
表題の写真は(1)↑
大分県「白水湿生花園」の 水芭蕉花です。
2022年3月28日
早速くじゅう方面へ
昨年より 4日ほど 遅れてしまいましたが
春の「山野草」を愛でる花散策へ出かけてきました。
Ⅰ.水芭蕉
当日は お花も終盤期で 成長し過ぎでしたが
緑の葉っぱも 瑞々しくて 可愛いです

☆名残り花も 少しでしたが
良いとこ撮りです
(2)↓

(3)↓

(4)↓

(5)↓

☆実際には
大半が 葉っぱが成長していましたが
グリーンが鮮やかで魅力でした。
(5)↓

Ⅱ.カタクリの花
やはり少し最盛は過ぎていましたが
この素朴な美しさは
「森の踊り子」のイメージどうり可愛い。
(6)↓

(7)↓

(8)↓

(9)↓

ヤマシャクヤクの葉っぱの影から・・
(10)↓
(10)↓

今年は都合で
日程が少し遅れてしまいましたが・・
その分 期待のお花は最盛を過ぎていました。
しかし
個体数も多くて 満足のおは実が出来ました。
次は、「清滝」へ むかいます
続きです。↓