今日の昼休み、いつもの柿の木を見に行くと、普段見るオオタカと違う個体が
とまっていました。
遠くから双眼鏡で見た時は「ノスリ?」と思ったのですが、何かおかしいと思い
フィールドスコープで見直すとオオタカ若鳥でした。
少し慌てていたのでテレコンを付けるのを忘れて撮影してしまい、後で写真を
見るとかなり小さく、ガッカリしている状態です。
新しい個体を見れたのは嬉しいのですが、人間欲なもので、オオタカ2羽並び、
オオタカ2羽+ノスリ1羽の3羽並びを見てみたくなりました。
写真の1枚目、今日のオオタカ(新顔)
2枚目、以前撮ったのと今日撮ったのを合成しています。
新顔のオオタカ若鳥
D200 400mm F5.6 ISO100 1/1600秒
レタッチ トリミング
合成写真です(大きさの比率は同じです)
最新の画像[もっと見る]
-
農耕地にて 2日前
-
農耕地にて 2日前
-
農耕地にて 2日前
-
西大寺会陽冬花火 2025 6日前
-
西大寺会陽冬花火 2025 6日前
-
西大寺会陽冬花火 2025 6日前
-
西大寺会陽冬花火 2025 6日前
-
農耕地にて 2週間前
-
農耕地にて 2週間前
-
農耕地にて 2週間前
合成写真まで出来るのですね
この木は、鳥さんに人気なのかな?^^
確かに景色も良く見えそうですね
いつも同じ場所から撮っているので、重ねるのは簡単でした。
(実は詳しい人に殆ど作ってもらいました)
この木の周りは猛禽類(タカ)の狩場になってるようで、
人気があるみたいですね。
貴重な場所です。