平成29年10月14日(土)~15日(日)、清里へ行ってきました。
天気予報な芳しくなかったのですが、予定通り行ってみました。
やっぱり、我が野営地周辺は霧の中でした。



早速、ドングリ拾いをしました。
小屋の近くにコナラの木がありドングリが落ちています。


工作に使用出来る物を選別し、後ほど煮沸して虫が湧かないように対処します。
ドングリ拾いの後は落ちている枯枝を集めて焚火です。
気温も低く12℃と肌寒く焚火には丁度良いようでした。
雨の後で枯枝が濡れていましたが燃え始めるとよく燃えましたよ。


焚火をしながら、側溝の清掃です。
側溝に枯葉や土がたまり雑草が生えて側溝が見えなくなっていました。



雑草を取り除き、枯葉や雑草、土等を取り除いた路ころです。
いやー、サッパリですね。




近くの山が見えてきました。
紅葉が始まっています。
例年、この辺が一番早く紅葉が始まるようです。

近くの蜂の巣ですが、もう住人はいないようです。
トックリ蜂の巣でしょうか??

一仕事を終え、薪ストーブへ火を入れドングリを煮沸しました。

翌、10月15日(日)の朝、雨です。
朝から霧の中でした。


近くの貸別荘「野わけ」の奥さんから、清泉寮でポール・ラッシュ祭が開催されている情報を得て行ってみました。
生憎の雨の中100以上のブースが出店していました。
10時開催とのことで10時ごろ着いたら、駐車場は満車でそれでも相当離れた駐車場に止めることが出来ました。
会場近くの駐車場から八ヶ岳が霧の中にかろうじて見えていました。

会場入り口のゲートです。
昨日からの雨で会場の牧場は泥んこ状態です。

晴れていれば富士山も見える場所ですが、霧の中です。

牛肉をたっぷり焼いているブースがありました。
いい匂いでしたね。

会場の雰囲気です。
広い牧場に各ブースがあります。
トラクターも展示されたいました。
例年、トラクターのパレードショウがあるようですが、安全への配慮で中止だそうです。




面白いブースがありました。
日本ソーラークッキング協会です。
太陽光を集めて料理をするそうです。
あいにくの天気で実演は見えませんでしたが、是非自分も手造りで挑戦してみたくなりました。


清泉寮付近は紅葉はだいぶ始まってきていました。

途中南アルプスが少し見えてきました。
甲斐駒ケ岳です。

雨が降ったりやんだりの中を帰路につきました。
天気予報な芳しくなかったのですが、予定通り行ってみました。
やっぱり、我が野営地周辺は霧の中でした。



早速、ドングリ拾いをしました。
小屋の近くにコナラの木がありドングリが落ちています。


工作に使用出来る物を選別し、後ほど煮沸して虫が湧かないように対処します。
ドングリ拾いの後は落ちている枯枝を集めて焚火です。
気温も低く12℃と肌寒く焚火には丁度良いようでした。
雨の後で枯枝が濡れていましたが燃え始めるとよく燃えましたよ。


焚火をしながら、側溝の清掃です。
側溝に枯葉や土がたまり雑草が生えて側溝が見えなくなっていました。



雑草を取り除き、枯葉や雑草、土等を取り除いた路ころです。
いやー、サッパリですね。




近くの山が見えてきました。
紅葉が始まっています。
例年、この辺が一番早く紅葉が始まるようです。

近くの蜂の巣ですが、もう住人はいないようです。
トックリ蜂の巣でしょうか??

一仕事を終え、薪ストーブへ火を入れドングリを煮沸しました。

翌、10月15日(日)の朝、雨です。
朝から霧の中でした。


近くの貸別荘「野わけ」の奥さんから、清泉寮でポール・ラッシュ祭が開催されている情報を得て行ってみました。
生憎の雨の中100以上のブースが出店していました。
10時開催とのことで10時ごろ着いたら、駐車場は満車でそれでも相当離れた駐車場に止めることが出来ました。
会場近くの駐車場から八ヶ岳が霧の中にかろうじて見えていました。

会場入り口のゲートです。
昨日からの雨で会場の牧場は泥んこ状態です。

晴れていれば富士山も見える場所ですが、霧の中です。

牛肉をたっぷり焼いているブースがありました。
いい匂いでしたね。

会場の雰囲気です。
広い牧場に各ブースがあります。
トラクターも展示されたいました。
例年、トラクターのパレードショウがあるようですが、安全への配慮で中止だそうです。




面白いブースがありました。
日本ソーラークッキング協会です。
太陽光を集めて料理をするそうです。
あいにくの天気で実演は見えませんでしたが、是非自分も手造りで挑戦してみたくなりました。


清泉寮付近は紅葉はだいぶ始まってきていました。

途中南アルプスが少し見えてきました。
甲斐駒ケ岳です。

雨が降ったりやんだりの中を帰路につきました。