表題の写真は、牧ノ戸峠付近
沓掛山から 馬の背中?の紅葉です。
2018年10月25日
くじゅうの紅葉は 山上方面から だんだん下って
標高1330m 牧ノ戸峠付近が 今が最盛でした。
登山しない方(一般観光客)も
スニーカー履き で美しい紅葉が楽しめる状況でした。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
証拠写真です。
牧ノ戸峠付近
やまなみハイウエイ(県道11)
思わず車を止めて しばし見入る 紅葉
↓
↑↓ 似ていますが 異なる場所です。
牧ノ戸峠
ちょうど 由布岳の カニのハサミが 雲を挟んでいました(^o^)
↓
牧ノ戸峠 第1展望所
沓掛山の 西面の紅葉が美しい。
↓
第2展望所
南に・・阿蘇の山
雲海に浮かぶ 涅槃像が 幻想的
↓
沓掛山の稜線
沓掛山 東面と 奥のくじゅう連山の紅葉
くじゅう連山の紅葉は
最盛を過ぎ 色あせて見えました
↓
沓掛山頂上
ここまで 一般観光客やカメラマンも多いです。
表題の写真と同じ視点
馬の背中の紅葉が 見ごろでした
↓
沓掛山を下って 振り返る北面
美しい紅葉に拍手を送りたい(^o^)
↓
これから
くじゅう連山に向かいますが・・・
↓
前述のように
2018-10-25の紅葉は ここまでが最盛
標高の高い くじゅう連山は 既に色あせて
終盤期でした。
紅葉は ずいぶん山を下ってきました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
ご参考までに
九重連山_山上の紅葉風景です
(1)10月20日 婦人部Aさん撮影 「扇ヶ鼻 の南面」
写真をいただきましたので 掲載させていただきます。
↓
(2)10月22日 M・Kさん撮影 「星生山 の 西面」
写真をいただきましたので 掲載させていただきます。
↓
今週のはじめ頃が 最盛だった様です。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------
実は
牧ノ戸峠(本記事)の 前に
「長者原」に 立ち寄ってきました。
さて 標高1000mの長者原の紅葉はどうだったでしょう?
続き の 長者原の初秋の紅葉風景です
↓
九重・長者原 の 紅葉風景 ~ 2018年10月25日 まだ若い紅葉が 爽やかな感じ でした。
山の紅葉は早いですね
今年も山に行かなくても 家で美しい紅葉が愛でられて嬉しいです!(^^)!
雲海に浮かぶ 涅槃像が 素晴らしいです
実際に見たら感激ですね~♪
関東は未だですから、通り越した 感があります。
冒頭の紅葉も沓掛山頂上を 撮った も好いです。
こうよ、ああょの紅葉・黄葉に、目が覚めました。
> 「海に幻の滝」 これはもう 平成最大の 衝撃的笑撃でしょう
https://blog.goo.ne.jp/iinna/e/accb5449f5c9255f85641def2b53aa18
iinaの当該ブログ記事のアドレスをコメント上のURLに置きました。
もうこんなに紅葉が進んでいるんですね、
街中で井の中の蛙のように過ごしていると
知らないうちに秋が通り越してしまいそうです。
山頂から錦織りなす景色を眺める醍醐味は
何とも言えないでしょうね、
Kさんが今回写されたお写真は、ちょうど胸元を飾っていた時だった様です。
むしろ紅葉が引き立って見えますね。
沓掛山の紅葉とススキのコラボレーションが見事です。
今回はこのお写真が気に入りました。
ここでお弁当を広げたい・・・そんな気持ちにさせられる場所ですね。
長者原はさぞかしだったのでは有りませんか?期待が膨らみます。
紅葉
山と平地では やはり気温の差
1ヶ月くらいは平気で違いますね
くじゅうの山々の紅葉は おおむね平年並みだった様です
雲海の涅槃像
何度拝見しても幻想的で 新たな感動です
この姿に 何かお祈りしたくなりますね
いつもご感想ありがとうございます。
紅葉は
くじゅうの山々の山上から
標高1300mくらいの 牧ノ戸峠付近まで
下っています
平地の紅葉は まだまだ先だと思います
ヤマナミハイウェイの紅葉が綺麗で
思わず目がそちらに向いてしまいそう(^o^)
紅葉シーズンは 特に よそ見運転 注意ですね
(もののはじめのiina) さま /
お早うございます
紅葉は
くじゅうの山々の山上から
標高1300mくらいの 牧ノ戸峠付近まで
下っています
平地の紅葉は まだまだ先だと思います
ヤマナミハイウェイの紅葉が綺麗で
思わず目がそちらに向いてしまいそう(^o^)
紅葉シーズンは 特に よそ見運転 注意ですね
自然は 季節を忘れませんね
山の紅葉は
おおむね 例年と同じ時期にシーズンをむかえました
標高の高いところから だんだん里に下ってきますから
当分は 紅葉が楽しめそうです
いつもご感想ありがとうございます。
沓掛山の写真
気に入っていただいて良かったです
やっぱ人物が岩山を引き立てますね
自分も お気に入りの1枚でした。
長者原は 牧ノ戸峠より
およそ300mも標高が 低いですから
当然紅葉は・・・ですね(^o^)
いつもご感想ありがとうございます。
紅葉は、東北道から圏央道を走っても、山形の平地も関東でも まだまだでした。
> 海老名おわら ・・・ 踊り手の若い女性の舞姿がとても艶っぽく 魅力的ですね(*^_^*)
海老名の「四季の会」の発表会ですから、見せることを意識した「おわら」でした。
富山の本場の八尾おわらは、このおわら盆踊りを延々と素朴に踊ります。
https://blog.goo.ne.jp/iinna/e/b43907777bb2591f377d16781892f23f
iinaの当該ブログ記事のアドレスをコメント上のURLに置きました。
今年のくじゅう。
沓掛山周辺でも十分に楽しめますね。
美しい紅葉をより素敵な構図で見せていただき
また、いきたくなりました(^^)