今日は昨日と同じルートを逆に廻ってきました。
午前中は池や河原の雑草地を中心に探鳥、セッカ・オオジュリン等を撮影。
午後はいつものお山へ昨日と違うルートで登りました。
昨日、今朝と天気が良かったので、もしかすると登れるかと思いましたが、
やはり積雪のため途中で断念・・・
最近お山で何も撮れてないので、中腹や麓でウロウロしていると車の前に
ヤマドリを発見、毎年見ることだけは出来るのですが逃げ足が早く、今まで
撮れていませんでした。
今日は数カットだけ撮ることができたのですが、背景がガードレールで最悪、
尾羽も切れてしまったのですが、ピントが合っていたので良しとします(笑)
夕刻、某氏とダルマ夕日を撮りに行きましたが、夕日は残念ながら雲の中へ
消えてしまいました。

オオジュリン
D200 400mm F4.0 ISO125 1/2500秒
レタッチ トリミング

セッカ
D200 400mm+1.4倍テレコン(550mm) F5.6 ISO125 1/1250秒
レタッチ トリミング

ヤマドリ
D200 400mm+1.4倍テレコン(550mm) F5.6 ISO125 1/160秒
レタッチ トリミング
午前中は池や河原の雑草地を中心に探鳥、セッカ・オオジュリン等を撮影。
午後はいつものお山へ昨日と違うルートで登りました。
昨日、今朝と天気が良かったので、もしかすると登れるかと思いましたが、
やはり積雪のため途中で断念・・・
最近お山で何も撮れてないので、中腹や麓でウロウロしていると車の前に
ヤマドリを発見、毎年見ることだけは出来るのですが逃げ足が早く、今まで
撮れていませんでした。
今日は数カットだけ撮ることができたのですが、背景がガードレールで最悪、
尾羽も切れてしまったのですが、ピントが合っていたので良しとします(笑)
夕刻、某氏とダルマ夕日を撮りに行きましたが、夕日は残念ながら雲の中へ
消えてしまいました。

オオジュリン
D200 400mm F4.0 ISO125 1/2500秒
レタッチ トリミング

セッカ
D200 400mm+1.4倍テレコン(550mm) F5.6 ISO125 1/1250秒
レタッチ トリミング

ヤマドリ
D200 400mm+1.4倍テレコン(550mm) F5.6 ISO125 1/160秒
レタッチ トリミング
ヤマドリ綺麗ですね。羽を広げたら、孔雀のようになるのでしょうか
此方も今日は、暖かな一日でした。
どんな鳥さんにか(;。;)車に糞を3箇所も掛けられていました
洗車したのに、明日は黄砂が来るらしいです
ヤマドリ、孔雀みたいに尾羽を広げたりはできないようです。
撮るのが難しい鳥なので幸運でした。
1日、僕の車もサギに糞をかけられました。
ボンネットが水玉模様になってます(笑)
こいつ逃げ足はやいからね
しかし きれいだ!!
お体の調子、いかがでしょうか?
ヤマドリ、普通では撮れないと思ってました。
今回、出会い頭のラッキーで何とか撮れました。
ファインダーに入った時はドキドキしましたよ。
次は奇麗な背景の場所で撮りたいですね。