスコ・ムジカで在ります。

 Hey ! シェークダウン!リズムにのって、danz ヾ(^ー^)ゞダンス

12. Waterloo

 さて宴もたけなわで御座いますが、いよいよラストの鴇を迎えました。

 アンコールです。

 はてここらで「新宿 中村屋」を食べましょう、コロちゃん・ケロちゃん、ちゅーるる、ぱっくぱくう、おかち、美味しいね、

 うーん、 おいちい おいちい ♪(゚▽^*)ノ⌒☆

 展開されている音韻世界を傾聴しておりますと、而して、観客席から大声援を受けながら終焉を迎えます。

★★★★

正確なデートは不明ですが1977年頃のライヴか。ポップスの好きな方へオススメでしょう。

 さて、華金、ほんじつ頑張れば連休だし二一日も祝日でお休みですね(^o^)/

 JL1UTS Nick ( ・∀・)

<a href="//music.blogmura.com/ranking.html" target="_blank"><img href="//music.blogmura.com/ranking.html" target="_blank">にほんブログ村</a>

3月8日のアクセス数

  • 閲覧数1,508
  • 順位:4,081位 / 2,812,044ブログ中 (前日比)

 


Haujobb - Vertical Theory 「愛国心教育に狂奔する安倍一味」

2018-03-08 07:59:36 | Industrial EBM

Haujobb - Vertical Theory [ 2003,US ]

  Mar / 8 ( Thur ),

 朝食をとり寛ぎの時間帯に、香るブラックとお菓子を持ってシャックへと上がる。

 寒の戻りで、やや寒く、即暖房をいれる。

 では朝の1枚に、Haujobbの実践の場所を聴きましょう、イェイ!

1. Renegades Of Noize

 先ずは硬派なるインダストリアルから幕を開けますね( ゚∀゚)

 先行きが楽しみですね。

2. S.adow

  EBMがかったダンス・インダストリアルで有ります。

 Hey ! シェークダウン!Haujobb海苔にのって、danser ヾ(^ー^)ゞダンス

3. The Noise Institute

 アダルトテイストなるコンストラクシオンのフロアー向けの、インダス・ダンスで有ります。

「愛国心教育に狂奔する安倍一味」

 このかん、公表された高校・新学習指導要領は、647ページに倍加した。それは全体的に統制の強化を意味する。しかも生徒の内面に踏み込んだ「道徳」の開始を告げる者だ。

 その核心は、「臣民」としての自覚や近代の国家主義的な見方の育成、及び「愛国心教育」を狙い貫徹する意思をネオ・ファシズム政権が策動していることにほかならない。

 次の特徴は、「公共」の新設である。これは今日版の「教育勅語」にほかならず、戦前への復帰を念頭においているにちがいない。

 闘うすべての労働者人民・学生の諸君! われわれ、日本の革命的労働者階級・学生は、安倍・ネオファシズム政権の「愛国心」刷り込み策動を木っ端微塵にぶっ飛ばそうではないか。朝鮮侵略戦争絶対阻止!日本の核開発反対!日米グローバル軍事同盟粉砕!「愛国心」教育を、わが革命的・戦闘的労働者人民・学生のパワーで粉々に打ち砕け!

・全国で闘う仲間たち! ともにガンバロー ・団結! 

・闘争!

7. Slide

 さて中後半戦に。

 当時のFLA辺りを彷彿とする、粘り気のあるコンストラクシオンのインダストリアルで有ります。

 うーん、いいねえ♪♪

8. Platform

 先ず先ずのインダストリアルがエクスパンドしております。

 ジェノサイド型核兵器製造、所謂「原子力の解放」のそれ。絶対反対!

