永井良和 高野剛平 他著 グラフィック社刊 2020年初版 184P 2200円
サブタイトルにあるように「アレ」も「コレ」も人が手で創り、動かしていた時代の記録・・が全てを物語ってる。戦前に消えてしまった仕事やら戦後早い時期に消えてしまった仕事もあるので 昭和生まれでも知らない仕事は結構ある。まあ なんじゃこれ・・みたいな仕事もあるので面白い。名曲喫茶・し尿汲取り・うどんの自動販売機あたりはかろうじてわかるが 公衆電話まで入ってるのには驚きでしかない。京都だとまだ普通にある仕事もあるが東京だとほとんど失われてるだろう。懐かしく面白いけど じゃあ手元に欲しいか?と言われると微妙すぎる。お値段が良すぎるし 古本でも1500円くらいするので図書館にあるから 時々借りてれば除籍にはならんだろう。まあ平成生まれの人だと 聞いたことも見たこともない仕事のオンパレードなので 読者は昭和生まれの人に限られる。大学教授とか9人ぐらいで書いてるのでくだけた解説だけどなかなか良い。興味のある方はどうぞ・・としか言えない。
サブタイトルにあるように「アレ」も「コレ」も人が手で創り、動かしていた時代の記録・・が全てを物語ってる。戦前に消えてしまった仕事やら戦後早い時期に消えてしまった仕事もあるので 昭和生まれでも知らない仕事は結構ある。まあ なんじゃこれ・・みたいな仕事もあるので面白い。名曲喫茶・し尿汲取り・うどんの自動販売機あたりはかろうじてわかるが 公衆電話まで入ってるのには驚きでしかない。京都だとまだ普通にある仕事もあるが東京だとほとんど失われてるだろう。懐かしく面白いけど じゃあ手元に欲しいか?と言われると微妙すぎる。お値段が良すぎるし 古本でも1500円くらいするので図書館にあるから 時々借りてれば除籍にはならんだろう。まあ平成生まれの人だと 聞いたことも見たこともない仕事のオンパレードなので 読者は昭和生まれの人に限られる。大学教授とか9人ぐらいで書いてるのでくだけた解説だけどなかなか良い。興味のある方はどうぞ・・としか言えない。