![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c1/e1686e4188afd849d6bd8374a7284430.jpg)
表題の写真は
延岡植物園にて咲き始めた モクレン。
前回記事 ↓
「延岡植物園 早咲きの桜(2種類)2月27日 満開でした。」
https://blog.goo.ne.jp/yamakawa_trek/e/2fe1254aabf38aa22ad7c57455b95200
「延岡植物園 早咲きの桜(2種類)2月27日 満開でした。」
https://blog.goo.ne.jp/yamakawa_trek/e/2fe1254aabf38aa22ad7c57455b95200
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/5c/d497c2f0f7e4c1882d77f8ac1cf71963.jpg)
続きです。
同じ 延岡植物園内で
モクレンや 桃の花が 咲き始めてました。
モクレンや 桃の花が 咲き始めてました。
実撮影日は 2020年2月27日
(1)モクレン
咲き始めたばかりの様子。
白い小さなつぼみが多く
遠目には桜花と 見まごうばかりでした。
↓
咲き始めたばかりの様子。
白い小さなつぼみが多く
遠目には桜花と 見まごうばかりでした。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/08/3220191b6ea80882381b1448328341cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/91/dc4c559bab8d2d436d72e5169e3e722e.jpg)
(2)ピンクの桃の花
花桃 でしょうか?
3月3日のお雛まつり を前に
華やかに咲いていました。
↓
3月3日のお雛まつり を前に
華やかに咲いていました。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a3/fa0a4310162c3c71494ba25290d18c29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/37/53f01aabb635b38a65dc54bcce742cd5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/25/0856293f9fff69d4c93fe7861159dc57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/58/a7a711c759386faea231b569c267fc50.jpg)
前回記事の 早咲きのピンクの桜同様
温かい日差しを受けながら
もう 春の風情でした。
温かい日差しを受けながら
もう 春の風情でした。
ハクモクレンが もうこんなに花開いたのですね
早いですね~(゚д゚)!
毎年 桃の節句には桃の花は咲いていません
花屋さんでは売られていますが
なのにひな祭りの前に もうこんなにも咲いていて
再び\(◎o◎)/!
えっ、もぅ~ 桃も ( ^ω^)・・・
「碁打とう」なんて思っているヒマなしに季節が一歩先をすすんでいます。
やはり、九州は暖かいようですね。 花の時期がこちらより大分早いです。
ハクモクレンの白さ バッチリ 白が綺麗
心和みます
お花の開花状況
地域によって随分差が有るものですね
日本列島は南北に長~いことを実感します
そうそう
ソメイヨシノは
地域差があまりないのも不思議です
いつもご感想ありがとうございます。
南国 延岡では もう春の花がいっぱい咲き始めていますが
皆さん「早い!}と言われ
改めて 地域による季節の移ろいの差を感じます
四季を持つ国 日本は 素晴らしいですね
>「花は蕾」と思っている・・・
確かに
乙女と同じで
咲き始めが 一番美しいと思います(^^)/ 尾
>やはり、九州は暖かいようです
お花さん達 はやく咲いて
確かにそうなんですが
ソメイヨシノは
必ずしも 南からでも無く
地域差が あまりないのも不思議です
いつもご感想ありがとうございます。
ハクモクレンの 真っ白い花と空の青
このコントラストが 素晴らしく爽やかに思います
この風景には 癒されますね
桃のピンクとモクレンの白い花
春の訪れを実感する光景でした
いつもご感想ありがとうございます。
順番が 変わってすみません
南国九州は
お花の開花が早い様です
今年は暖冬だから・・と言う訳でもなく
例年とほとんど同じ時期の様です。
とは いっても
もう春の様な 風光る季節になりました
いつもご感想ありがとうございます。