令和5年9月12日(火)、庭木の剪定です。
春に剪定した庭木たちがまた葉を伸ばしてきたので剪定です。
モチノキです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b3/b9ec645af482c8ea1e70a90a15dfb8c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c3/a1e420f5a4d08b24425023d32a2c4ddb.jpg)
つつじ(オオムラサキ)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/44/10e4dc0fa718dad2a9525381ad13e5c9.jpg)
西洋シャクナゲです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/4f/f2871d34abe9743957790dcaba3b6600.jpg)
剪定中のモチノキです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/04/197f30992d83a7ca6cbd939430646615.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/0e/bc92f1f78a39197edc5620b79f672eba.jpg)
剪定後のモチノキ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/de/df6ba36cf7b315fdbe33154ec6e65f86.jpg)
つつじ(オオムラサキ)です。
サッパリと半分ほどバッサリと切り落としましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/0e/a695f18ebd3ba725f75eccb4bc8d9ece.jpg)
西洋シャクナゲは根こそぎ撤去です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ce/92fbe9a73904ad836cf790b0155b1bac.jpg)
カーポートの屋根に何やら動物の足跡がクッキリと確認できました。
何の足跡だろうかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/dd/5e35920c86fafc9e3f8323b81198abdb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/0a/f378b109b553eefd875e5988774f0eba.jpg)
早速NETで調べたらハクビシンらしい、そこで今年ブドウ(巨峰)が毎朝中身なしの皮だけと被せてあった紙の袋が落ちていたので、ハクビシンはブドウを食べるかと調べたら、あちこちのブドウ園で食害の被害に遭っていて動画等も投稿されていました。
我が家も被害に遭っていたようです。
猛暑の影響だと思っていたのがハクビシンの食害とほぼ断定しました。
被害の模様です。
来年に向けての対策を今後検討する必要を感じています。
その後、プランターに植えてあった山芋を掘り出すこととしました。
スコップの長さ程掘ったところですが、まだそこまでは行きません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/cb/a17f3fe4a6e5a0f7e136f34b9b4c7569.jpg)
掘り出したところ、まだ小さいですね。
でも、5~6年ぐらいは経っていますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ce/0bfb869ed5204e11dd6a04606683c37e.jpg)
芽が出ていた山芋たちです。
まだ、ムカゴに毛の生えたようにかわいい山芋ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/26/b726ef8415399baeda719d34107719ab.jpg)
暑い中での作業でしたが頑張りました。
お疲れ様でした。
春に剪定した庭木たちがまた葉を伸ばしてきたので剪定です。
モチノキです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b3/b9ec645af482c8ea1e70a90a15dfb8c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c3/a1e420f5a4d08b24425023d32a2c4ddb.jpg)
つつじ(オオムラサキ)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/44/10e4dc0fa718dad2a9525381ad13e5c9.jpg)
西洋シャクナゲです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/4f/f2871d34abe9743957790dcaba3b6600.jpg)
剪定中のモチノキです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/04/197f30992d83a7ca6cbd939430646615.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/0e/bc92f1f78a39197edc5620b79f672eba.jpg)
剪定後のモチノキ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/de/df6ba36cf7b315fdbe33154ec6e65f86.jpg)
つつじ(オオムラサキ)です。
サッパリと半分ほどバッサリと切り落としましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/0e/a695f18ebd3ba725f75eccb4bc8d9ece.jpg)
西洋シャクナゲは根こそぎ撤去です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ce/92fbe9a73904ad836cf790b0155b1bac.jpg)
カーポートの屋根に何やら動物の足跡がクッキリと確認できました。
何の足跡だろうかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/dd/5e35920c86fafc9e3f8323b81198abdb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/0a/f378b109b553eefd875e5988774f0eba.jpg)
早速NETで調べたらハクビシンらしい、そこで今年ブドウ(巨峰)が毎朝中身なしの皮だけと被せてあった紙の袋が落ちていたので、ハクビシンはブドウを食べるかと調べたら、あちこちのブドウ園で食害の被害に遭っていて動画等も投稿されていました。
我が家も被害に遭っていたようです。
猛暑の影響だと思っていたのがハクビシンの食害とほぼ断定しました。
被害の模様です。
来年に向けての対策を今後検討する必要を感じています。
その後、プランターに植えてあった山芋を掘り出すこととしました。
スコップの長さ程掘ったところですが、まだそこまでは行きません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/cb/a17f3fe4a6e5a0f7e136f34b9b4c7569.jpg)
掘り出したところ、まだ小さいですね。
でも、5~6年ぐらいは経っていますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ce/0bfb869ed5204e11dd6a04606683c37e.jpg)
芽が出ていた山芋たちです。
まだ、ムカゴに毛の生えたようにかわいい山芋ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/26/b726ef8415399baeda719d34107719ab.jpg)
暑い中での作業でしたが頑張りました。
お疲れ様でした。