9. Claim The Planet

 インダストリアル・テクノの場で在ります。

 いま、ここに在りつつ過ぎ去る音韻世界の過去へ向かう不可思議を考えざるを得ない。

10. Faith In Chaos

 さあラストスパートだ。

 中々の快音なるインダストリアルがエクスパンドしますね。

 はてここらで「M どら焼き・宇治抹茶」を食べましょう、コロちゃん・ケロちゃん、ちゅーるる、ぱっくぱくう、抹茶どらも、美味しいね、

 うーん、おいちい おいちい! (^▽^)

11. Penetration (Fuck The Floor)

 さて宴もたけなわで御座いますが、いよいよラストの鴇を迎えました。

 タイトルとは裏腹に、海苔の良いエレクトロが浮遊します。それらエレクトロの音韻世界を堪能しておりますと、而して、エレクトロが漸減して終わります。

★★★★

20003年作品。EBMがかったインダストリアルの好きな方へオススメでしょう。

 さて、そろそろ出勤の準備をするのでなければならない。

 JL1UTS Nick ( ・∀・)

<a href="//music.blogmura.com/ranking.html" target="_blank"><img href="//music.blogmura.com/ranking.html" target="_blank">にほんブログ村</a>

リアルタイム解析

  • 閲覧数1,357
  • 順位:3,972位 / 2,811,909ブログ中 (前日比)

Morcheeba - Big Calm 「軍拡に狂奔する中国・習一味」

2018-03-07 07:26:04 | Abstract Electronica

Morcheeba - Big Calm [ 1998,Canada ]

  Mar / 7 ( Wed ),中日。

 朝食をとり寛ぎの時間帯に、boss/cafeとお菓子を持ってシャックへと上がる。

 シャック内は、18.2℃であって、薄曇りです。

 では朝の1枚に、Morcheebaの実践の場所を聴きましょう、イェイ!

1. The Sea

 先ずは大らかなるtrip/hopから始まりますね( ゚∀゚)

 やや憂いを帯びた音韻世界で在ります。

2. Shoulder Holster

 アップリフトするホップですね。

 Hey ! シェークダウン!ホップに海苔、danser ヾ(^ー^)ゞダンス

3. Part Of The Process

 中々の好調なダウンテンポの実践です。

「軍拡に狂奔する中国・習一味」

 ことし、中国・習一味は突き進むと共に、没落を露わにしている米帝を追い抜くために、軍事拡大に狂奔している。具体的には軍事費をば、昨年比で8.1%も大増強した。陸海のシルクロードでAIIBの中国経済圏の版図拡大につきすすむとともに、米帝を想定し軍事開発に猪突猛進している。

 具体的には、戦闘機・殲20,ミサイルPL15,攻撃型原潜095,ICBM-DF41などの配備と開発に血眼になっている。プーチンのロシアと結託して、対米帝との戦争を念頭しているのだ。しかも「習思想」なるものを掲げ、じしんの主席任務期間をほぼ無期限としている。

 米帝ー中・(露)の軍事的角逐。キチガイのトランプ一派もこの中国の動向に反発し軍備増強に拍車をかけている。

 闘うすべての労働者人民・学生の諸君! われわれ、日本の革命的労働者階級・学生は、スターリン主義どもの強権政治に塗炭の苦悩に苦しんでいる、中国の労働者人民・学生と連帯して、習・北京官僚どもの戦争策謀を木っ端微塵に打ち砕くのでなければならない。

 朝鮮侵略戦争絶対阻止!日米グローバル軍事同盟粉砕!日本の核開発反対!中国の軍事増強反対!改憲阻止!18春闘で大幅かつ一律な賃上げをかちとれ!われわれ、革命的・左翼を先頭とした労学の底力で戦乱の危機をぶっ飛ばせ!

 ・全国で闘う仲間たち! ともにガンバロー ・団結! 

・闘争!

8. Friction

 さて中盤戦に。

 憂いを帯びたヴォーカルがインプレッシヴな一撃です。

9. Diggin' A Watery Grave

 アダルトテイストなるコンストラクシオンのフロアー向けにトリップで在ります。

 オシャンテーでごに追体験する、実践の場所がザインする、過去。

10. Fear And Love

 さあラストスパートだ。

 はてここらで「Y まるごとバナナ」を食べましょう、コロちゃん・ケロちゃん、ちゅーるる、ぱっくぱくう、バナナ&クリーム、美味しいね、

 うーん、おいちい おいちい! (^▽^)

11. Big Calm

 さて宴もたけなわで御座いますが、いよいよラストの鴇を迎えました。

 トリップ感があるダウンテンポの実践です。その音韻世界を傾聴しておりますと、而して、トリップ・ホップしつつ徐々に漸減して終わります。

★★★★

1998年作品。朝からトリップしてしまいました。

 まだ時間の余裕がある、歯磨きをして、朝日に目を通しましょう。

 JL1UTS Nick ( ・∀・)

