![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/1d/583f76dc0d883a1ee5e788494d55d183.jpg)
(1)↑
表題の写真は 黄牛の滝
実撮影日は 2021年8月4日
暑い日が続きますね
こんな時は 涼やかな滝巡りも良いですよ
涼やか滝巡り(1/2)
黄牛の滝
所在地:大分県竹田市 上坂田
駐車場、トイレ棟完備
黄牛(あめうし)とは、
熊本県 阿蘇地方でよく見かける
体が 黄色っぽい(あめ色の)牛 だそうです。
☆黄牛の滝 入口
・案内板
山間の里山風景のなか
ここから渓谷に向かって下ります
(2)↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d7/112ebea49c08259b34e00f4e89e466c0.jpg)
☆美しい渓谷
川に下ると景色は一変
・水量豊かな 稲葉川の流れ
(3)↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e2/70b1fdb38f62884094b55b593e17b5d6.jpg)
・渓流の美しさにしばし見入ります
(4)↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c9/2a84989e51c0d5434cffe94317cae1a5.jpg)
☆黄牛の滝
・上流に向かって遊歩道を進むと
両サイド絶壁の奥から
ごう音が轟 岩の奥に滝が現れます
洞窟の中から滝を見るような感じでした。
(5)↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/3c/c3fdddc9e9f694b40849d703f6baf893.jpg)
・水量も多くて迫力満点の滝です
水しぶき(ミスト)が多くてあまり近づけませんが
神秘的な眺めでした
(6)↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/27/751a1e936a5a9d301f819b5930d728cf.jpg)
☆滝つぼ付近
・神秘の滝を近くで眺める
豊かな水量豪快な滝の流れ
滝の上部はどうなっているのでしょう
全く 不思議な滝です
(7)↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/67/45f1cbf3a2ee712a7a3ccfb7f3570339.jpg)
黄牛の滝は
ネットでの高評価どうり 名瀑だと思いました
秋の紅葉シーズンには
また立ち寄ってみたいと思いました。
滝の上部はどうなっているのでしょう
全く 不思議な滝です
(7)↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/67/45f1cbf3a2ee712a7a3ccfb7f3570339.jpg)
黄牛の滝は
ネットでの高評価どうり 名瀑だと思いました
秋の紅葉シーズンには
また立ち寄ってみたいと思いました。
☆黄牛の滝の伝説
以下、Webサイトからの借用です
以下、Webサイトからの借用です
この滝には昔、龍が住んでいて
村人や家畜に危害を与えていたそうです。
ある夜、
一人の僧侶がこの滝を訪れ、
子牛(黄牛)の首を滝つぼに投げ込み、これを犠牲(いけにえ)として
龍の禍を鎮めた と言われています。
村人や家畜に危害を与えていたそうです。
ある夜、
一人の僧侶がこの滝を訪れ、
子牛(黄牛)の首を滝つぼに投げ込み、これを犠牲(いけにえ)として
龍の禍を鎮めた と言われています。
涼やかな滝から
再び 戻ってくると やっぱり暑かった(^o^)
さて もう一カ所 近くの滝に行ってみます
続きます。
続きです。 ↓