平成27年11月15日(日)、東村山市の豊島屋酒造の蔵開き「豊島屋フェスタ2015」に行ってきました。
東京都の北西部に広がる武蔵野台地の中央・東村山市。背に狭山丘陵をひかえた自然豊かな暮らしの町に慶長元年創業の伝統の酒蔵・豊島屋酒造(現・豊島屋本店)がある
朝から雨が降っていたが、10頃には上がったので、久しぶりに蔵開きにいって見ました。
「豊島屋フェスタ2015」入口風景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/db/986ae6076eb4cbf5b283dbf8ca07bb8d.jpg)
入口で配られていた試飲ができる券です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c3/3ddc0e24f87292dd03a94240154fe361.jpg)
並んで試飲です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/52/760aecc7ffda86ed312ba8defc8cf837.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/67/d551a6c26c9fd6e7467d179db7895299.jpg)
酒蔵入口。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d9/1269f80d752ff15f2dfe27dc8816aecc.jpg)
2か所目の試飲コーナー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/12/5f2386b8c5d8423cc5efe6fcacd183db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/15/ba6126421a72dcf1ab6587e4a5a03325.jpg)
3か所目の試飲コーナー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/57/5de062b2d7c0120388c421cf12c171da.jpg)
地元のイラストレーター「苗村さとみ複製原画展」も行われていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d9/495769c8ad7284ff616a95676b18216e.jpg)
大勢のお客で賑わっていましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/3d/ec5d30a977ed42baa9f572f2735a36c8.jpg)
お酒の販売コーナーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/27/dab24f0a055d67b34b2c9e3550a3b73b.jpg)
舞台ではライブ演奏。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/3a/f54eb9c7b48ab09cf7c856839ffb8209.jpg)
おつまみや軽食の販売コーナーもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ae/fb859caeddde009e43315ce63006a840.jpg)
当然酒粕も販売されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d8/c85e105293ba2f8e67785b41a1e4aca4.jpg)
酒粕販売コーナーでは長蛇の列ができていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/73/5ba19295954c7df60850af2a7b0df7f3.jpg)
朝から降っていた雨も10寺頃から止み、良い天気になりお酒も少々入り昼間から良い気持ちになってしまいました。
久しぶりの日本酒を美味しくいただきました。
東京都の北西部に広がる武蔵野台地の中央・東村山市。背に狭山丘陵をひかえた自然豊かな暮らしの町に慶長元年創業の伝統の酒蔵・豊島屋酒造(現・豊島屋本店)がある
朝から雨が降っていたが、10頃には上がったので、久しぶりに蔵開きにいって見ました。
「豊島屋フェスタ2015」入口風景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/db/986ae6076eb4cbf5b283dbf8ca07bb8d.jpg)
入口で配られていた試飲ができる券です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c3/3ddc0e24f87292dd03a94240154fe361.jpg)
並んで試飲です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/52/760aecc7ffda86ed312ba8defc8cf837.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/67/d551a6c26c9fd6e7467d179db7895299.jpg)
酒蔵入口。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d9/1269f80d752ff15f2dfe27dc8816aecc.jpg)
2か所目の試飲コーナー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/12/5f2386b8c5d8423cc5efe6fcacd183db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/15/ba6126421a72dcf1ab6587e4a5a03325.jpg)
3か所目の試飲コーナー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/57/5de062b2d7c0120388c421cf12c171da.jpg)
地元のイラストレーター「苗村さとみ複製原画展」も行われていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d9/495769c8ad7284ff616a95676b18216e.jpg)
大勢のお客で賑わっていましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/3d/ec5d30a977ed42baa9f572f2735a36c8.jpg)
お酒の販売コーナーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/27/dab24f0a055d67b34b2c9e3550a3b73b.jpg)
舞台ではライブ演奏。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/3a/f54eb9c7b48ab09cf7c856839ffb8209.jpg)
おつまみや軽食の販売コーナーもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ae/fb859caeddde009e43315ce63006a840.jpg)
当然酒粕も販売されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d8/c85e105293ba2f8e67785b41a1e4aca4.jpg)
酒粕販売コーナーでは長蛇の列ができていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/73/5ba19295954c7df60850af2a7b0df7f3.jpg)
朝から降っていた雨も10寺頃から止み、良い天気になりお酒も少々入り昼間から良い気持ちになってしまいました。
久しぶりの日本酒を美味しくいただきました。