延岡の山歩人K

季節ごとの高山植物や山野草、そして彩の美しい自然にはまってしまい
写真撮りながら登山・山歩きを続けています

くじゅう連山のミヤマキリシマツツジに 異変か?( 2022年)

2022-05-21 | 大分県の山・久住山系


表題の写真は、
くじゅうの中でも 標高の低い 沓掛k山
岩場付近のミヤマキリシマ(奥は星生山)
実撮影日は 2022年5月19日



くじゅう登山口
標高の低い沓掛山(1503m)、付近の
ミヤマキリシマ開花状況を確認してきました。

 ・実登山日は 2022年5月19日

☆牧ノ戸峠より登山開始
(1)当日は 全天曇り
  ↓


  登山者も多い様です
  ↓




沓掛山
☆日本庭園みたいな
 点在する巨岩に守られる様に咲くミヤマキリシマ
(1)表題の写真も 岩の上に咲く
   ミヤマキリシマでした。
  ↓


(2)その他の岩場でも
  おおむね見ごろを迎えていました。
  ↓













(3)ミヤマキリシマの花びら
  グーンの葉っぱにピンクが美しい
  ↓




ここまでは「いいね いいね」
昨年は2021(年5月23日)でしたが
感覚的には 昨年と同様の開花状況でした。





しかし
 ここからが本題
☆ミヤマキリシマ群生地で異変を感じる
(4)
先ずはご参考
  昨年(2021年5月23日)
  ↓


  
↑ ↓  同じ場所で、今年も当然
   このような景色をを期待していましたが・・

(5)
今年(2022年5月19日)の状況
  
 花も無ければ 葉っぱもない 
  まるで「冬枯れ」みたいな状態
  ↓


(6)この時、虫は確認していませんが・・
  
虫害が原因と思われます
  これでは お花は咲かないでしょう
  ↓


その後、知りましたが・・
山友さんの情報によると
今年のくじゅう連山は 天敵のシャクトリ虫が
異常発生している との事です
😨 
それを証明している状況でした。

おそらく 
山上の方もかなりヤバイ状況下かも?
心配です。




気分を変えて・・
☆おまけの話題
(7)針の耳
  通り抜け してみたいけど
  一人では、やはり怖い
  当方のカミさんなら ホイホイ通り抜けるかも(^^)/
  ↓


(8)若者たちの登山グループ
  花(ミヤマキリシマ)心配ですが
  彼らの笑顔に癒される
  ↓




くじゅう山系のミヤマキリシマツツジ
ここ数年 華やかで良い状況が続きましたが・・
改めて(今年は)
↑ 写真(5)、(6)を 目の当たりにすると
マジで虫害が心配な状況の様です


およそ10日後、
実際の 山上の状況です。
 

こんな景色期待でしたが・・・


コメント (13)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 阿蘇・仙酔峡のミヤマキリシ... | トップ | くじゅうの山を彩る 初夏の山... »
最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ナイスショット (もののはじめのiina)
2022-07-26 08:53:40
ミヤマキリシマをメインに、沓掛山と星生山を従いさせてのナイスショットでした。
       一転、石舞台のような岩石があらわれ、積み石“ケルン”のギャップに好感です。


> いろいろな試験データーを改ざん 偽装してますね  「ジャパン品質」も信用できない時代になりました。
技術大国の名誉をおとしめる愚挙です 

返信する
(力丸ママ) さま / (延岡の山歩人K)
2022-05-25 07:15:02
お早うございます
ミヤマキリシマ
まだ分かりませんが・・・
仰せの様に
虫害被害にあわない様祈るのみです
ご感想ありがとうございました。 
返信する
(秋桜) さま / (延岡の山歩人K)
2022-05-25 07:13:56
お早うございます
 ミヤマキリシマ
おおむね7~8年ごと虫害の洗礼を受けるようです
現在 当たり年が7年続いる状況です。
今年も6月シーズンまで
まだ分かりませんが、今年も美しいお花を期待します
いつも応援と
ご感想ありがとうございます。
返信する
ミヤマキリシマ (力丸ママ)
2022-05-24 15:25:07
ミヤマキリシマが虫害に会いませんようにいつまでもこの美しい花を咲かせてほしいです。
返信する
お久しぶりでございます。 (秋桜)
2022-05-23 14:48:21
こんにちは。

お久しぶりでございます。

山のこと。。良くわかりませんが、
やはり。。虫さんの被害で。。
お花さんもかわいそう~ということ
あるのですね。

本当にがっかり。。なさったことと
お察しいたします。

応援のポチなどさせていただきます。
返信する
(タカ長) さま / (延岡の山歩人K)
2022-05-22 20:26:00
こんばんは

>虫の害ですか
まだはっきりしませんが・・
ミヤマキリシマは 大体7~8年周期で
虫害の被害を受けている様です
ここ最近では 2014~2015年ころは 悲惨な状況
その後2016年以降は 当たり年が続いています
そろそろその周期が来るようですから
心配ですね
もし虫害にあったら数年は続くと思われますが
仰せのように
また見事に復活してくれることでしょう
いつもご感想ありがとうございます。
返信する
(aoisoro) さま / (延岡の山歩人K)
2022-05-22 20:25:07
こんばんは
はじめまして
山男さんでしたか
くじゅう連山の登山
懐かしく思い出していただいて良かったです
また登れるチャンスがあると良いですね
本日は
ご感想ありがとうございました。
返信する
(おみや) さま / (延岡の山歩人K)
2022-05-22 20:24:08
こんばんは
九州の火山帯の山に咲く ミヤマキリシマ
山肌を一面ピンクに染める様子は 圧巻の眺めですよ
実際「目の当たり」にしていただく機会が
あることを願っています
いつもご感想ありがとうございます。
返信する
(手賀沼日記) さま / (延岡の山歩人K)
2022-05-22 20:23:07
こんばんは
くじゅう登山
山男さんの気持ちが伝わります
50年まえとは・・ 驚きですが
今は 懐かしい思い出なんですね
法華院山荘
今も人気の山宿ですよ 
また登れる機会があると良いですね
いつもご感想ありがとうございます。
返信する
虫の害ですか (タカ長)
2022-05-22 09:44:53
2000年のことだと思います。
その年も虫が多くて、登山道の上にも虫が落ちていたのを記憶しています。
ミヤマキリシマがそれらしく見られたのは平治岳の一部のみ、そのように記憶しています。

これで久住山のミヤマキリシマもダメになる、と登山者が言っていました。
しかし、ミヤマキリシマはよみがえりました。
自然の持つ、その再生力を信じたいですね。
返信する
ミヤマキリシマ (aoisoro)
2022-05-21 09:03:32
おはようございます。
私も何度か登った九重連山のミヤマキリシマの姿。
残念です。
星生山も厳しかったです。出来るものならもう一度あの頃へかえりたい。(^^♪
今朝もありがとうございます。
返信する
ミヤマキリシマ (おみや)
2022-05-21 08:53:04
おはようございます。
綺麗ですね。一度見てみたいです。
返信する
そろそろですね (手賀沼日記)
2022-05-21 07:49:15
いよいよみやまキリシマの季節ですね。今はむかしフジクラの登山靴キャラバンをはいて、登ったことを思い出します。地面が湿っており、よく滑ったものでした。大船山登山後、法華院温泉で朝食をとりました。
その後九重高原へ抜け、豊後竹田へ、私の定番コースでした。50年以上昔の話です。
返信する

コメントを投稿

大分県の山・久住山系」カテゴリの最新記事