福山市制施行百周年記念企画展の 備後の刀工 光と輝き を観た序ででしたが
福山市新市町宮内にある 創建9世紀という古社 「備後一宮 吉備津神社」 へ出掛けて見ました
備後一宮 吉備津神社
本殿
1648年初代福山藩主水野勝成公によって御造営
地元では 『いっきゅうさん』 という愛称で親しまれています
私が就職した昭和のころは 行・祭事として この境内で 柔道大会 剣道大会がおこなわれていた 懐かしい思い出の場所なんです
ご訪問に 感謝
福山市制施行百周年記念企画展の 備後の刀工 光と輝き を観た序ででしたが
福山市新市町宮内にある 創建9世紀という古社 「備後一宮 吉備津神社」 へ出掛けて見ました
備後一宮 吉備津神社
本殿
1648年初代福山藩主水野勝成公によって御造営
地元では 『いっきゅうさん』 という愛称で親しまれています
私が就職した昭和のころは 行・祭事として この境内で 柔道大会 剣道大会がおこなわれていた 懐かしい思い出の場所なんです
ご訪問に 感謝