遠藤周作氏が息子に”舗装された道は歩きやすいかも知れないが、振り返ったときに自分の足跡が見えない”と言ったそうだ。あー面白いこと言うな・・と思う。あたしの友達はほとんど荒野を歩いてきた人たちばかりだし チャットの性格から チャットのメンバさんはみんな荒野だったが うちのチャットはそれでも目標に向かって歩く人ばかりなんで これもまた良し。まあ できれば舗装された道を何も無く最後まで歩ければ それが一番いいけど 荒野を知っておいて損は無いが わざわざ知る必要なんか無い・・・ってどっちやねんw つまり舗装路を最後まで走れる人はそれが一番だし 荒野しか選べなかった人は最後まで荒野なんだが どっちが最終的にいいのかは 死ぬときまでわからんてことだ。まあ 荒野を歩いてる人が社会的に成功した・・って話はあんまり聞かないけど人として面白い人が多いのは事実。面白ければ食うに困らんか?と言えば普通困るんだがw
オバマケアの改廃法案は取り下げになったねぇ。まあ リップサービスならいくらでもできるが 実際それが実現できるか?というと政権与党や議会の承認が無ければできないわけで 自分の好きなように国政は動かせない・・ということをまだ学ばないのか?と思う。国防費の増額も 中間・富裕層への減税とか 社会いインフラに1兆ドルとか まーリップサービスならなんとでも言えるが 予算がいるものは 政権に対する支持が無きゃ何も出来ないってことだ。目玉のオバマケア改廃法案だって 一部の利権に配慮したものだし 一般的な庶民を対象にしたものではないから 民主党の支持は得られないのは当然としても 与党共和党からも反対が出たら まー通らないわなー。ワンマンの経営者なら好きにできるかもしれないが 政治は別である。大昔の特権政治ならまだしも 世界最大の民主国家でそれが通る・・って思ってるから馬鹿だし それに投票した国民も馬鹿だな・・って思わざる得ない。まあたった2ヶ月で何も成果が出せない政権ってわけだが 中間選挙まで持たないだろうなぁ・・という感は強い。我々の足元の某阿倍政権だってかなり怪しいんだけどねぇw
テキサスのバンドでZZ TOP。長いあごひげにサングラス ツインリードで引っ張るロックバンドだ。ファーストアルバムは70年だから80年代てことになるが。なんだ その古典 懐メロは?とか言われそうだが これがポップでソリッドでブルージーで格好いいのである。気になったらちょいと聴いてみて欲しいな・・と思う。当時ヒットしてた サンタナとかドゥービーブラザースとか また日本公演やるみたいだが S席13000円とか狂気の沙汰である。まーサンタナ好きでアルバムほとんど持ってるが 今聴いても当時の時代感は出ないだろうな・・行けばがっかりすると思う・・・とか言いながらキャラバンサライなんか聴いてたりするのだがw 先日激安と言っても送料が高かったのであんまり安くないが オムニバスのアルバム買ったら アメリカ(アメリカってウェストコーストロックのバンドがあったんだよっ)のベンチュラハイウェイなんか入ってて 懐かしくてベストを探して買ったw 名前の無い馬・・って知らんよなぁ・・なんか入ってて涙ちょちょぎれますが・・ 大半のCDは持ってるはずなんだが 何度かの引越しでダンボールに入れたままで行方不明のがあるので 最近 無駄だよなぁ・・と思いながら気に入ってたアルバムはCDで買いなおしてる。まあアナログで持ってたのも多いからいいか・・と思う。昨今音楽はダウンロードで曲ごとに買うみたいだが 昔はアルバムで買うものだったわけで アナログの時代はA面とB面で別の思想で作られてたが アルバムとして思想があったわけで。CDになってからA-Bは無くなったが それでもアルバムを通して主張があるのは変わらない。あたしは古い音楽ファンだから そういう聴き方をするわけだが・・これが一番とも言わないけど 曲で買ってるあなた アルバムで買おうよ?と言いたいのである。
東芝がウェスチングハウスを切り離す。ご存知連邦破産法11条の申請である。日本で言えば民事再生法らしいが まあ遅きに・・と言う感じ。この処理で債務保証しなくて良くなるらしいので 1兆円程度の損失は出るようだが WHと共倒れすることは無いと思う。個人的には東芝で仕事したこともあるので この判断は歓迎である。原子力部門に友人も多いので 彼らも一息つけるな・・という感じである。ただ11条適用されると 数千人規模でレイオフが発生するので 米政権としては やりたくないらしいが潰れたらなんともならんし 東芝ファーストなんだからWH潰してもいいと思う。まあ原子力部門は日立と三菱の原子力部門も切り離して統合して国策原発会社作るとか言ってるが 安全保障の面から言ってもそれでいいと思う。東芝はこの損失をカバーするために NANDフラッシュ部門を切り離して売却するようだが この技術軍事転用が可能なので売却先によっては 政府が中止を求める・・とか言ってるが。昨今 国内の電子・電気会社が外資に買われて 日本の製造業はガタガタになってる。NANDフラッシュは残された大事な技術なので こういうものこそ政府が金出して国策会社にするべきだと思うがどうだろう? 安全保障の面で売却先を・・と言うなら買えよ?と思う。金は出さないが口は出すではねぇ・・と思うのはあたしだけか?