<a href="//music.blogmura.com/ranking.html" target="_blank"><img href="//music.blogmura.com/ranking.html" target="_blank">にほんブログ村</a>

style="color: #0000ff; font-size: medium;">

リアルタイム解析

 

  • 閲覧数903
  • 順位:4,145位 / 2,811,760ブログ中 (前日比)

パワエレ Grunt - Petturien Rooli 「燦然と輝く、革命的マルクス主義」

2018-03-06 07:49:21 | Noise Industrial

Grunt - Petturien Rooli [ 2009,Finland ]

  Mar / 6 ( Tue ),

 朝食をとり寛ぎの時間帯に、香るブラックとお菓子を持ってシャックへと上がる。

 シャック内は、18.7℃と春めいて来ました。

 では朝の1枚に、Gruntの実践の場所を聴きましょう、イェイ!

1. Sota Ilman Pelisääntöjä

 先ずは、ハーシュ音韻から始まり、強靱なパワエレがエクスパンドしますね( ゚∀゚)

 その表徴は、極悪なるパワエレ・ノイズにほかならない。

2. Raatteen Marssi

 強靱且つ極悪なるパワエレ・ノイズがシリーズします。

 1980年代に展開された、Sutcliffe JugendやRamlehらが創作した、絶叫型のパワエレの今世紀的な、それ。

3. Kansanmurhan Kone

 ハーシュでありつつ、音楽性をも投影したノイズ・ムジカで有ります。

「燦然と輝く、革命的マルクス主義」

 いま、日帝・安倍一味は今年中に改憲発議をしようと憲法改悪へ狂奔するとともに、米帝と共にいつでもどこでも侵略戦争を出来る<軍国日本>へと国をつくりかえるに血眼になっている。アベノミクスの破綻を隠蔽するために、軍需産業と密接に日本国軍の超強化に狂奔もしているのだ。

 独占ブルジョワどもは労働者に「電脳的疎外」ばかりか、精神的荒廃までも強制している。労働者はPCを使いこなしているように見えても、実際は、「資本のダーザイン」としての,PCに使われる存在に貶められているのだ。こうしたことに無自覚である労働者に、われわれは「疎外された労働」の矛盾の自覚を促し、わが革命的・左翼の隊列へと獲得するのでなければならない。

 闘うすべての労働者人民・学生の諸君! われわれ、日本の革命的労働者階級・学生は、労働じしんが疎外であることを、電脳的・スマホ症候群に陥っている、己が「労働者階級」で有ることに無自覚であることを、資本どもに強制され刷り込まれている労働者にたいして、階級闘争の核心を教示することに努力奮闘しようではないか。この戦争と貧困の時代にこそ、マルクス・エンゲルスの政治経済哲学が燦然と輝いている。われわれは革命的マルクス主義者の矜持にかけて、2018年、階級闘争を大きく前進しようではないか!

・全国で闘う仲間たち! ともにガンバロー ・団結! 

・闘争!

6. Piikkilangan Takana

 ハーシュ音韻がエクスパンドする,Gruntの実践の場。

 かなりイカレテおるのではないでしょうか。

7. Rotuhygienian Aikakausi

 ジャンキー感あるパワエレ・インダストリアルで有ります。

 War !!! 敵階級分子どもを、情け容赦無しに徹底的にせん滅せよ!

 War !!! 敵階級分子どもの頭をバールでかち割り、脳漿をまき散らせ!

 War !!! 敵階級分子どものちんぽを、電動カッターで切り裂け!

 War !!!

8. Pro Patria Et Lege

 さあラストスパートだ。

 殺し合いに勝利したごの気だるさをパロールした音韻という感じで在りますね。

 はてここらで「M ふんわりどら焼き」を食べましょう、コロちゃん・ケロちゃん、ちゅーるる、ぱっくぱくう、粒餡ち、美味しいね、

 うーん、おいちい おいちい! (^▽^)

9. Valkoinen Voima

 さて宴もたけなわで御座いますが、いよいよラストの鬨を迎えました。

 Mikkoの怒りの総決起で在ります。

 この凄まじい絶叫型のパワエレを傾聴しておりますと、「宣言」の結語をばリメインとする。「支配階級よ共産主義革命に震え上がるがよい。労働者には鉄鎖いがいに失うものはない。」

 「万国の労働者、団結せよ!

