3年前の 同日付の投稿記事です
コロナ感染 爆発的拡大の現在では・・
あり得ない光景ですね
再び
平穏な日常を取り戻せる日が
一日も早く 来ることを願ってやみません。
以下 3年前の記事そのままです。
表題の写真は 小学生が「夏休み・寺子屋 教室」で作成した
ペットボトル燈篭だそうす。
昨夜(2018年8月18日)
自分たちの住んでいる 延岡市内の
地区(自治会)の盆踊りでした。
夕刻のウォーキングの帰り 太鼓の音に誘われて
立ち寄ってみました。
とても素朴な盆踊りでしたが、
自治会の出店もあって、カキ氷や花火等々・・・
童心にかえって楽しめました。
写真はすべて コンパクトデジカメ撮影です
↓
太鼓をたたく 小学生の上手な事 \(◎o◎)/
迫力の音響が伝えられなくて残念です
何処の自治会も同じだと 思いますが
役員さんは 準備等 大変だったと思います
ご苦労様でした
おかげさまで 老若男女 多数の参加で盛会でした。
ペットボトルの灯篭 良く出来ていますね~ヽ(^o^)丿
捨てられてしまうもので この様に可愛い灯篭を作ってしまうなんて
凄い!
どうやって火をつけたのかな~なんて思ってしまいました(笑)
ばんば踊りのあのリズムは まだ体が覚えています。
先日NHKの小さな旅で延岡の城山や街を紹介していました。
いまだに 今住むこの田舎の 盆踊り 覚えていません。
涼しくなりました、
どこの地域でも行われる盆踊り、子供のころには楽しみの一つでした、
この時ばかりは子供も夜遊びを許されました、
懐かしい風景です。
Kさんひと踊りされましたか、
お盆に帰省したことがありません。両親もそれをついが
兄姉もなくなり甥っ子の時代。
でも盆踊りの季節になるとあの素朴な口説き歌で踊る
盆踊り踊りたくなります。
ずいぶん盛大に見えますが‥それのペットボトルの灯
篭見事ですね。
今年の日向夏祭りにわが団地のきばろ会は行って
きたそうです。
少し様変わりして、熱中症の予防のために 踊り歩
くのではなく、数か所の踊り広場に来たらそこで踊る
やり方になっていた。そのほうが楽です。高齢者にはね。
もう私が行くことはないのかなー。
手作り感のただよう盆踊り会場でした。
> 産婆のリズム シンプルですが 傑作な誤変換でした \(^o^)/ でも 最近「産婆さん」 いるのかな?
はい、「サンバのリズム」の誤変換でした。
2枚の写真をクリックすると、浅草サンバカーニバルへ いざないます。
「産婆さん」は、たぶん助産婦さんと名を変えているのでしょうね。
iinaの当該ブログ記事のアドレスをコメント上のURLに置きました。
火はどうにして点けたのかな?と思ったら上部と下部にテープが・・・成る程、成る程。これも凄いアイディアですよね。
ところでKさん
踊りの輪には加わらなかったのですか?
私は会津の東山温泉に泊まった時、丁度 盆踊りの日でしたので雄さんと一緒に踊りましたよ(娘達は恥ずかしがって踊りませんでしたが)
私って、のぼせもんかな!
ペットボトル灯篭
中にローソクが立てられてましたが
どの様に立てているのか?
どの様にして火をつけたのか?
気になりますが、よく観れば 上部と下部に赤いビニールテープ
その付近に仕掛けがありそうです(^o^)
たくさんの数吊るされていましたが
小学生が 頑張って作ったそうです
よく出来ていますね
いつもご感想ありがとうございます。
お久しぶりです
バンバ踊り懐かしいでしょう
毎年 お盆のシーズンになると
あちこちから(地区の盆踊りで)このバンバのリズムが
聞こえてきますよ
>先日NHKの小さな旅で延岡の城山や街を
自分は残念ながら 見逃していました
機会ありましたら是非・・
バンバ踊りに お帰りになってください
本日は ご感想ありがとうございました。
お盆を過ぎると
朝晩は 涼しくなって過ごしやすくなりましたね
盆踊り
なんか郷愁にかられますね
しかし自分は踊らず
カキ氷(無料)をいただいてました(^o^)。
いつまでも続けて欲しい日本文化です
いつもご感想ありがとうございます。
ペットボトル燈篭
素晴らしいアイデアですね
自分も初めて見ましたが
小学生が作ったと伺って またビックリでした
日向の ひょっと夏祭り
自分は参加した事ありませんが
ユニークで愉快な
毎年お出でいただいて 同じ宮崎県人として
感謝申し上げます
いつもご感想ありがとうございます。