【ノビネチドリ】ラン科テガタチドリ属、延根千鳥
‘チドリ’の名の付く3種類の紅紫色のランは、ハクサン、ノビネ、テガタとあり、遠目では似ているが、良く見ると花の形が違う。今回少し詳しく調べてみた。
唇弁が3裂しスジが入り、距が短くて目立たず子房が太くて花柄のように見える。と言うことで特徴的な葉っぱは確認し忘れたが、「ノビネチドリ」とした。もしかしたら今まで3種類とも遠目で判断して「ハクサンチドリ」と思っていたのかも知れない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/1c/52bb9b381ada157f37ff8db4b66f63c2.jpg)
2010.7.18 栂池自然園近くで
‘チドリ’の名の付く3種類の紅紫色のランは、ハクサン、ノビネ、テガタとあり、遠目では似ているが、良く見ると花の形が違う。今回少し詳しく調べてみた。
唇弁が3裂しスジが入り、距が短くて目立たず子房が太くて花柄のように見える。と言うことで特徴的な葉っぱは確認し忘れたが、「ノビネチドリ」とした。もしかしたら今まで3種類とも遠目で判断して「ハクサンチドリ」と思っていたのかも知れない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/1c/52bb9b381ada157f37ff8db4b66f63c2.jpg)
2010.7.18 栂池自然園近くで