★★★★+

2009年作品。凄まじいパワエレであり、パワエレ・ノイズ系の好きな方へ大変オススメでしょう。

 さて、出勤の準備をするのでなければならない。

 JL1UTS Nick ( ・∀・)

にほんブログ村 音楽ブログへ

にほんブログ村

3月5日のアクセス数

  • 閲覧数1,500
  • 順位:2,539位 / 2,811,588ブログ中 (前日比)

Orbital - Blue Album 2004年

2018-03-05 07:58:54 | Ambient Techno

Orbital - Blue Album [ 2004,JA ]

  Mar / 5 ( Mon ),

 到来するブルーマンデー・・・

 朝食をとり寛ぎの時間帯に、香るブラックとお菓子を持ってシャックへと上がる。

 シャック内は、17.3℃で曇天です。昼過ぎから雨模様らしい、帰宅時に降られそうです・・・

 では朝の1枚に、Orbitalの実践の場所を聴きましょう、イェイ!

1. Transient

 先ずはアンビエント感あるアンビエント・テクノから始まりますね( ゚∀゚)

 幸先良いスタートを切りました。

2. Initiation

 尚、読者諸兄には周知の事と拝察致しますが、Hal brothersの事実上のラスト・アルバムという位置付けで有ります。

3. Pants

 アンビエント・テクノの表出です。

 綺麗な音韻世界で在ります。

4. Tunnel Vision

 海苔の良いテクノ曼荼羅にほかならない。

 Hey ! シェークダウン!テクノ曼荼羅に海苔、danser ヾ(^ー^)ゞダンス

5. Lost

 美しい音韻世界なるアンビエント・テクノであって、いま・ここに在る場所が経過する、それ。

6. You Lot

 さて中盤戦に。

 ブレークビーツ・テクノ或いは近未来に存する、おのれの場所性。

 白い雪。

7. Bath Time

 ほのぼのとしたアンビエント・テクノですね。

 ほのぼの (´-`).。oO

8. Acid Pants

 テレビやパソコンに、これらを使用するブルジョワ的市民の方が使用されることによって、ヒューマン・ビーイングがロボット化しているというこの倒錯は、資本制生産過程におけるかの転倒性の形態であり、この疎外を根拠としている。

 電脳スマホ症候群に陥っている五無(或いは七無)の労働者人民・学生の階級制を覚醒させるべきなのだ。

9. Easy Serv

 さあラストスパートだ。

 おのれが労働者階級デアル事に自覚的に目覚める事、それが人間のザインなのだが、五無的痴呆状態にある者どもに、学習をつうじて階級闘争・唯物史観をば理解させ止揚させるのでなければならない。

 はてここらで「九六七 黒糖バームクーヘン」を食べましょう、コロちゃん・ケロちゃん、ちゅーるる、ぱっくぱくう、バームち、美味しいね、

 うーん、おいちい おいちい! (^▽^)

10. One Perfect Sunrise

 さて宴もたけなわで御座いますが、いよいよラストの鴇を迎えました。

 彼らお得意の、女性のヴォーカルを駆使したテクノであって、"Brown Album"におけるラストにつうずるザインが有ります。

 その躍動する(アンビエント)・テクノに海苔ながら、傾聴しておりますと、而して、エレクトロがL-R-L-R-Lと振り分けられつつ、徐々に漸減して終わります。

★★★★

2004年作品。やはり特にラスト”One Perfect Sunrise”がエクセラン。テクノの好きな方へオススメでしょう。

 さて月曜日。会議やらで忙しい一日になりそうだ。

 JL1UTS Nick ( ・∀・)

<a href="//music.blogmura.com/ranking.html" target="_blank"><img src="//music.blogmura.com/img/music88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 音楽ブログへ" /></a><br /><a href="//music.blogmura.com/ranking.html" target="_blank">にほんブログ村</a>

