![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/58/d715f8d805a221ee540b04d2e573b3e0.jpg)
表題の写真は
三俣山・西峰頂上です
今年も三俣山リンドウと
雄大なくじゅう連山の眺めを期待
三俣山登山に向かいました。
実登山:2021年9月25日
本日も 単独です。
秋晴れのなか 「大曲」より登山開始
登山中は
快適というより 日差しが強くて暑い
(1)硫黄山(活火山)の噴煙を横目に
本日(当日)は、噴火しないように祈りながら
「スガモリ越」に向かって登る
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/bf/71c324142388d4fd1357992e9ee6e1c8.jpg)
(2)スガモリ越(避難小屋あり)
大船山にガスがかかってきたのが気になる
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/82/ffde5b2f1fb1e4dd95a0c0ffa0813995.jpg)
(3)三俣山に登りながら
お天気が良過ぎて(贅沢な悩み)
暑くて 急登が堪えるなあ~
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/cc/e7498b70fbfed14772185940eea0901f.jpg)
振り返ると
くじゅう連山 絶景
ちょうど後続の登山者も休憩中
↓
ちょうど後続の登山者も休憩中
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/19/aaef1fe7d5779b0d24cc2143889cb451.jpg)
写真撮っているとき
追い越していった若者登山者
あっという間に見えなくなる
足元不安定な急登でも、
あの軽快なフットワークが 羨ましいなあ(^.^)/~~~)
↓
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e9/1fb9c4cbc364a42f4679025b29674e3f.jpg)
この後天候は急変
稜線に到着したころ 雲がどんどん広がる
期待のリンドウの花は 寂しい
(写真の下に少しリンドウの花)
↓
稜線に到着したころ 雲がどんどん広がる
期待のリンドウの花は 寂しい
(写真の下に少しリンドウの花)
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/6e/92c1c922347c509fcd4a256c536ba8f2.jpg)
ケルンと 奥は、くじゅう連山
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/66/446b53904efc8d3b0fa8d4e40cd044be.jpg)
リンドウの写真撮っていると
青空は全くなく、すっかり曇り空
(4)リンドウのお花
群生はほとんど見られず
あちこちに ポツリポツリ咲いているのみ
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ce/b2702bdfb0302a72982ba6cb3ab9b45a.jpg)
小規模の群生あった~!!
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/3b/a8b27ca364ecbba64385648b8002e8d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/6d/dd808f0d203d8689278b896a511e9f08.jpg)
(5)アキノキリンソウ
ほとんど見かけない
もう花期を 終えたのかな
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/5f/7bd39b2a8ad9223ab27e1efdb2642f31.jpg)
縦走路周辺を探したが
ケルンの付近のみ
(6)リンドウの群生
残念ながらすっかり曇天のなか
写真が映えないなあ~ (^.^)/~~~腕でしょう
↓
ケルンの付近のみ
(6)リンドウの群生
残念ながらすっかり曇天のなか
写真が映えないなあ~ (^.^)/~~~腕でしょう
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/82/0b71a7c7c1a7d1c128c0347e26877cc3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a6/3e3073fe560fe272d2d578b465c4deb3.jpg)
もう一度西峰頂上付近
(7)周辺はすっかり霞んで
雨の心配も・・・
日差しが無くなると 風がすごく冷たい。
↓
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/29/0eef29ea8f45279c1ae0f994b663d9c1.jpg)
三俣山リンドウの総括
例年より10日ほど遅い花見登山だったので
アキノキリンソウ含め
既に終盤期の様でした
ほとんど群生が見られず、花の色合いが 良くない
(色に輝きが無い)
今年(2021年)天候不順の日が多くて、その影響かもしれません
続きます。