今日も昨日同様、農耕地で探鳥してきました。
あまり変わらない状態でしたが、アオアシシギが入っており、
他にはクサシギ、キアシシギ、ツバメチドリ等が見られました。
少しずつですが、渡りのシギ・チドリが増えているようです。
昨日撮ったツバメチドリ、成鳥冬羽と思っていましたが、
幼鳥とのことです。
【アオアシシギ】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/61/5431a80a5f36769bae2af76601498562.jpg)
D300 400mm+1.4倍テレコン(550mm) F5.6 ISO200 1/1000秒
レタッチ トリミング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/77/94371f8c80bb723366baa62ec5e57805.jpg)
D300 400mm+1.4倍テレコン(550mm) F5.6 ISO200 1/1000秒
レタッチ トリミング
【ツバメチドリ】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a5/b06d0c29412f45b84ba813a34a58f673.jpg)
D300 400mm+1.4倍テレコン(550mm) F5.0 ISO200 1/800秒
レタッチ トリミング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/1b/0883921f60aeac5eff7cbaf8423260ea.jpg)
D300 400mm+1.4倍テレコン(550mm) F5.0 ISO200 1/1250秒
レタッチ トリミング大
あまり変わらない状態でしたが、アオアシシギが入っており、
他にはクサシギ、キアシシギ、ツバメチドリ等が見られました。
少しずつですが、渡りのシギ・チドリが増えているようです。
昨日撮ったツバメチドリ、成鳥冬羽と思っていましたが、
幼鳥とのことです。
【アオアシシギ】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/61/5431a80a5f36769bae2af76601498562.jpg)
D300 400mm+1.4倍テレコン(550mm) F5.6 ISO200 1/1000秒
レタッチ トリミング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/77/94371f8c80bb723366baa62ec5e57805.jpg)
D300 400mm+1.4倍テレコン(550mm) F5.6 ISO200 1/1000秒
レタッチ トリミング
【ツバメチドリ】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a5/b06d0c29412f45b84ba813a34a58f673.jpg)
D300 400mm+1.4倍テレコン(550mm) F5.0 ISO200 1/800秒
レタッチ トリミング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/1b/0883921f60aeac5eff7cbaf8423260ea.jpg)
D300 400mm+1.4倍テレコン(550mm) F5.0 ISO200 1/1250秒
レタッチ トリミング大