3月4日のアクセス数

  • 閲覧数1,532
  • 順位:3,311位 / 2,811,399ブログ中 (前日比)

Die Warzau - Disco Rigido 「6月危機、朝鮮侵略戦争絶対阻止!」

2018-03-04 08:21:42 | Industrial EBM

 Die Warzau - Disco Rigido [ 1989,US ]

  Mar / 4 ( Sun ),

 日曜日。朝食をとり寛ぎの時間帯に、香るブラックとお菓子を持ってシャックへと上がる。シャック内は、20.3℃と春めいて来ました。

 では朝の1枚に、Die Warzauの実践の場所を聴きましょう、イェイ!

1. Welcome To America

 おおっ!行き成りきったー!”Welcome To America”きったー!

キター━━━━(・∀・)人(・∀・)━━━━☆彡♪♪

 EBMがかった、インダストリアル・デスコで有りますね( ゚∀゚)

 Hey ! disco/danceに海苔、danser ヾ(^ー^)ゞダンス

 海苔の良い、バブル期のデスコでした。

2. Man Is Meat

 引き続き海苔の良いインダストリアル・デスコがエクスパンドしております。

 中々いいねえ♪♪

3. Jackhammer

 メタリックなインダスです。

 本作リリースの頃は、インダス・EBMが流行ってましたね。

4. Bodybag

  Electronic Body Musicばりのインダスです。

 此処まで海苔が良いね。

5. Sexus

 此処は一服です。

6. Money After All

 弦楽・インダストリアルで有ります。

「6月危機、朝鮮侵略戦争絶対阻止!」

いま、米帝・トランプ一派は忠犬ポチ=安倍一味を従えて、北朝鮮にたいする先制攻撃の準備に突進している。トランプは、対北へ経済制裁を企て「制裁の効果がなければ、第2の局面にいかなければならない。それはとても手荒なものになる」とほざいた。米帝は対北への経済制裁で追い詰めるとともに、金が応じなければ直ちに軍事攻撃に打って出る構えをとっているのだ。まさに米帝・トランプ一派は、金一味にたいして、アメリカに屈服して「ICBMの放棄に応じるか、さもなくば米軍による先制軍事攻撃を受けるか、の二者択一を迫っているのだ。

 ことし6月前後に戦争が勃発する危機的状況の只中に世界は覆われている、と言える。

 闘うすべての労働者人民・学生の諸君! われわれ、日本の革命的労働者階級・学生は、絶対に朝鮮侵略戦争絶対阻止するのでなければならない。

 全世界の労働者人民・学生はプロレタリア国際主義に基づき、自国の戦争放火者を打倒せよ!朝鮮侵略戦争絶対阻止!日米グローバル軍事同盟粉砕!日本の核開発反対!米日の侵略戦争策謀を、わが革命的・戦闘的労働者人民・学生の底力で粉微塵に打ち砕け!

・全国で闘う仲間たち! ともにガンバロー ・団結! 

・闘争!

10. Shake Down

 さて中後半戦に。

 艶のあるインダスです。

11. Tear It Down

 ジャンキーなるインダストリアル音韻群と、荒々しいヴォーカルがインプレッシヴな一撃です。インダストリアル!

12. Bodybag (Dub Edit)

  4.のdub versionで有ります。

13. Free Radio Africa

 ややジャンキー感あるインダスです。

 米帝産のユニットには割と、そうした傾向があるでしょうか、例えばH.Lodgeら等。

14. Y Tagata En Situ

 エスニックで、分厚いデコレーションが施された音韻世界ですね。

 先ず々いいねえ♪♪

15. Cross Burning Part Two

 さあラストスパートだ。

 カンバゼーション&インダスです。

 はてここらで「M 手巻きロール生チョコ」を食べましょう、コロちゃん・ケロちゃん、ちゅーるる、ぱっくぱくう、生チョコち、美味しいね、

 うーん、おいちい おいちい! (^▽^)

