老頭児おじさん奮闘記

老頭児(ロートル)になっても、何事にも興味を持って行動をしているおじさんの奮闘記。

這いずりキュウリの種を蒔きました

2021年04月29日 | 農作業
令和3年4月27日(火)、這いずりキュウリの種を蒔きました。

スナックえんどうと絹さやえんどうは相変わらず旺盛に育って実をたくさん実らせています。



絹さやえんどうの花も綺麗ですね。



さて、畝作りからです。



そっそく這いずりキュウリの種を蒔きました。





里芋も芽を出しつつあり土が盛り上がってきていました。



ジャガイモたちも順調に育っています。



とうやの花も綺麗ですね。



こちらはメークインの花です。



いずれにしても、花たちは綺麗ですね。
今日の収穫のスナックえんどうと絹さやえんどうです。



お疲れ様でした。






清里便り208 : 竹取物語3と除草シート張り

2021年04月29日 | 清里便り
令和3年4月25日(日)~26日(月)、清里へ行ってきました。
先日剥がした除草シートを新しく張りかえるためと、テピー用の竹を採るためでした。

先日剥がした以前の防草シートです。
めくれあがってひどいことになっていた時の写真です。





此処の所の防草シートを新たに張りました。
以前は黒いシートだったが、今回はグリーンにし周囲と調和させましたよ。











計画通り上手く張れました。

先日完成させたテピーの設営に使用する竹の調達です。
清里で知り合った知人の竹林から切り出します。
竹林に到着するまで、2m以上ある篠の藪を30数メートル草刈り機で伐採して道を確保してからの切り出し作業となりました。
これが一苦労でしたね。

と、この先に川がありこの川を渡っての作業とあいなりました。









車のルーフキャリアに載せての運搬になりました。





翌朝は快晴で青空が綺麗でした。
小屋周辺はやっと春めいてきた感じでした。
東京とは1ケ月くらい気候が遅いようですね。



残雪の山が綺麗でした。
南アルプスの甲斐駒ヶ岳方面です。





こちらは八ヶ岳方面です。





萌木の村にあるローズガーデンと雑貨の店「フェアリーテイルズ」に昨年も置いてもらっている「ドングリのトトロ」と新たに「リスのエビフライ」と奥さんの作品数点を届けてきました。
売れるかどうかは分かりませんんが、出品してあるだけでもなんとなく楽しいですね。

この2日間もよく動きました。
お疲れ様でした。


ナス・小玉スイカ・南瓜などを植え付けました

2021年04月23日 | 農作業
令和3年4月22日(木)、野菜類の植付けを行いました。
植え付けた作物は南瓜・ナス・小玉スイカ・ピーマン・唐辛子・シシトウなどです。
種蒔きはオクラ・南瓜を蒔きました。

絹さやえんどうとスナックえんどうが大変な事になっていました。
大きく伸びて倒れている個所もあり収穫も一苦労しました。
でも、収穫は楽しいですね。

2月22日に植え付けたジャガイモは発芽してしっかり成長していました。



松本ネギも順調のようです。



絹さやえんどうとスナックえんどうです。
立派すぎるくらい成長していました。





先日蒔いたエンドウ豆もしっかりと発芽していました。



それにネットを掛けました。
成長が楽しみです。



先日植えた里芋は変化ありませんでした。



マルチをして小玉スイカ・ナス・南瓜を植えたところです。



こちらはピーマンと唐辛子とシシトウです。



オクラの種を蒔きました。



隣は南瓜の種を蒔きました。



スナックえんどうとの位置関係です。



収穫したスナックえんどうと絹さやえんどうです。





近所と知人たちにおすそ分けしました。
風の強い中での作業でしたが野菜たちの成長が楽しみです。
頑張りました。
お疲れ様でした。








2作目のティピーの完成

2021年04月23日 | 手作り
令和3年4月18日(日)、アメリカインディアンの住居のティピーが完成しました。
2011年に作った1作目の時に型を切り抜いてあったティピーでこの度2作目を作りました。
10年ぶりの復活です。

ティピー(Tipi またはTeepee )とは、アメリカインディアンのうち、おもに平原の部族が利用する移動用住居の一種である。ティピ、ティーピーと表記されることもある。

ティーピーはスー族を始め、カナダ南部、北米平原部、北西部の、移動しながら狩りを行う文化を持つ部族の野営用の住居である。小さいものでは1~2人、大きいものでは数世帯が居住できる巨大なものもある。たいていの場合、入り口は太陽の昇る東向きに建てられる。テントと決定的に違うのは、中で火を焚くことが出来ることである。

10年前の1作目のティピーです。



下記のRLは10年前の完成時の設営風景のブログです。

https://blog.goo.ne.jp/yamanaka2994/e/a4bf265a3ca246ad40cc70827e7fd649

前回は全部手縫いで作りましたが、今回は奥さんに依頼してミシン掛けで縫いました。
奥さん大活躍です。

自宅の8畳間に広げましたが狭くて全部広げられません。





ミシン掛けはもっと大変です。
防炎シートなので厚くて重いので自由になりません。
丸めて縫うところをミシンにやっと載せてのミシン掛けでした。







上部の一番荷重の掛るところの取り付けは手縫いとなりました。



周囲やロープで結ぶ箇所はハトメを取り付けました。
取り付け風景です。











ティピーを合わせる箇所もハトメを取り付け、木の枝で止めたところです。





何とか完成ですが狭いところでの作業のため、上手く出来ているか実際に設営してみないとわかりませんが、完成して一安心です。
奥さんに感謝です。
お疲れ様でした。

清里便り207 : ゴミ穴掘りと側溝掃除

2021年04月17日 | 清里便り
令和3年4月14日(水)~15日(木)清里へ行ってきました。
今回の仕事は一杯になってしまったゴミ穴の隣に新たにゴミ穴掘ることと、側溝に土と防草シートが崩れてしまったのでそれの修復が主な目的でした。

旧の穴の隣に掘り始めました。



前回、掘った時もそうでしたが大きな石がゴロゴロ出てきて思うように掘れません。





頭くらいの石なら掘り出せますが、それ以上の石は避けて掘ることになりました。
ゴミ穴としては容積がだいぶ小さくなってしまいますが、仕方ありませんね。







スコップの丈より少し掘ったところで終了としました。
出土した石は旧の穴の所に積んで土留めとしました。



いい汗をかきました。
早速、近くの「天女の湯」へ行って温泉で汗を流しました。

翌朝は結構冷え込みましたよ、外は0.1度と真冬並みです。
上が室内、下が外の温度です。



天気は最高です。
南アルプスの甲斐駒ヶ岳です。



こちらは八ヶ岳です。



道の駅「南清里」では、数百匹の鯉のぼりが優雅に風に乗って泳いでいましたよ。







野営地の近くでは土筆が沢山顔を出していました。



散歩から戻って、早速側溝の修復です。
防草シートが破れて側溝に落ちていたり、ずれていたりと大変な様相です。









いやー、参りましたね。
早速防草シートを取り除いて作業開始です。
落ちた土を持ち上げて、側溝から少し離して土を盛り直しました。











以前から気にはなっていましたが、思い切って修復に取り掛かってよかったですね。
頑張りました。
お疲れ様でした。