平成29年1月29日(日)、江戸川を千葉県野田市から葛飾柴又の帝釈天まで自転車で行ってみました。
前回は野田市の東武野田線の川間駅近くから上流へ利根川まででしたが、今回は川間駅近くから下流へ葛飾区の柴又帝釈天を目指します。
距離は片道、約30kmです。
冬枯れの江戸川の堰堤です。
天候は曇り、そんなに寒くはありませんでしたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/33/451726cc70c20c604e0a2220e726d43a.jpg)
千葉県側からこの見える野田橋を渡って東京都側へ渡ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/93/f9df61085ae118c5c437d8c15a781437.jpg)
江戸川右岸東京都側を走ります。
河川敷にはゴルフ場や野球場が広がっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/6d/9526c930602b776a92954e61486d3958.jpg)
常磐道です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a8/f152e21ed0f63a0d576c092155511bd4.jpg)
武蔵野線です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/01/31772f89e54784214f60ad0e55eb4432.jpg)
正面にスカイツリーも真直に見ててきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/91/48b931070ef18dafe493cf99e5fece2f.jpg)
JR常磐線です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/66/fa43a7e018097bc84b1767aa97e0737f.jpg)
金町浄水場近くに変わった形の取水搭ですかね、ありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e8/055badf46ad84922d40d3ce4ba727f00.jpg)
金町浄水場が見えてきました。
柴又帝釈天はすぐ近くです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/6d/48ded22fd9cb8ed92c98b0e649696084.jpg)
帝釈天へ行く前に「矢切りの渡し」に寄りました。
ちょうど渡し船が接岸するところでしたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/dc/9b4326432494d6f9c29fb576b942714c.jpg)
葛飾柴又帝釈天です。
いやー、やっぱり賑わっていましたね。
山門です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/2a/795c220785de8b0fd00f54d210223888.jpg)
本堂です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/73/797986614403c41d8d25cec4312f4b85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f1/9d9c2e2d621100e92403023e82bad2ff.jpg)
門前の商店街も賑わっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/33/42a359b5a3486b9f32cacaa6e29bb036.jpg)
帰路は、江戸川の左岸、千葉県側を一路野田市へ向かいます。
帰りは向かい風になり、結構きつかったですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ed/4accdff41b97b373890a1c19a39a2cf0.jpg)
つくばエキスプレスです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/98/e6605129b9d9e5ba0de04b21d1fe353e.jpg)
こちら側の河川敷でも、グランドでサッカーや野球があちらこちらで行われていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/aa/9bca9e7ed9fae7110b19b7b59a0e1524.jpg)
常磐道が見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/eb/212b6c973075afa23d2b8f1a787374bb.jpg)
ゴールは近いぞ、北風に向かってひたすらにペタルを漕ぎました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/58/26137f98bebb1b11684e075723fca476.jpg)
曇りがちの天気でしたが、そんなに寒くはなくサイクリング日和の中、楽しく自転車を走らせました。
走行距離63kmでした。
お疲れさまでした。
前回は野田市の東武野田線の川間駅近くから上流へ利根川まででしたが、今回は川間駅近くから下流へ葛飾区の柴又帝釈天を目指します。
距離は片道、約30kmです。
冬枯れの江戸川の堰堤です。
天候は曇り、そんなに寒くはありませんでしたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/33/451726cc70c20c604e0a2220e726d43a.jpg)
千葉県側からこの見える野田橋を渡って東京都側へ渡ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/93/f9df61085ae118c5c437d8c15a781437.jpg)
江戸川右岸東京都側を走ります。
河川敷にはゴルフ場や野球場が広がっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/6d/9526c930602b776a92954e61486d3958.jpg)
常磐道です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a8/f152e21ed0f63a0d576c092155511bd4.jpg)
武蔵野線です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/01/31772f89e54784214f60ad0e55eb4432.jpg)
正面にスカイツリーも真直に見ててきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/91/48b931070ef18dafe493cf99e5fece2f.jpg)
JR常磐線です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/66/fa43a7e018097bc84b1767aa97e0737f.jpg)
金町浄水場近くに変わった形の取水搭ですかね、ありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e8/055badf46ad84922d40d3ce4ba727f00.jpg)
金町浄水場が見えてきました。
柴又帝釈天はすぐ近くです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/6d/48ded22fd9cb8ed92c98b0e649696084.jpg)
帝釈天へ行く前に「矢切りの渡し」に寄りました。
ちょうど渡し船が接岸するところでしたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/dc/9b4326432494d6f9c29fb576b942714c.jpg)
葛飾柴又帝釈天です。
いやー、やっぱり賑わっていましたね。
山門です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/2a/795c220785de8b0fd00f54d210223888.jpg)
本堂です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/73/797986614403c41d8d25cec4312f4b85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f1/9d9c2e2d621100e92403023e82bad2ff.jpg)
門前の商店街も賑わっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/33/42a359b5a3486b9f32cacaa6e29bb036.jpg)
帰路は、江戸川の左岸、千葉県側を一路野田市へ向かいます。
帰りは向かい風になり、結構きつかったですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ed/4accdff41b97b373890a1c19a39a2cf0.jpg)
つくばエキスプレスです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/98/e6605129b9d9e5ba0de04b21d1fe353e.jpg)
こちら側の河川敷でも、グランドでサッカーや野球があちらこちらで行われていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/aa/9bca9e7ed9fae7110b19b7b59a0e1524.jpg)
常磐道が見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/eb/212b6c973075afa23d2b8f1a787374bb.jpg)
ゴールは近いぞ、北風に向かってひたすらにペタルを漕ぎました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/58/26137f98bebb1b11684e075723fca476.jpg)
曇りがちの天気でしたが、そんなに寒くはなくサイクリング日和の中、楽しく自転車を走らせました。
走行距離63kmでした。
お疲れさまでした。