山代日記 ~神楽とか、田舎行事とか~

山口県岩国市錦町に伝わる上沼田神楽を中心としたブログ。
広域組織の山代神楽連絡協議会や農作業、田舎行事なども掲載。

田んぼ

2015年04月26日 23時37分21秒 | 沼田のできごと
沼田に帰ってみると、田んぼに水があてられていた。
そういえば去年のこの時期に水源地に行った気がする。

http://blog.goo.ne.jp/yamashiro8046/e/fc9cfd44c92f59f54e91a35874caa0a2

今年は(も)、何一つ作業に関わっていないのが気兼ねではある。
気兼ねついでに、本日、祖母を連れだし、イチゴ狩りを楽しんできた。
農作業をまだまだ元気な親父殿に託して。。


しかし、田んぼに水が張ってあると、見た感じいよいよ農作業のシーズンが本格化、といった感じがする。
が、農家の皆さんは、すでに荒起し、荒掻き、草刈り、苗の段取りと、多くの作業を進めている。
会話も、やれ水の話だの、やれ畔(あぜ)の話だのが弾むようだ。

一方で、高齢化が進む上沼田地区。
いくつかの田んぼが、今年からは耕作を止める、という話も聞いた。
寂しいけど、仕方ない流れなのかもしれない。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