
表題の写真は 先週ようやく咲いた 我が家の梅の花です。
先週 暖かい日が続きましたのが影響しましたか
我が家と お隣さんの梅の花・・・
ようやく 重い腰を上げ? 開花しました (^^)/
撮影日は 3月8日です
今頃梅の花だって ~ と思われるかもしれませんが・・・
確かに
昨年(2015年)は、2月25日に本ブログに掲載してます。
晩熟(おくて)の梅でしょうか?(^.^)/~~~
とても大きな実が生りますが 梅干しにすると凄く酸っぱいです
モモのお花みたいでしょう
↓
三寒四温
まだ寒さが戻って来ましたね
本日の 川柳一句
寒もどり 思い出したか 梅の花
毎年 他の梅が終わったころに咲きます
少し遅咲のお様ですが 今年は更に遅れました
お花が豪勢と思ってましたが 八重咲きの梅なんですね
何にも考えず 綺麗だなあ~と思って眺めるだけです
>「八重梅は 晩熟で勝負 花も実も」
相変わらず素敵な句ですね
いつもご感想ありがとうございます。
K様とお隣さんの梅、八重咲でとても可愛い梅ですね。
色も姿も素敵です。
八重だから遅いのかなぁ。
でも、大きな実が生り、花も実も楽しめる。
二度美味しいですね。
「八重梅は 晩熟で勝負 花も実も」
>とても可愛い花を咲かせてくれましたね(^^)
とても可愛いでしょう
毎年楽しみにしています
いよいよ春ですね
また 野山に咲くお花も楽しみですね
いつもご感想ありがとうございます。
少し遅めに開花した梅、
待った甲斐があり
とても可愛い花を咲かせてくれましたね(^^)
寒い日が続きましたが
やっと来週には春が戻ってくるようで
嬉しいです(*^.^*)
遅く咲きますが その分可愛いおはなです(^^)/
>梅酒も好いですね。
自分はアルコール類が全くダメで
もっぱらウメボシです(^^)/
ウメボシは 登山には必需品です(塩分補給用)
まだ
すんなりと暖かくはなってくれませんね
三寒四温ですか
でも もうすぐ ソメイヨシノ等咲く春本番ですね
いつもご感想ありがとうございます。
>大阪城の梅
今年、他様のブログで 拝見しましたが
凄い規模で
ロケーションも最高で 楽しめますね(^^)/
来年は 是非行ってアップしてください
いつもご感想ありがとうございます。
>奥手というよりも策士な感じが・・・笑
上手い表現ですね
座布団1枚です(^^)/
↑reihanaさまから 教えていただきましたが
果実収穫用の梅は開花が遅いそうです
自分も初めて知りましたが・・・
そう言えば 心当たりがありました(^^)/
>ご自宅で梅鑑賞
記念に植えた梅です
実がいっぱい生りますが 酸っぱいので
ウメボシは 山にもって行くのみです
いつもご感想ありがとうございます。
いつも「f・いいね!」と
ご感想ありがとうございます。
>USAラスベガス観光
すご~いですね
拝見させていただくのが楽しみです
>ようやく梅まつりが始まります。
>縦に長い日本列島です。
新潟市と南国宮崎では
季節感もとんでもなく違うものですね
南国でも 昨日から寒の戻りで
寒い日となっています
北国の情報 と
ご感想ありがとうございました。
>おおきな花びらの梅です
そうなんです
以前、自分は桃の花と勘違いしてた事も有ります
大きな実をいっぱい生らせます
>雨が降って寒くて ゾクゾクしますが、
ゾクゾクは 怖い画像のせいでしょう(^^)/
いつも一句ありがとうございます。
一句 お褒めいただきまして光栄です\(^o^)/
自然の不思議 季節を忘れず咲くものですね(^^)/
ご感想
いつもありがとうございます。
>果実を採取する種類の梅の花は 咲くのが遅いと・・
そう言う事でしたか
納得です(^^)/
モクレンの白いお花が 随所で目立ちますね
春の野草
山は もう少し後になりそうです
楽しみです
いつもご感想ありがとうございます。
一句 お褒めいただきまして光栄です\(^o^)/
三寒四温でしょうか
もうすぐ本格的な春ですね
いつもご感想ありがとうございます。
お花は
季節を忘れず咲くものですね(^^)/
ご感想
いつもありがとうございます。
梅が沢山生るんですね。
梅酒も好いですね。
数日前は春が来たと思いましたのに、まだ冬が
頑張っていて今朝は霙が降りました。
戸惑いますね、
白梅が綺麗です(^^♪
今年はとうとう大阪城の梅を見に行く
事が出来ませんでしたが、
写真を見せて頂いて満足してます。
他の梅が咲いた後に
ひっそり咲くなんて、奥手というよりも
策士な感じが・・・笑
とても可憐で八重っぽいですね。
あとめしべが多いような気が・・・
梅も様々個性があって趣がありますね
ご自宅で梅鑑賞。うらやましい。
実家には3本あり、毎年眺めていましたが
今はなかなかこの時期に帰れません。
盆栽の梅を育ててみようかと毎年思いますが、
枯らす自信しかない・・(笑)
素敵な梅を見せていただき、ありがとうございました
@(*^_^*)@コメント・→
何時も素敵な情報やショットを見せて頂有り難うございます。
☆今日のFaceBook「f・いいね!」
!('_')!
*海外旅行回想録はブロ友・Masaさんの住んでおられるUSAラスベガス観光をアップしましたので一緒に行った様な気持ちになって頂ければ嬉しいで~す!
!(^^)!ご覧頂いた感想などをコメント頂くのを楽しみにお待ちしていま~す!
●元気で素敵な週末をお過ごしください!バイ・バ~ィ!!
新潟市では、13日から江南区亀田というところでようやく梅まつりが始まります。
おとといの時点で1分咲きから3分咲きとか。
きょうは晴れ予報ですが、さっきもチラチラ雪が舞ってました。
縦に長い日本列島です。
穏やかな3月11日でありますように。
iina宅の梅も、咲いて少し花を残している段階です。
きょうは、雨が降って寒くて ゾクゾクしますが、三寒四温しながら暖かい春がやってきます。
雨降って 三寒四温 春ちかし / iina
梅の花 とっても綺麗に咲きましたね~♪
果実を採取する種類の梅の花は 咲くのが遅いと 今年初めて知りました
梅の花も咲き サクラも咲いて モクレンも咲きました
次はどんなお花が咲くのでしょうね~♪
山にも美しい山野草が咲きだしますね。
寒の戻り、寒いです。
忘れずに咲いてくれましたね。
写真ながら、ふくいくとして可愛くて、綺麗ですね~(^-^)