![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c5/703b0f7986af692c160c6368d37d4a8a.jpg)
前回記事:四浦半島の河津桜 ~ 2017年2月11日 開花状況(速報)
ご覧いただきましたが ↓
http://blog.goo.ne.jp/yamakawa_trek/e/53f1f7a452d22bcc1cd9f8365ed700e2
続きです。
本日記事は
四浦半島の 海岸に咲く 河津桜 を愛でます
山の上に比べると 海岸のほうが 少し開花が遅れているようでした
写真は比較的良いとこ撮りですが
総体的は4~6分咲き くらいの感じでした。
峠越して 海岸に下ってきました
↓
海岸沿いの河津桜 その1
4~6分咲き程度かな?
どうです この開放感が 良いですね \(^o^)/
余談ですが・・下の2枚 別の場所です(島が違うのをご確認ください)
↓
桜だけでなく 目の前に展開する 美しい島々も 印象に残りました。
↓
海岸沿いの河津桜 その2
↓
強風のため 桜のアップはなかなか撮れません
唯一 1枚のみ
背景の緑と黄色のボケは 菜の花です
↓
おなじみ
海岸の神社「天満社」は
四浦では 毎年一番開花が早いです
ほとんど満開でした。
↓
やっぱり 神様の場所は 桜も早く咲いて綺麗です
昨年(2016年)は、小雨の中でしたが
今年は 晴天と比較的見ごろの桜に恵まれ
よい お花見ができました
まだ今後 一週間くらいは 見ごろが続くと思います
本日の川柳一句
河津咲き ひと足早く 春告げる
ご参考までに
四浦半島の先端には、 素敵な眺めの 保戸島 があります ↓
http://blog.goo.ne.jp/yamakawa_trek/e/27ebc653da26d526d1427b9292422a14
海岸沿いにも河津桜が沢山植えてあるのですね
羨ましいです
こんなにも美しい桜並木があるなんて
何だか 梅の花を通り越して 春が来てしまった様な光景ですね
桜のアップも綺麗に撮れましたね~♪
伊豆の河津も、海が直ぐ近くですが、川沿いに咲きます。
鳥居に桜が、絵になります。
きょうは歴史街道 奈良篇をブログアップしました。ご案内の 「業平姿見の井戸、吉田寺」 を除いた他はすべて行っています。
河津桜が咲くのですね、知りませんでした
春先は風が強いですねー
ピンクの桜咲く海辺は気持ち良さそうです。
ドライブをするのもいいでしょうね。
「梅は咲いたか 桜は未だかいな」の唄を撤回しないといけない景色ですね。
長閑さがとても良く伝わって来ます。
お弁当もって飛んで行きたい。
先日、鹿児島に雪マークが付いていて驚きましたが
Kさんの所は風花も有りませんでしたか?
海岸沿いに およそ4600本の河津桜があるそうです
美しい景色と桜
ちょっと贅沢な眺めです
海岸は やはり暖かいのでしょうか
開花が早い様です
いつもご感想ありがとうございます。
河津桜の本場 伊豆には及びもしないと思いますが
海岸でピンクの桜が よい眺めですよ
神社仏閣と桜も相性が良いですね
歴史街道
ロマンを感じますね 歩いてみたいです
海岸沿いに およそ4600本の河津桜があるそうです
毎年2月20日前後 見ごろを迎える様ですが
今年は一週間くらい早い様です
機会ありましたら お花見にお出かけください
お勧めです
いつもご感想ありがとうございます。
>津久見と言えばセメントの町
そんなイメージですね
こちら四浦は 市内より少し離れた海辺の半島です
沢山の河津桜が リアス式海岸に彩を添えてます
いつもご感想ありがとうございます。