![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/5a/7d43faae43710555778abfb8c2ec2de5.jpg)
表題の写真は 天狗ヶ城1780m 頂上からの眺め
星生山(左) ガスに覆われた硫黄山(右)
紅葉の季節には まだ一か月ほど 早いですが、
くじゅう登山に行ってきました。
当日は 三俣山へ リンドウのお花見登山が目的でしたが・
くじゅう山方面 良い天気だったので・・
リンドウのお花より 美しい御池付近の景色が気になり、
急きょ 牧ノ戸峠から
天狗ヶ城 & 中岳に 登ってきました。
実登山日は 2017年9月23日(土)
登山者は 自分とカミさん (2名)
くじゅう銀座で もうおなじみのルートですから
主に写真のみ ご覧ください
説明は簡単に・・・
当日の牧ノ戸峠
登山者は 相変わらず多いですね
↓
牧ノ戸第一展望所から
↓
沓掛山を下る
↓
牧ノ戸付近で 目についたお花
ミカエリソウ
↓
イヨフーロ
↓
秋の風情を感じる登山道
↓
秋の空が 気持ち良い
↓
久住山1787m と 雲海に浮かぶ祖母山
↓
天狗ヶ城に登る
天狗ヶ城 中腹から 眼下に御池
エメラルド グリーンの水面が美しい
↓
後続の登山者が 急登りを登ってきます
↓
天狗ヶ城 頂上
↓
天狗ヶ城からの展望
目前の硫黄山
↓
ガスがかかったり 晴れたり
目まぐるしく変化します
でも、良い眺めですね
↓
登山前は 良い天気でしたが
実際に登り始めると
雲が多くなり ガスったり 不安定な天候でした
天狗ヶ城 からは
次に 中岳に向かいます
続きます
続き「 中岳登山 ~ 下山篇 です」 ご覧ください ↓
http://blog.goo.ne.jp/yamakawa_trek/e/88ec986c39c713f76255a03cb92a2fd1
私も、9/24に御池~中岳~天狗ヶ城を歩きました。
御池が水をたっぷりため込んで、正にエメラルドグリ-ンでした。
久しぶりに美しい湖を見ました。
それにしても久住の人気、相変わらず高くいですね。
ここ数年は、山ガールの影響か若い人が増えてきましたね。
登山者人口が増えるのは歓迎、後は山でのマナーか?
ご夫婦で登られたのですね
ガスに覆われた硫黄山も幻想的な光景で とても美しいですね
白いススキの穂も涼しげですね
此方では まだ暑くて 早く涼しくなってほしいです
御池は四季を通して 色んな表情を見せてくれますね*^^*
エメラルドグリーン?の湖 いつも羨望のまなざししか
向けられません。ご夫婦一緒に眺める光景は更に・・・
ガスはアスク人には迷惑でしょうが、絵になるといいですね。
どのショットも、好い構図になっています。 ケッコウな お点前でした。
このような景色を見ると、山に行きたい気分になります。
> はと(ハット)する写真ですが・・・遠近感の妙ですね
ススキも良いですね(^^♪
架かるガスもいい雰囲気に見えます。
秋の山の景色も素晴らしいです。
行ったからこそ書ける喜びです。
「久住山1787mと雲海に浮かぶ祖母山」のお写真が絵の様ですね。
この山肌が紅く色づく前にエメラルドグリーンの御池が今とばかりに美しさを誇示しているかの様に見えます。
こんな美しい池をミカエリソウが・・・(私だって見返りたくなります)
最初のお写真の左のオッチャン
お元気ですね、駆け下っている様に見えますが。
天狗ヶ城、中岳に登られたのですね
お疲れ様でした
御池は 台風(大分県は記録的な大雨)の影響で
水量が増え 濁っているかと思いましたが
いつもと変わらぬ池の様子でしたね
グリーンの水面がとても美しかった
くじゅうは
山ガールさんが多くて いいですね(^o^)
登山者のマナー
美しい自然を大切に守りたいものですね
いつもご感想ありがとうございます。
爽やかな秋晴れの中での登山を期待してましたが
実際には
雲が多かったり 突然ガスったり
不安定な天候でしたが
ガスの山も幻想的で いいですね
御池は 台風の影響で 水量が増え
濁っているかと思いましたが
いつもと変わらぬ池の様子でしたね
グリーンの水面がとても美しかったです
いつもご感想ありがとうございます。
ガスに覆われる山も 幻想的でいいですね
山の魅力が 一段とアップします
まことに山の妙で 絵になる光景でした
標高1700m以上にある 御池
決して枯れることがない美しい水面に癒されますね
いつもご感想ありがとうございます。
爽やかな秋晴れの中での登山のつもりでしたが
実際には 雲が多かったり 突然ガスったり
不安定な天候でしたが
その分ガスに覆われた 幻想的な山が 良かったです
思わず写真撮りまくりでした
iinaさま宅
ハトの誤変換と画像 楽しめました