老頭児おじさん奮闘記

老頭児(ロートル)になっても、何事にも興味を持って行動をしているおじさんの奮闘記。

スモークチーズを作りました

2020年12月21日 | 手作り
令和2年12月20日(日)、スモークチーズ作りをしました。

薫製器を用意したところ。
電熱器。



電熱器の上にチップをセットしたところです。



薫製器にプロセスチーズをセットしたところ。



燻煙が出てきましたよ。



途中であけてみました。
燻煙がいっぱいですね。



途中でチーズを裏返します。



さらに燻煙で燻します。



今年は自家製の沢庵も燻して「いぶりガッコ」に挑戦してみました。
上手く行くでしょうか??



完成したところです。





いい色に仕上がりました。
いぶりガッコもいい感じですね。
これでお酒も弾むことでしょう。

頑張りました。
お疲れ様でした。



味噌を仕込みました

2020年12月21日 | 手作り
令和2年12月20日(日)、毎冬の恒例となっている味噌づくりをしました。
材料たちを揃えました。
麹です。



塩です。



ビックリ水です。



仕込む容器に食用のビニール袋を入れて用意します。



麹と塩を混ぜておきます。



前の晩から漬けて置いた大豆を大鍋で茹でます。



それをフードプロセッサーで細かく砕きます。



それを大鍋にあけます。



そこに塩を混ぜて置いた麹を加えます。







混ぜ終わったところ。



そこへビックリ水を加えてよく練ります。



それをボール状に丸めます。



容器の底からボール状に丸めた大豆を詰めてゆきます。
空気が入らないように拳で砕きながら詰めてゆきますよ。



詰め終わったところ。



ならして塩を振ります。



塩をまんべんなく広げたところ。



ビニールの袋を閉じて。



重しをします。



去年仕込んでこれから食べる味噌と並べて寝かせます。



土用のころ天地を返してさらに半年寝かせてから食しますよ。
大豆3㎏と麹3kgで仕込みました。
丁度、1年間食べられる量になります。
去年の味噌はボチボチ食べようと思っています。

頑張りました。
お疲れ様でした。






里芋の収穫

2020年12月21日 | 農作業
令和2年12月16日(水)、里芋の収穫をしました。
種芋を3個頂いて植えてあったものです。
思ったよりも立派にできました。







カブも収穫しました。
赤が混ざると綺麗ですね。



里芋は満足の行く出来でした。
頑張りました。
お疲れ様でした。