今日はやっと涼しくなりました。先週急に暑くなって、体調を崩された方も多いのではないでしょうか?私は食欲が落ちてしまって困りました。そんな人間の苦戦とは対照的にベランダの植物はぐっと成長してきました。シソが松葉牡丹の芽のあいだでシソらしい葉っぱを出してがんばっているのが愛らしいです。収穫を楽しみにする、というよりただただ元気に育ってほしいという気持ちです。そうやって勢いのある植物の姿をながめては元気をいただいています。
先週は「もんじゅ」の落下した装置の抜き取り作業があって、気が気ではありませんでした。8時間かけて抜き取りに無事成功したそうで、本当によかった。しかしそれはともかく、原子力機構としてはこれから内部を点検して、秋には再開をめざすとか。その組織はまさしくもんじゅのためにある組織ですから、そういうしかないと思います。しかし、今回のこの作業だけで17億5千万円かかったのです。一体、この先どれだけの資金を投入しなくてはいけないのか?それはそれだけのものを世界にもたらすのか?
そしてもっとも重要なのは
「もしも、何らかの深刻な事故がおこった場合、最悪で何が考えられるのか?」
経産省は国としてどういう決定をするのか? 注意して見守っていきたいとおもいます。
目先の経済効果に流されない、冷静な判断がなされることを願っています。
先週は「もんじゅ」の落下した装置の抜き取り作業があって、気が気ではありませんでした。8時間かけて抜き取りに無事成功したそうで、本当によかった。しかしそれはともかく、原子力機構としてはこれから内部を点検して、秋には再開をめざすとか。その組織はまさしくもんじゅのためにある組織ですから、そういうしかないと思います。しかし、今回のこの作業だけで17億5千万円かかったのです。一体、この先どれだけの資金を投入しなくてはいけないのか?それはそれだけのものを世界にもたらすのか?
そしてもっとも重要なのは
「もしも、何らかの深刻な事故がおこった場合、最悪で何が考えられるのか?」
経産省は国としてどういう決定をするのか? 注意して見守っていきたいとおもいます。
目先の経済効果に流されない、冷静な判断がなされることを願っています。