16. Land Of The Free

 さて宴もたけなわで御座いますが、いよいよラストの鬨を迎えました。

 荒々しいヴォーカルがインプレッシヴな一撃です。

 そのインダストリアルを、傾聴しておりますと、而して、海苔良いリズムも浮上して、急速にフェイドアウトして終わります。

★★★★+

1989年作品。リリースご随分と時が過ぎゆきましたが、時に聴き返すと、味のあるアルバムで、オススメでしょう。

 さて天候も良いです。ドライヴにでも出かけましょう。

 JL1UTS Nick ( ・∀・)

<a href="//music.blogmura.com/ranking.html" target="_blank"><img src="//music.blogmura.com/img/music88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 音楽ブログへ" /></a><br /><a href="//music.blogmura.com/ranking.html" target="_blank">にほんブログ村</a>

3月3日のアクセス数

  • 閲覧数1,545
  • 順位:1,891位 / 2,811,260ブログ中 (前日比)

Ministry - Dark Side Of The Spoon「安倍の憲法改悪策謀を粉砕せよ!」

2018-03-03 04:38:39 | Industrial EBM

Ministry - Dark Side Of The Spoon [ 1999,JA ]

  Mar / 3 ( Sat),・桃の節句・

 朝、3:15頃に起床。

 桃の天然水をガブガブ飲み、香るブラックとお菓子を持ってシャックへと上がる。

 では朝の1枚に、Ministryの実践の場所を聴きましょう、イェイ!

1. Supermanic Soul

 先ずは行き成りスラッシュ・インダストリアルから始まりますね( ゚∀゚)

 音圧も強くて、中々いいねえ♪♪

2. Whip And Chain

 スラッシュ・インダストリアルが進撃する!

「安倍の憲法改悪策謀を木っ端微塵に粉砕せよ!」

 こんげつ25日に首相・安倍は、憲法9条の一項、二項をを残し三項に自衛隊を明記するという自らの改憲案を党の決定たらしめようとしている。

 米帝と北朝鮮の角逐が激化するなかで、安倍一味は、米軍とともに自衛隊を朝鮮侵略戦争の軍事攻撃にいつでも参戦させることの出来る態勢をとっている。このネオ・ファシズム政権は、まさに米帝・トランプとともに対北や中国の戦争を遂行しうる<軍事強国化>へと日本国家をつくりかえることを策謀して、憲法9条の改悪に血道をあげているのだ。しかも、トランプが策動する,NPRをも「高く評価する」とぶちかました。

 この危機的状況の只中で、共産党ら既成指導部は何をしているのか?彼らは「安倍9条改憲反対」の「3000万人署名」を集めることに狂奔している始末なのだ。

 闘うすべての労働者人民・学生の諸君! われわれ、反スターリン主義・革マル主義者の矜持にかけて、安倍・ファシストが狂奔する改憲策動を、革命的労働者人民・学生のパワーで粉微塵に打ち砕け!朝鮮侵略戦争絶対阻止!日本の核開発反対!改憲阻止!日米グローバル軍事同盟粉砕!18春闘で大幅かつ一律な賃上げをかちとろう。

・全国で闘う仲間たち! ともにガンバロー ・団結! 

・闘争!

4. Eureka Pile

  Ministryとしては、割とゆったり目のインダストリアルで有ります。

 中々奥深いディスクールデアル。

5. Step

 さて中盤戦に。

 ダンサブルなインダストリアルで有ります。

 Hey ! シェークダウン!Ministry 海苔にのって、danser ヾ(^ー^)ゞダンス

6. Nursing Home

 中近東風のエレクトロと攻撃的なインダストリアル音韻群がインプレッシヴな一撃です。

 傾聴しましょう、listen to !!

7. Kaif

 ズッシリとヘヴィネスなる、ヘヴィ・インダストリアルがエクスパンドしております。

 之までの歴史は、階級闘争の歴史で有る。

8. Vex & Siolence

 さあラストスパートだ。

 ヘヴィネスなる、インダストリアルがメッセージをば、送ってきます。

 私は彼らのメッセージをがっちりとレシヴァしました。

 はてここらで「九六①八 黒糖バームクーヘン」を食べましょう、コロちゃん・ケロちゃん、ちゅーるる、ぱっくぱくう、バームちゃん、美味しいね、

 うーん、 おいちい おいちい ♪(゚▽^*)ノ⌒☆

9. 10/10

 さて宴もたけなわで御座いますが、いよいよラストの鬨を迎えました。

 Ministry 節の炸裂です。その心地良いインダストリアル・メタルを傾聴しておりますと、而して、トランペットが進撃して終焉を迎えます。

★★★★

1999年作品。20年ほどの歳月が去りゆきましたが、まだまだ鑑賞に堪えうる盤で、オススメでしょう。

 さて、4:26,クロカニズムを学習するのでなければならない。

 JL1UTS Nick ( ・∀・)

