私はメンタルチャットの管理人

メンタルチャットでおこるさまざまな非日常

暴力とポピュリズムのアメリカ史──ミリシアがもたらす分断

2024-04-06 17:28:35 | メンタルヘルス
中野 博文 (著) 岩波書店 2024/1刊 240P 1034円
2021年米国連邦議会襲撃事件を切り口とした憲法修正第二条を盾に武装した人民(ミリシア)と対峙する連邦キャピトル警察・州軍。人民主権理念に基づいた国づくりの裏側にある暴力文化とポピュリズムをめぐる異色のアメリカ通史だ。
著者は学習院大学院出の北九州市立大学教授 専攻はアメリカ政治外交史。
amazonのレビューを見てみると面白いからつまらないまで平均的に分布してるが あたしはすっきりわかるアメリカの裏側みたいな読み方をしたので面白かった。 大学教授の書いた本としては異例とも言えるぐらい無駄がなく理路整然としてとても読みやすしわかりやすい。アメリカでは個人の銃の所持が憲法で保障されてるが これが修正第2条で これも疑問だったんだがすっきりわかる。ほかにも奴隷解放で有名なリンカーンが 実は奴隷解放には消極的だったとか 共和党が人種差別政策に反対したのは1940年代とか 南北戦争で自由と平等の国アメリカができた・・と思ってたら 20世紀の終わりごろに色々変わったりしてるのを知らなかった。共和党というとトランプの支持とか者の党という認識をお持ちの方も多いだろうが アメリカ史においては共和党が民主であり主流なんだそうで 色々目からウロコでした。
中野さんは第一章で トランプを評してこう書いている。
トランプの才能は、わかりやすく効果的にウソをついて、人々を煽り立てることにある。
これ面白いよ。こういう人の授業なら受けてみたいと思う。誰にでも薦められる本ではないのは amazonのレビューを見ればわかるが あたしはぜひ手に取って読んで欲しいと思う。出たばかりなので古本の値段以前に出てこないので しばらく先になろうだろうが本棚に入れたい本だ。これは日経の書評から拾って図書館の本。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニトロペン

2024-04-06 17:09:57 | 日記
つまんないことで彼女と言い争いになって横になってたんだが 毎度の背中から心臓握りつぶされるみたいな激痛。普段なら15分も丸くなってうなってれば治まるのだが 今日はダメ。もう痛くて耐えられないのでこりゃ救急車呼ぶか・・と思ったが こないだも救急搬送させてるし もうこのまま終わってもいいか・・とも思ってるので躊躇してたんだが ふと主治医に 痛かったらこれ使ってみてね・・と処方されたのがあったのを思い出した。彼女にあったよねーと訊いたら なんかうだうだ言う。もうどうしようも無いときに使えと言われたでしょ?とか・・どうしようもないから言ってるんだが・・・で使ってみた。
ニトロペン舌下錠0.3mg  血管拡張剤/冠血管拡張剤/虚血性心疾患治療薬
【働き】狭心発作は、いわゆる心臓発作の一つです。心筋に供給される血液が不足するのが原因で、胸に圧迫感を感じたり、しめつけられるように痛みます。さらに、血管が詰まり血流が止まってしまうと、ついには心筋梗塞に至ります。
このお薬は、冠動脈拡張薬です。心臓の冠動脈のほか全身の血管を強力に広げます。そのため、心筋に血液がたくさん届くようになり、心臓の負担も軽くなります。心筋の血液不足が解消されれば、狭心発作もおさまります。
速効性の舌下錠ですので、発作時もしくは発作予感のしたときに直ちに用います。有効成分のニトログリセリンが口の粘膜からすばやく吸収され、数分で効果を発揮します。ただし、効果は一時的で、狭心症の原因そのものを治すことはできません。
初めて使う薬なんだが 舌の裏で舐めておくと効くらしい。これが魔法のような薬で数分もしないうちにウソのように痛みが消えた。前回倒れて救急搬送されたときに心臓カテーテル入れて冠動脈を検査して異常が無かったのだが やっぱりなんかあるっぽい。しかし ドラッグ中毒が薬が切れた・・て なったことが無いのでわからないが 中学の同級だった女子がシャブ中で ある日真っ青な顔してあかん切れた・・と目の前で打つのを見てたんだが 注射したとたんに ああ楽になった・・と言うぐらい即効性があるようで ああ こういう感じなのか・・と納得するくらいによく効く。どーでもいい話ちゃー字話だが こういう症状がある方は循環器でご相談されるといいよってお話。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする