
表題の写真は
行縢田園に咲く彼岸花と 行縢山(むかばきやま)です。
前回:2020年9月10日に
例年に合わせて
行縢(むかばき)園地帯へ 彼岸花の開花状況確認へ
行きましたが・・・
彼岸花は、猛暑の影響なのか
行縢(むかばき)園地帯へ 彼岸花の開花状況確認へ
行きましたが・・・
彼岸花は、猛暑の影響なのか

あれから10日間余りを過ぎて
(もの好きにも(^o^))
再び行縢田園地帯へ・・・
(もの好きにも(^o^))
再び行縢田園地帯へ・・・
2020年9月21日
彼岸花は ちょうど満開状態
行縢山と 黄金色の田園に花を添え
真っ赤な彼岸花が 良いアクセント 魅力的でした。
行縢山と 黄金色の田園に花を添え
真っ赤な彼岸花が 良いアクセント 魅力的でした。
正面奥岩峰が 行縢山(むかばきやま)。
1.畦道に咲く彼岸花
(1)

(2)

2.少し ローアングルで撮る
(3)
(3)

(4)

3.思い切りローアングルで撮る
(5)
(5)

(6)

毒々しい程
真っ赤な彼岸花ですが
黄金色とのコントラストが実に良い感じ
もちろん 行縢山とのコラボ咲きも「いいね」でした。
真っ赤な彼岸花ですが
黄金色とのコントラストが実に良い感じ
もちろん 行縢山とのコラボ咲きも「いいね」でした。
ご参考 用
夕刊デイリー新聞
2020年9月26日(土)記事
↓

ヒガンバナが綺麗に咲きましたね
青空に稲の穂
真っ赤なヒガンバナ
まさしく日本の原風景ですね
稲穂と彼岸花のコラボでした。
ラストが秀逸でしたょ。
何時もならお彼岸に帰るところですが、例の騒ぎで
こちらの写真を見せていただき、ありがとうございました<m(__)m>
彼岸花の美しさが「思いっきり」出ていると思います(*^^)v
青空も、青が深い色で素晴らしいですね✨
行縢山、稲との画像もいいですね~(^_-)-☆
山頭火
うひゃー!Kさんの気持ちを先取りされましたね!(笑)
いやいや、9月10日に赴かれて21日にまた行かれるとは、私も見習わなければいけません。
それではじめて、こんな出逢いがあるんですね。
表題の写真の「赤」なんてまばゆいばかりです。
>真っ赤な彼岸花が 良いアクセント 魅力的でした。
そうですね、概ね4色、見事なコラボです。
(2)も素朴でいいです!
>少し ローアングルで撮る
へへへ、つい先日映画小津安二郎監督のローアングル撮影のテレビを観たところでした。
いやー、勉強になります、と書くくせにいっこうにカメラを触っておりません(泣)
(6)いいですね~。
彼岸花が主役に堪えていますね。
どうも有難うございました。
秋風景
彼岸花と行縢山
延岡市らしさを 演出させていただきました。
いつもご感想ありがとうございます。
行縢山と彼岸花
>ラストが秀逸でしたょ。
お褒めのご感想いただきまして
ありがとうございます。
黄金の稲穂と彼岸花
いかにも日本的な光景ですね
コロナ
帰省できなかったのは残念でした
(その様な方も多かった事でしょうね)
拙写真で故郷を思い出していただいて
良かったです
いつもご感想ありがとうございます。
行縢山と彼岸花
>思いっきりローアングルが素敵ですね。
自分が表現したかったのが
ラストの2枚
そこに注目していただいて光栄です
>行縢山、稲との画像もいいですね~(^_-)-☆
行縢山と彼岸花は
延岡市ならではの光景です
ここにもご注目いただき 嬉しいですね(*^_^*)
いつもご感想ありがとうございます。
行縢山と彼岸花
さすがに二度目に行った時は
ドンピシャのタイミングで
彼岸花の赤い色が 輝いていました。
>小津安二郎監督のローアングル・・・
有名ですね
映画にほとんど縁がない(映画館がない)
自分も 知ってました(^o^)
拙ブログの写真ご覧の様に
自分もローアングルが好みです
記事について
文と写真 いつもご丁寧にご覧いただき
ご感想ありがとうございます
いつも感謝です。