今日、子供がララララ~♪とかルルルル~♪とやっているのを聞いていて、
はた、と思いつきました。
ラリルレロの歌は幸せを呼ぶ歌です♪
ららららら~
勇気リンリンリン!
るるるるる~るるる~♪(みーさん風に)
レレレのレ~(かの有名なレレレのおじさん風に)
オロ?(オロオロはだめですよ~)
ら行は舌をパタパタさせますが、うきうきした心は舌の動きを軽くするからでしょうか?
は行も笑いの行で重要です。
はははは(あっけらかん系)
ヒヒヒヒ(う~ん、ちょっと。。。)
ふふふふ(私のお得意)
へへへへ(うちの子の誤摩化し笑い)
おほほほほのほ~(かの有名な笑い)
は行は腹から腹筋を使って息を出しますから、呼吸も深くなるでしょうし、いいですね~
あ行は感動の行でしょうか。これもいいかも。
自分のために強く行動することももちろんできます。ですが、そうしますと、あとでがっくりと来ます。良心の呵責、というやつですか。それに対抗するために言い訳を重ねたくなります。