無知の知

ほたるぶくろの日記

虫の音が聴こえます

2020-08-29 15:59:27 | 日記
日の光が大分弱まってきました。秋が近づいていることを感じます。
まだぎりぎり8月なんですけどね。
容赦無く、季節はどんどん進行します。

これは4年前の夏の海。もちろん日本です。


今年は行けるかな、と思っていたのですが、無理でした。

最近は週の半分くらい出勤しますが、駅の様子はかなり以前に近いものがあります。数日前には人身事故で京浜東北線と東海道線が止まったため、京急品川駅は人が溢れていました。

久しぶりにあれだけ大勢の人を駅で見ました。しかし、そうは言っても以前の半分くらいの人数かもしれません。以前の人の多さが異常だったんですけどね。

COVID-19の現状は、というと
 全世界感染者    全世界死者
 USA感染者     USA死者
 日本感染者     日本死者

こんな感じ。
世界的には感染者はまだ増えているのですが、死者は横ばいかやや下がり気味。米国では第2波がピークアウトし、死者も減少傾向です。日本でも感染者、死者ともに7月末で一度ピークを迎え、今はまた下がってきています。


6月以降、少しずつ通勤する人の数は増えました。感染対策をして、全ての店舗も再開しました。
みなマスクをして、食事はなるべく一人かちょっと離れてしていますし、会食はなし。〇〇会の類は全くなし。密な会議もなし。
会議はほぼオンラインかメール審議。
それでも6月以降、一度は減った感染者はまたどんどん増えました。

そして7月中旬には、再び深夜の飲食店営業を自粛要請することになりました。

ただ、この間、マスクも十分供給されるようになりましたし、消毒薬、特にアルコール系の消毒薬が出回ってきました。手洗い用のソープも普通に買えるようになりました。
それらが相まって、やっと感染者数は減少に転じたのでしょう。7月末にピークを迎え、その後感染拡大は抑制されているようです。

換気、人同士の距離について制限を設けること。
それでも会食ができるような形態とは。。。

テラスなど、外での食事ということになりましょうか。
新しい発想での店舗が必要ですね。
元に戻ることを考えるより、新しいあり方を考える方がよいかもしれません。