
表題の写真は
原尻の滝と 他の観光客グループです。
東洋のナイアガラと言われる「原尻の滝」
所在地:大分県 豊後大野市 緒方
2021年9月19日
原尻の滝の様子
まずは
(1)滝の水車小屋
彼岸花咲く田園と古民家
いいねこの景色 日本的な里山風景には 満足です
↓


(2)不動明王様の前 大イチョウ
色付きはじめた銀杏の葉っぱが
初秋の風情を感じさせくれました
写真左下に滝の一部が写っています
↓
↓

滝つぼ付近に 下る
彼岸花は、雑草のなか 数輪のみ
他には 見当たりませんでした。
(3)秋の空 と 滝
朝もまだ早かったので観光客は少ない
それでも原尻の滝は 癒される光景でした。
↓



(4)この様な光景を期待していました
(流れ落ちる滝と彼岸花を撮りたかった)
昨年(2020年9月20日)撮影
↓
(流れ落ちる滝と彼岸花を撮りたかった)
昨年(2020年9月20日)撮影
↓

↑ ↓ 上下の写真を見比べてください
現実は・・
今年は(2021/9/19) 同じ場所に彼岸花が
全く見当たりませんでした。
ショックでしたが・・・何と「虹」
そうです
(5)七色の虹が、彼岸花の代わりを務めてくれました
感動の美しさでした 😲
↓


彼岸花の開花状況
原尻の滝の彼岸花の個体数が
著しく減少して 気になる状況でしたが
周辺の田園など・・
個体数も例年どうり多くて 満開でした。
個体数も例年どうり多くて 満開でした。
今まで何度も「原尻の滝」に 足を運んでいますが
虹は初めてです
多分 時刻と 季節(太陽の位置)の関係だと思います
虹に お目にかかれて幸運でした。