表題の写真は焼岳山頂から 目前に穂高連峰
西穂のやや左奥には槍ヶ岳
前回記事 ↓
乗鞍岳 夏に咲く高山植物(コマクサ、クロユリなど・・ )
https://blog.goo.ne.jp/yamakawa_trek/e/050dba7c305c3abe80c78e92e04e20af
続きです。
本日記事は
焼岳登山の様子です。
焼岳登山の様子です。
実登山日は 2019年8月6日
天候は 快晴
登山ルートは 地図ご参照
↓
天候は 快晴
登山ルートは 地図ご参照
↓
焼岳
新中の湯ルートの 登山口より出発
早朝 5時30分頃でしたが
すでに登山者が多数 でした。
↓
登山道は地図にも記されているとうり
終始 そこそこの急登り
(広場の手前少し平坦のみ)
樹林帯の中で 日差しはありませんが
すごく汗をかきました。
↓
およそ1時間50分くらい
広場(上の地図ご参照)に到着
ガスの中 焼岳・南峰の一部が良い眺めでした。
↓
ここで給水タイムと少しの休憩
広場から頂上まで 再び急登
日差しを遮るものなし
直射日光を受けながら急登りとなります
日差しを遮るものなし
直射日光を受けながら急登りとなります
山上方面は ガスの中
岩峰が幻想的で魅力的でした
↓
岩峰が幻想的で魅力的でした
↓
奥は 穂高連峰かな?
↓
↓
正面(上部)に焼岳南峰
↓
登山道は傾斜を増し
日差しも強くなり かなり暑い
正面奥に 目的の焼岳・頂上(北峰)が
頭を出してます
↓
日差しも強くなり かなり暑い
正面奥に 目的の焼岳・頂上(北峰)が
頭を出してます
↓
登れども・・・
南峰と北峰の鞍部が
不思議なくらい なかなか近づいてくれません😩
↓
何度も立ち止まります。
↓
↓
振返る方向
正面奥に前日登山した 乗鞍岳の雄姿
癒される光景でした。
↓
やったー 😄
ようやく 南峰と北峰の鞍部です。
↓
北峰の火口からはガスが噴出しています。
↓
↓
南峰と北峰の鞍部からの眺め
正面奥に 笠ヶ岳の雄姿
↓
正面奥に 笠ヶ岳の雄姿
↓
左手方向には 焼岳・南峰
絶対登りたくなりますが・・・
登山禁止だそうです 。
↓
南峰下にある 山上の池
火口跡でしょうね
↓
そして右手方向が 頂上の北峰
ガスが噴出しているすぐ下を回り込んで・・・
↓
ガスが噴出しているすぐ下を回り込んで・・・
↓
頂上(北峰)に登る
↓
↓
焼岳山頂(北峰)
下を見ると 梓川と上高地
肉眼では 「河童橋」も見えましたよ
↓
肉眼では 「河童橋」も見えましたよ
↓
目前には 西穂高
やや左奥には槍ヶ岳
西穂の稜線右のピーク(ぽっかり白い雲の下)
ジャンダルムかな
奥穂高は ジャンダルムに隠れている様です。
↓
改めまして 西穂高の雄姿
西穂山荘や新穂高ロープウェイの山上駅も
よく見えました。
↓
焼岳山頂から
穂高連峰や 梓川・上高地の眺め
まさしく絶景探訪でした。
写真をみながら
改めて感動が蘇るほど素晴らしい景色でした。
下山も同じルートでしたが
やはり暑かったのが印象に残っています。
やはり暑かったのが印象に残っています。
秋や春だったら また登りたい山です😁
2019年夏の遠征登山シリーズ 完結編でした。
朝の早い出発でしたのね
ガスの出ている風景は正しく幻想的で素晴らしいです
青く青く澄み切った空
本当にサイコーの天候に恵まれましたね
今日の画像は まるで絵葉書を見ているようです
暑かったのですね(太陽に近いですものね)
下界では 蒸し暑い日が続いています
やはり、焼岳は燃えていたようですね・・・
九州の樹林帯は、蒸していそうです。
うっすらと煙が立ち上っていたのが印象的でした、遠くから眺めると丸っぽく見える山だと思いましたが実際には険しい登頂なんですね、
でも素晴らしい眺めに苦労の甲斐がありますね、
上高地を去るときは大正池と焼岳にバスの窓から別れを告げます。
お天気に恵まれた山の旅楽しく拝見させていただきました(^^♪
記事をいろいろ拝見しております。
私も同じルートで登ったことを、思い出しました。
南峰のごつさが恐ろしく思えます。
登ったら崩れてきそうですね。
それにしても、なんて良い眺めなんでしょう~
梓川や上高地も上から見るとこんな風に見えるんですね。
夏山って素晴らしい!
お天気に恵まれて最高の登山でしたね(^_-)-☆
お盆休みの時期、北アルプスの山では九州や四国から来られた方とお話しする機会が何回かありましたが、延岡の山歩人Kさまの北アルプス遠征がお天気に恵まれて本当によかったです。
焼岳の南峰は、今にも登れそうなのにやはり登れないのですね。
登山は
出来るだけ早く出発して 早く目的地へ・・が鉄則です。
途中でもしアクシデントがあった場合
対応に少しでも余裕を持つことが出来るからです。
夏山は
午後になるともっと熱くなりますから
出来るだけ午前中に頂上に着きたいですね
>山の上は太陽に近い
仰せのとうり ごもっとも・・(*^_^*)
台風が過ぎて 今度は暑いですね
いつもご感想ありがとうございます。
焼岳登山は
焼ける様な暑さでした。
欲を言えば
すこし風が吹いてほしいものでした。
大正池は
焼岳の噴火で梓川がせき止められて出来たそうですね
河童橋から 焼岳や穂高連峰の眺め
素晴らしく 人気スポットですね
以前、奥穂高の頂上から
そして今年(2019年)焼岳頂上から上高地を見下ろし
「今頃大勢の観光客が こちらを見上げているだろうな」
そう思いました。
そうそう
お天気に恵まれ
最高の景色に出会う事が出来た 山旅でした。
いつもご感想ありがとうございます。
遠征登山を終え
振返りながら 登山記をアップしているところです
同じルートで登られたのですね
ご感想はどうだったのでしょう
自分は
登りやすいルートだと思いますが
今回は 無風で日差しが強かったので
少し脱水気味となり 熱中症が心配でした (^o^)
いつもご感想ありがとうございます。