庭の隅っこで違うスミレを見つけた。濃い紫がきれいなスミレ。
葉の形はタチツボスミレとほとんど変わらない。図鑑で調べてみてもわからない。
(図鑑で調べていて、外来種のニオイスミレらしいことがわかった。だから小さな図鑑には出ていなかったのだ)
イカリソウも咲いている。なんとかきれいに撮りたいと何度も失敗しながらチャレンジして少しまともなものが撮れた。
赤みがかった花が多いようだが、図鑑でみると白花のものもあると書いてあった。
次はニリンソウ。まだ早いのか二輪揃っているものは少ない。花柄の付け根に二つ目の小さなつぼみが出ていた。
これもなかなかピントがあわない。
今日は暖かい。学校が春休みの孫も来ていたので、近くの公園に出かけた。
ソメイヨシノはもう散り始めていて、花のじゅうたんができていた。
これは違う種類の桜。
山歩きでカメラを乱暴に扱っているため、オートフォーカスの調子がおかしくて、マニュアルに変えて撮ったりしなければならない。
私のカメラの扱いをカメラ愛好家が見たらあきれてしまうだろう。
もっと大事に扱わなければならないのだが、もはやあとの祭りかもしれない。