老頭児おじさん奮闘記

老頭児(ロートル)になっても、何事にも興味を持って行動をしているおじさんの奮闘記。

清里便り229:草刈りと屋根の掃除と水流筒の設置

2022年08月31日 | 清里便り
令和4年8月27日(土)~30日(火)、清里の野営地に行ってきました。
今回も草刈りから始まりました。
今年4回目になります。

伸びた草たち。







刈り終わったところ。









オルレアの種を蒔きました。
去年、蒔いたが発芽しなかったので今回は少し浅めに覆土したので期待しています。





野営地の前の畑は蕎麦の花が満開で綺麗でした。
清里の至る所で休耕田に蕎麦が増えていて、景色としては綺麗です。





数年前に東村山市野外活動連盟の創立50周年の記念植樹を東村山市管外施設「白州 山の家」で行いました。
植樹をした「なんじゃもんじゃの木」が育っているか確認に行ってきました。
無事に育っていて一安心でした。







屋根に松の木の落ち葉等が積もっていたので撤去して掃除しました。









掃除後ですよ。





最終日は朝霧が凄かった。





敷地内の小川に竹筒を使用して流水筒を設置しました。
景観も楽しくバケツ等に水を汲むのにもべんりになりました。



草も綺麗になって、オルレアの発芽が次回行った時の楽しみです。
頑張りました。
お疲れ様でした。


世界文化遺産 国宝 姫路城訪問

2022年08月20日 | 日記
令和4年8月17日(水)~19日(金)まで所用で関西方面小旅行に出かけた。
東京駅から久しぶりの新幹線「こだま」に乗車。



生憎の曇り空で富士山が辛うじて遠望できた。



西宮で所用を済ませ。
その夜は宝塚の宿へ宿泊。

川の対岸には宝塚大劇場の裏側が良く見えました。



翌日は宝塚の花のみちを歩く。
所々にブロンズ像がありましたよ。





宝塚大劇場を経て、



手塚治虫記念館へ。



火の鳥がお出迎えです。



中には手塚治虫の歴史や関連のグッズや資料がぎっしりと展示されていました。





宝塚から山陽本線で姫路へ移動です。
尼崎で特急に乗り換えで1時間ぐらいかな?
ホテルにチェックインし休憩後夕方、姫路城へ下見に行って見ました。





見学は翌日にすることにしてホテルに戻って鋭気を養うことにした。

翌朝は早速「国宝姫路城」へ参上となりました。
珍しく一番に並んで見学開始でした。

国宝姫路城は平成5年12月、奈良の法隆寺とともに、日本で初の世界文化遺産となりました。
世界文化遺産とは、文化庁が国宝や重要文化財などに指定している歴史的、普遍的価値のあるものの中から推薦。イコモス(国際記念物遺跡会議)の審査を経て、ユネスコの世界遺産委員会で正式に指定されたものです。
現在指定されている世界遺産は、エジプトのピラミッド、フランスのベルサイユ宮殿、中国の万里の長城などがあります。いずれも芸術的価値のあるものや、時代を象徴するものばかりで、姫路城は17世紀初頭の日本の城郭建築を代表する史跡建造物として評価を得ました。















特別公開をしていて乾小天守・東小天守・渡櫓なども見学ができました。





西の丸から。





好古園も併せて見学をしてきました。

「好古園」の愛称は、藩校「好古堂」に因んで命名されました。
江戸時代最後の姫路藩主であった酒井家は、前任地上野国厩橋(群馬県前橋市)において元禄5年(1692)に藩校「好古堂」を開校しました。寛延2年(1749)酒井忠恭が姫路藩へ移封されたとき、藩校も姫路城内大名町東南総社門内の元藩会所跡に移設されました。
その後、好古堂は桜町大手門前南側を経て、天保13年(1842)に酒井忠学は、「好古堂」を大手門西側(現在の好古園入ロ付近)に移転拡張しました。このとき、寄宿舎を私学校「仁寿山饗」から移築し、演武場などを新築し、藩校の規模を拡充して文武の基礎を固め、両道の振興を図りました。







暑い中、広大な姫路城の見学は結構疲れました。
6層の天守閣も急な階段の上り下りと大変です。
天守閣の窓から吹き込んで来る風は心地よく、天然のクーラーのようで癒されました。
大きな石や太い柱など、当時の職人の技にビックリしどのように立てたのか、動かしたのか昔に思いが馳せました。
約半日かかりの見学でしたが、大変有意義な時間でした。


清里便り228:草刈りと草取り

2022年08月04日 | 清里便り
令和4年7月30日(土)~8月1日(月)、涼を求めて標高1,100mの清里の野営地へ行ってきました。
夏休みの土曜日のため渋滞を避けるため朝3時30分頃の出発となりました。
おかげで渋滞に会わずに6時過ぎ頃、野営地に到着。
側溝に枯れ枝や枯葉が相当量が埋まっていたので、早速側溝掃除に相成りました。
側溝掃除の後は今年3回目の草刈りです。
いやー、草は良く伸びるね。





草刈り中。



草刈りが終えてサッパリしたところ。







涼むつもりが作業では大汗をかきましたよ。

南アルプス方面甲斐駒ヶ岳方面は真っ青な空に入道雲が湧いて雲の中です。
暑っつそう!



木陰は流石に涼しいですね。
椅子や、ハンモックで一休みってところです。





翌日はしのぎやすい曇り空。
1時間くらいの早朝散歩。
レタスやトウモロコシの畑越しの景色です。





2日目は下の土地の草取りです。
草を取り除くとその下は苔です。
以前から奥さんがこまめに草取りをしていて、苔が絨毯を敷いたようになって綺麗です。



お昼頃の気温ですが下が外気で上が室内です。
東京と比べると相当涼しいですね。



ウッドデッキで夕食を始めたら降雨で、すぐさま小屋の中に退散。





この晩は大雨となりました。
翌日は打って変わって晴天です。
朝5時半頃の気温は20度と大変涼しい温度になっています。
ちょと長袖シャツを羽織ったりしましたよ。



この日もやはり朝から作業でした。
花壇の草取りと整理などと、涼しなかでの作業を楽しんできましたよ。
綺麗になった花壇です。







野営地全体が綺麗になり、今度出かけるのが楽しみですね。
頑張りました。
お疲れ様でした。