
表題の写真は 霧立越に咲く
天涯の花 キレンゲショウマです。
本日は、山友のK・Mさんより、
写真と簡単なご説明をいただきましたので
ご紹介させていただきます。
写真と簡単なご説明をいただきましたので
ご紹介させていただきます。
都合で 掲載が遅くなりまして
申し訳ありません
KMさんの 美しい写真をご覧ください。
申し訳ありません
KMさんの 美しい写真をご覧ください。
実登山日は 2019年8月初旬
歴史とロマンの「霧立越」
夏のお花見登山に行ってきました
歴史とロマンの「霧立越」
夏のお花見登山に行ってきました
お花の開花状況
(1)キレンゲショウマ
まだ大半が つぼみですが
開花し始めのお花もちらほらでした
↓
まだ大半が つぼみですが
開花し始めのお花もちらほらでした
↓





キレンゲショウマの自生地から
次は「花の白岩山」に移動
出会ったお花さんたち(一部です)
次は「花の白岩山」に移動
出会ったお花さんたち(一部です)
(2)ヤマホトトギス
↓
↓

(3)ママコナ
↓

(4)名前は??
↓

(5)花期を終えた キリンソウ(ベンケイソウ科)
↓

(6)ソバナ
↓
↓

(7)キヌタソウ
↓
↓

(8)カラマツソウ(シギンカラマツ)
↓

(9)ショウキラン
名前の由来は鐘馗様に似ているからとの事
希少花です。
↓

キレンゲショウマは
歴史とロマンの霧立越に相応しく
魅かれるお花です。
歴史とロマンの霧立越に相応しく
魅かれるお花です。
その他 夏のお花が
結構咲いていました。
ヤマホトトギスは下界の花よりもスリムで愛らしいですね
花後のキリンソウは初めて見ました
残った顎苞も花のように見えます
山野草が色々咲いていて 登山も楽しいでしょうね
天涯孤独なお花なのでしたか( ^ω^)・・・
> 手相より人相の方が確実でしょう(^o^)
最近のニュース事件を起こす犯人の顔でもお分かりのように、まともな顔をしている者が多いように感じます。
追い越し事件の犯人はいかにもイカレタ顔をしていますか・・・。
もっとも、いずれも「当たるも八卦当たらぬも八卦」ではあります。
増して、咲き始めの姿は言いようのないほど魅力的です✨
ヤマホトトギスもひっそりとした風情が何とも言えません。
ママコナの初々しさ、ソバナの爽やかさ、カラマツソウの愛らしさ、
キヌタソウのしみじみ感など、どれをとっても素敵ですね~♪
ショウキランは初めて見ました。
希少種とのこと、消えずに少しは増えてもらいたいですね。
4)の花は「ヤハズハハコ」矢筈母子、キク科の植物だと思います。
別名は「矢筈ほうこ」と言います。
ご確認下さいね(^_-)-☆
山野草
夏から 秋にかけて
野山は 花盛りになります
これも
登山の楽しみですね
いつもご感想ありがとうございます。
キレンゲショウマ
宮尾登美子さんの「天涯の花」でも、
一躍有名になったお花です。
ロマンチックなお花ですね
キレンゲショウマ
宮尾登美子さんの「天涯の花」で
一躍有名になりましたが
その思いもありますが
なんかロマンチックな 感じを受けます
つぼみも可愛いですよね
白岩山は
年間を通じて いろいろな山野草が
咲きますが
どのお花も可愛いですね
ショウキ(鐘馗)ランは
枯れて朽ち果てた木片などに咲きます
キノコの一種ではないかと 自分は考えます
>4)の花は「ヤハズハハコ」矢筈母子
教えていただいて感謝です
越後美人さんは 本当に山野草に詳しいですね
いつもご感想ありがとうございます。
見たことのない花ですが、Kさんのブログで初めて見せていただいてからとても気になる花となりました、この頃はFacebookにも投稿されている方いるんですが花を見てすぐ名前が出てきます。
いつも思うんですが山に咲く花は本当に良いですね(^^♪
キレンゲショウマ
毎年お花見に登山に出掛けてます
それだけ 魅力的なお花ですね
拙ブログでも
毎年掲載させていただいてますが
野山に自生するお花
素朴な美しさに魅かれますよね
いつもご感想ありがとうございます。