平成19年10月21日(土)~22日(日)、東村山市野外活動連盟主催の「第14回秋の市民キャンプ」を開催しました。
総勢23名は超大型台風21号で雨模様の中、山梨県北杜市白州町にある東村山市の管外施設「白州山の家」に向かいました。
中央自動車道の談合坂SAはいっぱいの車と人でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a7/1769088940947b29200f13b79af05fcc.jpg)
雨の中の「ウォークラリー」です。
合羽を着たり傘を差してのウォークラリーになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b0/57f8470ea6f640657871cb2c5200033b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e6/d088d1e16e78fccbbc35c2114d7454b9.jpg)
少し雨が小止みになり近くの山がうっすらと見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c2/531385d2c5db2f78ff25d87ddd7de7c0.jpg)
夕飯準備です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f6/b1a4ff5fd1e2a4eafb438c30c5459801.jpg)
豚汁の鍋です。
一所懸命風を送っていますね、頑張れ!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/69/8de7d2dcc81e865b103aa4172944d1e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/22/fd1c06703f1e05891612ec29c623fafe.jpg)
飯盒でご飯を炊いています。
もうじき火から下ろせそうですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/fa/5c3e861bf947e7156b4b93f79d0419a6.jpg)
山の家にクヌギの木がありドングリが落ちていました。
早速、煮沸して参加者のお土産用にトトロを作ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/03/75b9cacc7e43bf7c124aa9c2afb0f879.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/bc/cdfdb4866d38d951e075032eab10093a.jpg)
雨のため外でキャンプファイヤーができず、室内でのキャンドルサービスで盛り上がりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/58/a0a419a6c75081401cebcb31475592ff.jpg)
2日目の22日(日)、山の家の近くにあるシャトレーゼの工場見学に出かけました。
ここも大ぜいの見学者で賑わっていました。
食べ放題のアイスクリームの試食コーナーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/55/10ca363d3cca79f65e3d12b03105b3b6.jpg)
閉村式風景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/0e/0f0659bd63c06bccde5238ea60c7e3f7.jpg)
皆集まっての記念写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/34/5c65d95128883d9e9d34790c13a645fb.jpg)
帰路は台風の影響で車の数が少なく、何時も渋滞する小仏トンネルも大した渋滞もせず予定より2時間近く早く東村山に帰って来れました。
雨の中のそれも台風接近の中のキャンプでしたが、全員の協力で楽しく充実したキャンプになりました。
皆に感謝です。
お疲れさまでした。
総勢23名は超大型台風21号で雨模様の中、山梨県北杜市白州町にある東村山市の管外施設「白州山の家」に向かいました。
中央自動車道の談合坂SAはいっぱいの車と人でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a7/1769088940947b29200f13b79af05fcc.jpg)
雨の中の「ウォークラリー」です。
合羽を着たり傘を差してのウォークラリーになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b0/57f8470ea6f640657871cb2c5200033b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e6/d088d1e16e78fccbbc35c2114d7454b9.jpg)
少し雨が小止みになり近くの山がうっすらと見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c2/531385d2c5db2f78ff25d87ddd7de7c0.jpg)
夕飯準備です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f6/b1a4ff5fd1e2a4eafb438c30c5459801.jpg)
豚汁の鍋です。
一所懸命風を送っていますね、頑張れ!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/69/8de7d2dcc81e865b103aa4172944d1e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/22/fd1c06703f1e05891612ec29c623fafe.jpg)
飯盒でご飯を炊いています。
もうじき火から下ろせそうですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/fa/5c3e861bf947e7156b4b93f79d0419a6.jpg)
山の家にクヌギの木がありドングリが落ちていました。
早速、煮沸して参加者のお土産用にトトロを作ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/03/75b9cacc7e43bf7c124aa9c2afb0f879.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/bc/cdfdb4866d38d951e075032eab10093a.jpg)
雨のため外でキャンプファイヤーができず、室内でのキャンドルサービスで盛り上がりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/58/a0a419a6c75081401cebcb31475592ff.jpg)
2日目の22日(日)、山の家の近くにあるシャトレーゼの工場見学に出かけました。
ここも大ぜいの見学者で賑わっていました。
食べ放題のアイスクリームの試食コーナーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/55/10ca363d3cca79f65e3d12b03105b3b6.jpg)
閉村式風景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/0e/0f0659bd63c06bccde5238ea60c7e3f7.jpg)
皆集まっての記念写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/34/5c65d95128883d9e9d34790c13a645fb.jpg)
帰路は台風の影響で車の数が少なく、何時も渋滞する小仏トンネルも大した渋滞もせず予定より2時間近く早く東村山に帰って来れました。
雨の中のそれも台風接近の中のキャンプでしたが、全員の協力で楽しく充実したキャンプになりました。
皆に感謝です。
お疲れさまでした。