![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b5/6abf3d3ba65b7c1f83f42b8f34dfddb9.jpg)
表題の写真は、
長者原に咲いている リンドウの大きな株
まるでブーケの様でした。
前回記事 ↓
「三俣山のリンドウ お花見登山」
https://blog.goo.ne.jp/yamakawa_trek/e/f4d3e84878a56758a0adf88fade0cc3a
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/52/6d98e8c0da4f6ce7b34117fcb48e82cf.jpg)
続きです
本日記事は 長者原周辺の山野草です
三俣山から 長者原へ 下ってきました。
三俣山同様 天候は曇り
九重・長者原
(1)ススキが目立って秋の気配
背後は、先ほど登っていた三俣山 や硫黄山
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/4b/0b4a7562d09ee3a8781159f605644fdc.jpg)
長者原周辺で出会ったお花さん達
(2)ヒゴタイ
↓
(2)ヒゴタイ
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a9/f372f395222ce9b11151a82fd96604c7.jpg)
(3)名前?
とても綺麗で可愛い
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b3/2370c26d78f9eedd2011061930b6cae5.jpg)
(4)ツチアケビ
以前は、くじゅう方面には意外と多く
よく見かけていましたが
最近はお久振りにお目にかかりました
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/10/bf8bfcec94b904fe49980a9602062612.jpg)
(5)トリカブト
くじゅう方面には意外と多く
大船山登山道など・・よく見かけます
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ca/a616b75a4bd464d64ac33a6b30e25ae7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/5f/b14e52777a44649769aa1fa1b2d8270e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/7b/33edb517df89533f3433f481b25da4aa.jpg)
(6)ヤマホトトギス
成長していました
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/65/8a66621a8ba3cbb4a68c5a245d6330e2.jpg)
(7)リンドウ
三俣山山上では 花期も終盤で色あせていましたが
標高1000m長者原では 今が旬
色合いも良くて 優しい
(表題の写真を横から撮りました)
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/23/1d61e90c180ced0ebec883a6e8f78faa.jpg)
リンドウの花言葉は「正義」「誠実」
新しい総理大臣も
国民に寄り添って 正義、誠実であって欲しい
国民に寄り添って 正義、誠実であって欲しい
そう願うのみです。