<a href="//music.blogmura.com/ranking.html" target="_blank"><img src="//music.blogmura.com/img/music88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 音楽ブログへ" /></a><br /><a href="//music.blogmura.com/ranking.html" target="_blank">にほんブログ村</a>

3月2日のアクセス数

  • 閲覧数1,244

Slowdive - Pygmalion 「世界制覇を企む中国・習一味」

2018-03-02 07:53:47 | Abstract Electronica

Slowdive - Pygmalion [ 1995,UK ]

  Mar / 2 ( Fri ),

 朝食をとり寛ぎの時間帯に、香るブラックとお菓子を持ってシャックへと上がる。

 さくじつは、春一番が訪れ、段々と暖かくなってきました。

 では朝の1枚に、Slowdiveの実践の場所を聴きましょう、イェイ!

1. Rutti

 先ずは、Radioheads風味のオルタナ・ロックンから始まりますね( ゚∀゚)

 落ち着いたアダルトテイストなるコンストラクシオンの、音韻世界で在ります。

2. Crazy For You

 中々激情が迸る、オルタナ・ロックンで在ります。

 「世界制覇を企む中国・習一味」

 このかん、中国・習政権は「一帯一路」構想による中国経済圏創出の策動と一体で、陸・海・空・ロケット軍の統合的な運用を図りつつ核軍事力の大増強に突き進んでいる。MDシステムの網を突破する多段等式の大陸間弾道ミサイルや巡航ミサイル、極超音波滑走ミサイルの開発に拍車をかけているばかりではない。米空母打撃軍に対抗して、今年中には二層目の国産空母を進水させ2030年までに4個に及ぶ「空母戦闘軍」を創設しようと画策している。まさに、習一味は「米軍を追い抜く」という野望を披瀝しながら、核軍事力における劣勢をくつがえす策動に狂奔しているのだ。

 闘うすべての労働者人民・学生の諸君! われわれ、反スターリン主義・革マル主義者の矜持にかけて、習一味の独裁政治に塗炭の苦悩にある中国・労働者人民・学生と連帯して、中国の軍事強国化に反対するのでなければならない。

  わが反スタ・革命的マルクス主義の強靭なパワーで、習一味の策動を粉微塵に打ち砕け!

 各国の労働者人民・学生は、戦争放火者の自国政府を打倒せよ!

 日本の核開発反対!軍事強国化反対!朝鮮侵略戦争絶対阻止!日米グローバル軍事同盟粉砕!18春闘で大幅かつ一律な賃上げをかちとれ!

・全国で闘う仲間たち! ともにガンバロー ・団結! 

・闘争!

7. Visions Of La

 さて中後半戦に。

 哀愁感ある、ギター・サウンドに女性のヴォーカルが切ないナンバーです。

8. Blue Skied An' Clear

 さあラストスパートだ。

 浮遊感もあるオルタナで在ります。

 はてここらで「M 焼きプリン」を食べましょう、コロちゃん・ケロちゃん、ちゅーるる、ぱっくぱくう、プリンち、美味しいね、

 うーん、おいちい おいちい! (^▽^)

9. All Of Us

 さて宴もたけなわで御座いますが、いよいよラストの鴇を迎えました。

 静かなnew waveで在ります。その静かなサウンドスケープを傾聴しておりますと、而して、消え入るように終わります。

★★★

1995年作品。古色の感有り。

 さて本日頑張れば連休が来たる。

 JL1UTS Nick ( ・∀・)

<a href="//music.blogmura.com/ranking.html" target="_blank"><img src="//music.blogmura.com/img/music88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 音楽ブログへ" /></a><br /><a href="//music.blogmura.com/ranking.html" target="_blank">にほんブログ村</a>

3月1日のアクセス数

  • 閲覧数1,169