![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f8/fb338f596bf15bd5ecf008b0a712c4d6.jpg)
表題の写真は
白水湿生花園の 水芭蕉です。
白水湿生花園の 水芭蕉です。
白水湿生花園
所在地 : 大分県由布市庄内町阿蘇野.
実撮影日 : 2020年3月20日
実撮影日 : 2020年3月20日
湿生花園は
美しい自然環境が保護されています
↓
美しい自然環境が保護されています
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e4/66a5dcabef0cf882b8b9f9cd5eef6ecc.jpg)
(1)水芭蕉のお花
瑞々しく咲いて 可愛いですが
全体的に 成長し過ぎている感じでした。
もはや 終盤期かな ? と思えました。
↓
全体的に 成長し過ぎている感じでした。
もはや 終盤期かな ? と思えました。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/dc/39179ae04abcc02936ee57b95ad6726b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/80/9a5a62c7a47eabba8dc4c94076ee37ac.jpg)
アップで撮っても・・・
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/15/7b1e14bb61937072cf1c1907e727a319.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/9b/2d80d3917781565fa24dbdd9479bdd15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/5c/ae537b59e16c7144a6eb741ee2cad6d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f1/7524c6ca4df6d326e71ad80a8c7fef27.jpg)
水の中の水芭蕉
とても可愛いかった
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/32/e48828fcd8d1f60a3776eb508289c77e.jpg)
(2)カタクリの花 咲き始め
昨年(2019年3月22日)は
開花しているお花を 間近で見られましたが
今年は 開花は2輪のみ 見かけました。
しかも近寄って撮ることが出来ないので
写真はトリミングしています。
ツボミは 沢山見かけました。
↓
昨年(2019年3月22日)は
開花しているお花を 間近で見られましたが
今年は 開花は2輪のみ 見かけました。
しかも近寄って撮ることが出来ないので
写真はトリミングしています。
ツボミは 沢山見かけました。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c8/bc1f36acbe1c051fcd51e93663302c6f.jpg)
(3)ショウジョウバカマ
まるで 地を這うように咲いていました。
とてもインパクト感じる花姿が目につきました。
可愛いでしょう
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/6f/9eb040faae108e68e678339880ce644c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/4e/2bf48831333d6186a28036c8117f3958.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/20/98a7bfcf3172fe7351118eff70838365.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/08/d3b4f179a3e79bec03beee8489fc3213.jpg)
主目的の水芭蕉
瑞々しくて 可愛いですね
でも 葉っぱ類も大きくて
今年は、もう成長し過ぎの感じ
写真撮影に
瑞々しくて 可愛いですね
でも 葉っぱ類も大きくて
今年は、もう成長し過ぎの感じ
写真撮影に
いまいち気分が のれませんでした。
水芭蕉さん ごめん 😊
水芭蕉さん ごめん 😊