令和7年2月19日(水)、西武鉄道主催のウオーキング&ハイキング「奥武蔵自然歩道 高麗峠を歩く!」に参加しました。
この企画に初めての参加です。
コース図です。
以前、東村山市の「市民歩け歩け運動」で良く行った奥武蔵方面で久しぶりの訪問でした。
高麗駅で下車、大勢の人が電車から降りてきました。
思ったより大勢です。
一番最後の方で改札を出たら受付に100人以上が並んでいてビックリ。
久しぶりの高麗駅の天下大将軍、地下女将軍がお出迎えです。
途中のお寺の紅梅がきれいに咲いていました。
秋には真っ赤なヒガンバナが咲く巾着田です。
高麗峠への上り口です。
枯葉と石ころの道を登って高麗峠に到着です。
景色はあまり良くありませんでした。
次が萩の峰です。
次は「ほほえみの丘」で整備された開けたところに間伐材を再生したベンチなどがあり休憩ができるところでした。
山道を降りて展望のきくところからは、ゴールの飯能駅方面が良く見渡せました。
7km、約1時間30分ほどの行程で、風が強かったわりには歩いていると汗ばむような天気でしたが、楽しく歩いてきました。
毎月、西武鉄道沿線で「ウオーキング&ハイキング」を開催しているようなので、今後も是非参加しようと思いました。