老頭児おじさん奮闘記

老頭児(ロートル)になっても、何事にも興味を持って行動をしているおじさんの奮闘記。

我が家にガーデンハウスを

2015年05月30日 | 手作り
平成27年5月30日(土)、先週清里で部材を加工したガーデンハウス(模型・パネルのみ)を組み立てました。
庭の一角がコンクリートの土留めになっているところに設置しようと言うわけです。

パネルの模型見たいなものですが。高さが2.5mぐらいあるので脚立にのっての作業になりました。


一部、下見張りをしました。


裏側には防腐剤を塗布します。


塗布担当は奥さんです。


水道の蛇口の前にいい感じに設置できました。



部屋の窓から見たところです。
大変満足の行く出来でした。
これから更に窓などを取り付けて見たいと思っています。

清里便り115:松の枝の焼却・ガーデンハウス作り

2015年05月30日 | 清里便り
平成27年5月23日(土)~25日(月)、2泊3日で清里へ行ってきました。
今回のメインの作業は前回枝おろしをした松の枝の焼却です。

所要があり、土曜日の昼ごろの出発となりました。中央自動車道はオートバイの事故渋滞で八王子インターの料金所を入ったところから相模湖までの渋滞でした。
高速に乗る前の情報では談合坂でバイク2台の事故渋滞の情報はありましたが、相模湖の事故は新しいものだったようです。
いつもより1時間オーバーで現地着です。

自生のナルコユリが花をつけていました。
自宅のナルコユリはとっくに散ってしまいましたが、やはり清里は1ヵ月ほど季節が違うようです。



こちらのナルコユリは自宅の庭のものを移植したもにですが、やはり自生のナルコユリ同様開花していました。


花壇も花壇らしくなってきましたね。


先日、柵で囲った花壇ですが、手入れをしてゆけばそれなりに花壇らしくなるものですね。


平成27年5月24日(日)第2日目、前回おろした松の枝の焼却です。
下の土地に運んでの焼却でした。
2週間ほど乾燥させた松の枝はよく燃えました。


焼却担当は奥さんです。




小川の水は田圃へ引き入れたため大分減水していました。
田植えの時期ですので仕方ないですね。


夕方はきれいな夕焼けが見られました。


平成27年5月25日(月)、3日目。
朝から素晴らしい天気でした。


自宅の庭の片隅に小さな家の模型を作ることになり、清里で部材作りをして家で組み立てることとしました。
発電機を回しての作業です。
ものづくりは楽しいですね。



ペンキ塗りは奥さんが担当です。


部材作りが完成し帰路に着きました。
帰路の中央自動車道は集中工事のため上野原と小仏トンネルで渋滞でした。
いつもと、1時間以上の時間が掛りました。
今回は往復とも渋滞に見舞われたドライブになりました。

東村山駅前のカルガモ親子

2015年05月22日 | 日記
平成27年5月20日(水)、東村山駅東口の噴水の池のカルガモの親子の写真です。
いやーかわいいですね。
この日もたくさんの人が池の周りに集まってカルガモに癒されていました。

東村山駅東口遠景。

アップで、


地上に降りて。


今下りてきた駅舎です。


いや、いましたいましたかわいいですね。






駅のホームからの眺め。

東村山市「第91回市民歩け歩け運動」開催

2015年05月20日 | ウォーキング
平成27年5月17日(日)、東村山市の「第91回市民歩け歩け運動」が晴天の下、東村山市教育委員会主催・東村山市野外活動連盟主管で開催されました。
主管の野外活動連盟の責任者として参加したきました。

今回のコースは昨年歩いた玉川上水(拝島~羽村取水堰)のつづきの下流で、西武拝島線の拝島駅から小平中央公園(西武国分寺線の鷹の台駅)までの12.5Kmです。
途中、東大和南公園んで昼食です。

コース図ですよ。


拝島駅北口で受付開始です。


東村山市体育協会の佐藤理事の挨拶がありました。


出発前の準備体操です。


天気の良い日で暑さが心配でしたが、涼しい木陰の下を歩き始めました。


玉川上水も清流がとても涼しそうでしたよ。


コースのいたる所で「エゴの白い花」が満開で眼を楽しませてくれました。


エゴの白い花の下を先頭で歩いています。


風も適度にありとても快適な歩け歩け運動でした。



ゴールの小平市中央公園です。
お疲れさまでした。


閉講式での挨拶風景です。


怪我人もなく全員無事完歩出来ました。
今回の参加者は役員含め総勢52名でした。

清里便り114:松の枝おろし

2015年05月13日 | 清里便り
平成27年5月11日(月)、第3日目。
今日もバッチリ青空です。
小屋から甲斐駒ケ岳が遠望出来ますが、松の枝が邪魔をしていてよく見えません。
そこで、今回邪魔な松の枝を切ることとしました。


早速梯子を掛けて枝切りに挑戦です。


結構高いですよ、慎重に作業を進めました。




最後の枝をロープでおろしています。


松の木がなんとなくスッキリとして、甲斐駒ケ岳がはっきりと見えるようになりました。



昨日柵で囲んだ花壇も嬉しそうですね。


最後に、頭だけを地上に出していて危険だった石を掘り起こしました。
結構大きく重かったですよ。


結構危険な作業の枝下ろしと石の掘り出しが無事終わりました。
お疲れさまでした。