【コマクサ】ケシ科コマクサ属、駒草
初めて訪れた「白馬五竜高山植物園」、行くまでは遠いが、ゴンドラに乗って8分、あっと言う間に標高1515m。気温24℃、さすがに10℃低いと爽やかだ。
“高山植物の女王コマクサ”。あっさりと写真に納めたが、帰ってから良く見たら花の付け根にアブラムシが数匹付いていた(サイズを落としてあるので良く見えない)。ニッコウキスゲではびっしり付いたアブラムシを良く見るが、コマクサでは初めてだ。ちょっとがっかり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/69/dd569a1fe144e22b5de313f4adceb9b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/1e/11f1ae949d191a0e95bd3d3015afc681.jpg)
2010.8.5 白馬五竜高山植物園で
初めて訪れた「白馬五竜高山植物園」、行くまでは遠いが、ゴンドラに乗って8分、あっと言う間に標高1515m。気温24℃、さすがに10℃低いと爽やかだ。
“高山植物の女王コマクサ”。あっさりと写真に納めたが、帰ってから良く見たら花の付け根にアブラムシが数匹付いていた(サイズを落としてあるので良く見えない)。ニッコウキスゲではびっしり付いたアブラムシを良く見るが、コマクサでは初めてだ。ちょっとがっかり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/69/dd569a1fe144e22b5de313f4adceb9b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/1e/11f1ae949d191a0e95bd3d3015afc681.jpg)
2010.8.5 白馬五竜高山植物園で