老頭児おじさん奮闘記

老頭児(ロートル)になっても、何事にも興味を持って行動をしているおじさんの奮闘記。

優雅なる太平洋クルーズで行く憧れの北海道旅行

2024年10月13日 | 旅行

令和6年10月8日(火)~11日(金)、北海道旅行に行ってきました。

旅行会社のキャッチコピーでは「【ご夫婦旅】【海側特等船室プラン】優雅なる太平洋クルーズで行く憧れの北海道 ウィンザーホテル洞爺約18時間滞在4日間」と言うものでした。

東京駅から新幹線で一路仙台へ。

仙台では伊達政宗の銅像がお出迎え。

仙台駅から大型タクシーで仙台港へ、そこから太平洋フェリー「きそ」に乗船。

海側特等船室で一路苫小牧港を目指します。

船室の写真です。

翌朝、苫小牧港へ入港。

上陸して観光バスに乗り換え、近くのホテルで昼食です。

「白老牛のすき焼き」でした。

次に向かったのは室蘭市の地球が丸く見える「地球岬」でした。

次は洞爺湖です。

洞爺湖の「サイロ展望台」で景色を堪能。

観光用のヘリコプターが飛んでいました。

蝦夷富士「羊蹄山」も良く見えていましたよ。

2日目の宿泊は福田康夫総理大臣の時に開催された「ザ・ウィンザーホテル洞爺」でした。

夕食はフランス料理のフルコースを1時間30分かけて頂きました。

客室から太平洋に沈む夕焼けです。

3日目はバスで森町の「寿司真岡」で「中トロ・ウニ・イクラ・アワビ・ホタテ・ボタンエビなど噴火湾の名産11貫」の昼食を頂きました。

その後、大沼国定公園を散策。

小学生たちが自転車で楽しそうに走っていましたよ。

大沼国定公園からは駒ケ岳がクッキリと見られました。

次に向かったのは函館です。

到着してすぐに函館山の麓の教会などの見学でした。

夕食後は金森倉庫にあるビアホールでビールを飲みながらとなりました。

その後はバスで函館山へ。

以前行った時はすごく混んでいましたが、今回はガラガラに空いていました。

風が強く吹いていてロープウエイが運行を停止していたこともあったようです。

お蔭でゆったりと夜景を堪能しました。

でも、風のせいで少し寒かった。

宿泊は「センチュリーマリーナ函館」でした。

露天風呂が15階にあって、夜景をっ見ながらの入浴になりました。

翌日の朝食はビュッフェでスパーリンワインの飲み放題や海鮮刺身や貝などが食べ放題、イクラのかけ放題は美味しく頂きました。

朝からワインと料理でお腹は一杯でした。

朝食後は直ぐ近くの「函館朝市」へ足を運びました。

その後は五稜郭の見学です。

クルーズ船が到着したようで五稜郭タワーのエレベーターはすごい混みようでした。

五稜郭タワーです。

タワーから五稜郭を望む。

3日間お世話になった宗谷バスです。

赤い車体で目立ってすぐに探せてよかったですよ。

新函館駅から新幹線に乗ります。

新函館駅です。

新幹線のグリーン車ペアシートで帰路につきました。

日頃の行いが良いせいか初日の東京は雨模様だったが、北海道ではバスガイドさんも言ってましたが天候に恵まれ楽しく観光が出来ました。

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