皆様、こんばんは。
日曜日の大阪市の住民投票以降、この話題でテレビ、橋下市長が持ちきりですね。
選挙を見ていて・・・・大阪の事でなく、福知山のこと。
この様な事を書くのは、恥ずかしいのかもしれませんが・・・
先月の市議選で・・・・
選挙中に私自身、『争点』からみて実現しませんが、何票か自分にあったらいいな・・・みたいなこと書きましたし、
これも私が勉強不足なのが大前提で、失礼なことを書いているかもですが、
今回の争点の1つ『成美大学を公立化にするか、しないか?(公立化で進んでいますが)、』候補者の中には、『反対』の方もおられて・・・
ここに関しては、反対したら代案は?みたいなことを書き、私自身、今回の選挙では、代案などないと・・・と思い、ここを考えなかったんですね。
しかし、私自身も両丹新聞の投稿が『公立大学化』について本当に多くなっていたのは感じていまして・・・
選挙結果は、『公立化反対』を声を挙げられていた方が、トップ当選(←自身もfacebookで反対の民意を大事に・・・みたいなことを書いておられました)
私は勉強不足、そしてここを重要視していない(今思うとそれはいけないんですけど・・・)状況でしたが、結果をみて『ハッ』とさせられました。
そしてここが最後に恥ずかしい、『思いを議員に託す』今の政治システムだったな~と思いました。
ですから、争点に対して、このまま進められるのか、反対派が・・・どうなるか?分かりませんが、簡単にまとめてはいけませんが、今回の選挙は『やるやん、福知山市民』→偉そうにすみません。と思ってしまいました。
日曜日の大阪市の住民投票以降、この話題でテレビ、橋下市長が持ちきりですね。
選挙を見ていて・・・・大阪の事でなく、福知山のこと。
この様な事を書くのは、恥ずかしいのかもしれませんが・・・
先月の市議選で・・・・
選挙中に私自身、『争点』からみて実現しませんが、何票か自分にあったらいいな・・・みたいなこと書きましたし、
これも私が勉強不足なのが大前提で、失礼なことを書いているかもですが、
今回の争点の1つ『成美大学を公立化にするか、しないか?(公立化で進んでいますが)、』候補者の中には、『反対』の方もおられて・・・
ここに関しては、反対したら代案は?みたいなことを書き、私自身、今回の選挙では、代案などないと・・・と思い、ここを考えなかったんですね。
しかし、私自身も両丹新聞の投稿が『公立大学化』について本当に多くなっていたのは感じていまして・・・
選挙結果は、『公立化反対』を声を挙げられていた方が、トップ当選(←自身もfacebookで反対の民意を大事に・・・みたいなことを書いておられました)
私は勉強不足、そしてここを重要視していない(今思うとそれはいけないんですけど・・・)状況でしたが、結果をみて『ハッ』とさせられました。
そしてここが最後に恥ずかしい、『思いを議員に託す』今の政治システムだったな~と思いました。
ですから、争点に対して、このまま進められるのか、反対派が・・・どうなるか?分かりませんが、簡単にまとめてはいけませんが、今回の選挙は『やるやん、福知山市民』→偉そうにすみません。と思ってしまいました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます