![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a3/00240417407f61147b88094665ffedd9.jpg)
表題の写真は「扇ヶ鼻」に向かう登山道脇を彩るママコナ
夏の野草を求めてミツバチ山旅
今回は、マツムシソウ咲く 久住・扇ヶ鼻登山としました
実登山日は 8月27日 天気予報は「曇りのち晴れ」でした。
今回も単独の山行です。
本日登山は、青空なら少しロングの周回コースを予定して
水分もたっぷり準備していましたが
登山口の牧ノ戸峠に着いてみれば、山はガスに覆われてましたので
とりあえずお花目的に絞り「扇ヶ鼻」ピストンとしました。
今日のお早うさん(山)
牧ノ戸第2展望所から望む「阿蘇・涅槃像」
↓ 雲に浮かぶ「根子岳」「高岳」が幻想的でした。
沓掛山を下り
↓
沓掛山を下りて平坦な登山道
奥の久住山、扇ヶ鼻方面は全くガスの中
憂鬱な気分で進むが・・・
↓
登山道は
夏の野草に彩られて、それに見とれてなかなか前に進みません
沢山のお花さん達に迎えられて 気分は上々になってきました\(^o^)/)
出会ったお花さん達、順不同です。
(1)サイヨウシャジン
↓
(2)イタドリ (赤と白)
↓
(3)フクオウソウ
↓
(4)我もまたコウ(紅)なりと ワレモコウ
↓
(5)ヤクシマホツツジ
↓
(6)見事なピンクの「ママコナ」
↓ 下の写真一枚は 表題の写真再掲です。
お馴染みのお花で珍しくも有りませんが・・・
まさに今満開の見頃で、圧倒的に個体数も多くて見応え有りました。
その、お花さん達には目を奪われっぱなし
まだまだたくさんのお花さん達が待ってました。
続きます。
またしばらくしたら出かけてみたいです
近いのになかなか行けません
一個の貸しが浮かんでしまいました
マッチを擦れば おろしが吹いて
線香がやけに つき難(にく)い
さらさら揺れる 吾亦紅
ふと あなたの 吐息のようで…
すっかり秋らしくなってきましたね
初めて見る 鮮やかなお花のママコナ。。。
知りませんでした イタドリのお花が こんなにも美しいなんてヽ(^o^)丿
紅白で咲いていたのですね~♪
山のワレモコウの鮮やかな事^^*
今日は生き生きと咲いている 山のお花たちを観賞させていただきました。
K様「ミツバチ山旅」お疲れ様。
雲に浮かぶ幻想的な「阿蘇・涅槃像」。写真の構図も素晴らしいですね。
沓掛山の下りは、素人には恐ろしげに見えます。
6種のお花をご紹介いただき有り難うございます。
(1)サイヨウシャジン
http://www.aodamo.info/saiyousyajin.html
「ツリガネニンジン」との識別が難しい。
http://had0.big.ous.ac.jp/plantsdic/angiospermae/dicotyledoneae/sympetalae/campanulaceae/tsuriganeninjin/tsuriganeninjin.htm
(2)イタドリ (赤と白)
紅白揃って見掛けましたか~素晴らしい。
http://tosa-no-umaimono.cocolog-nifty.com/blog/2009/04/post-2c2b.html
https://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=YNXnYjLQy8k
(3)フクオウソウ
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/fukuousou.html
(4)我もまたコウ(紅)なりと ワレモコウ
http://www.ootk.net/cgi/shikihtml/shiki_163.htm
(5)ヤクシマホツツジ
http://aodamo.info/yakusimahotutuji.html
(6)見事なピンクの「ママコナ」
この花は「半寄生植物」とは驚きました。イネ科の植物に寄り添うのですね。
http://matsue-hana.com/hana/mamakona.html
http://had0.big.ous.ac.jp/plantsdic/angiospermae/dicotyledoneae/sympetalae/scrophulariaceae/mamakona/mamakona.htm
>お花さん達には目を奪われっぱなし
素晴らしい。まさにK様の言われる通りですね。(笑)
今週に入り、東京は雨ばかり。真夏の暑さから、急に寒さを感じさせる気候になりました。今年の夏は終わったのでしょうか。(残念)
お越し頂き、コメントやグッドを有り難うございます!
8月最後の週末になりましたが余り良いお天気ではなく、お出掛けには不向きな様ですが、気持ちは明るく・希望をを持って過ごしましょ~!
ーーTo You PC--
*バスの中からこの涅槃仏を見た事が有るのですが山からの雲海に横たわる涅槃仏は素敵ですね~!
また、見た事の無い花々が登場し居乍らにして高山の山野草を楽しませて頂きました。
ー
('_')今日の四国巡礼の思い出Ⅱは香川県の静御前が得度した札所を動画とDBに再編集しアップしましたので一緒に観光した気持ちに成って頂ければ幸せます。
!(^^)!閲覧感想のコメントやご意見をお待ちしていま~す!バイ・バ~ィ!
先日、仏花の添えとして買ってきたばかりでした。
野に咲く吾亦紅いいですねえ~
今朝はその吾亦紅をYouTubeでコピーして
未投稿の記事に貼っていたら(ryuuke158)さまが
さらさら揺れる 吾亦紅
ふと あなたの 吐息のようで…
と口ずさんでおられて\(◎o◎)/!
可愛い花にたくさん出会えて
今回も実り多い山旅のようですね。
こんな山奥には、2本足の猫はいそうにありませんが、ネコ岳が雲に浮かび幻想的な涅槃像を象っていました。
お花は、もう随所で咲き誇り見ごろでした
但し
天気予報に裏切られました。
時折雨もパラパラして、慌てて下山下のが残念です
晴れた日にもう一度行きたいですね
ご感想ありがとうございました。
また よろしくお願いします。
この様な歌が有ったのですね(@_@)。
私は知りませんでした。
ワレモコウはみれば見るほど不思議なお花ですね
ご感想ありがとうございました。
また よろしくお願いします。
嬉しいご感想ありがとうございます。
野に咲く花は活き活きとして躍動感有りますね
いたるところでみられるお花さん達に満足の山旅でした。
まだまだ続きがありますので・・・
また よろしくお願いします。