令和2年8月10日(月)~12日(水)、自粛要請が出ている中ではあるが三密を避けて清里の野営地へ行ってきました。
今回は、先日作ったスタードームが雨ざらしで腐食が心配で家で余っていたペンキを塗ることとした。
余っていたのは赤・白・黒・薄緑でした。
それぞれ量が違うのでどの色をどこに塗るか迷いました。
どのような結果になったでしょうか。
奥さんが塗りはじめました。
こんな感じに塗れましたよ。
赤は周りが森の緑なのでクッキリと見えますね。
一日かかりの作業になってしまいました。
満足の行く出来栄えです。
翌朝の八ヶ岳遠望です。
ネット付きのハンモックを吊ってみました。
こんな感じです。
これなら虫の心配なしですね。
ハンモックチェアーも吊りましたよ。
スタードームの中にベットを設置してみました。
昼寝をするといい夢が見られそう・・・・。
小川には椅子を置いてみました。
涼しい感じですね。
足を入れてみました。
いやー、冷たいこと1分も入れてられないですよ。
小川ではビールもよく冷えます。
午後からは息子一家が大阪からやってきました。
今年はコロナ禍で帰省は東京まで来ずに途中の清里での再会となりました。
孫たちは川遊びやハンモックで寝たり、スタードームの中で昼寝をしたりと準備をしておいたもので楽しんでくれました。
夕食はバーベキューで盛り上がりましたよ。
暗くなってからは花火です。
その後は夜空を仰いで星の観察です。
天の川もバッチリ見えておまけに流れ星がいくつか流れました。
でも願い事をする暇はありませんでした。
翌朝の南アルプス方面です。
青空がまぶしいね。
孫の唯登君が舞い切りの火起こし器に挑戦です。
残念ながら発火せず、火起こしは次回に持ち越しとなりました。
その後、標高1,450mの野辺山高原 平沢峠へ行って八ヶ岳の雄姿を眺めました。
駐車場は飯盛山に登る登山客の車で満車でしたよ。
続いてJRで一番高い駅の野辺山駅を訪れ、JR最高地点を見学しました。
次に向かったのは、「吐竜の滝」です。
観光客の車が多くて駐車場へ辿り着くまでが大変でした。
行く車と帰ってくる車が狭い道ですれ違うのに一苦労です。
マスクを着けて山道を登ってやっと到着です。
流石に涼しかったですね。
その後、美味しい蕎麦屋でお蕎麦を食べて解散としました。
慌ただしい再会でしたが楽しい夏休みの1ページなったことでしょう。
東と西に別れて帰路につきました。
今回は、先日作ったスタードームが雨ざらしで腐食が心配で家で余っていたペンキを塗ることとした。
余っていたのは赤・白・黒・薄緑でした。
それぞれ量が違うのでどの色をどこに塗るか迷いました。
どのような結果になったでしょうか。
奥さんが塗りはじめました。
こんな感じに塗れましたよ。
赤は周りが森の緑なのでクッキリと見えますね。
一日かかりの作業になってしまいました。
満足の行く出来栄えです。
翌朝の八ヶ岳遠望です。
ネット付きのハンモックを吊ってみました。
こんな感じです。
これなら虫の心配なしですね。
ハンモックチェアーも吊りましたよ。
スタードームの中にベットを設置してみました。
昼寝をするといい夢が見られそう・・・・。
小川には椅子を置いてみました。
涼しい感じですね。
足を入れてみました。
いやー、冷たいこと1分も入れてられないですよ。
小川ではビールもよく冷えます。
午後からは息子一家が大阪からやってきました。
今年はコロナ禍で帰省は東京まで来ずに途中の清里での再会となりました。
孫たちは川遊びやハンモックで寝たり、スタードームの中で昼寝をしたりと準備をしておいたもので楽しんでくれました。
夕食はバーベキューで盛り上がりましたよ。
暗くなってからは花火です。
その後は夜空を仰いで星の観察です。
天の川もバッチリ見えておまけに流れ星がいくつか流れました。
でも願い事をする暇はありませんでした。
翌朝の南アルプス方面です。
青空がまぶしいね。
孫の唯登君が舞い切りの火起こし器に挑戦です。
残念ながら発火せず、火起こしは次回に持ち越しとなりました。
その後、標高1,450mの野辺山高原 平沢峠へ行って八ヶ岳の雄姿を眺めました。
駐車場は飯盛山に登る登山客の車で満車でしたよ。
続いてJRで一番高い駅の野辺山駅を訪れ、JR最高地点を見学しました。
次に向かったのは、「吐竜の滝」です。
観光客の車が多くて駐車場へ辿り着くまでが大変でした。
行く車と帰ってくる車が狭い道ですれ違うのに一苦労です。
マスクを着けて山道を登ってやっと到着です。
流石に涼しかったですね。
その後、美味しい蕎麦屋でお蕎麦を食べて解散としました。
慌ただしい再会でしたが楽しい夏休みの1ページなったことでしょう。
東と西に別れて帰路につきました。